サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 20 件中 1 件~ 20 件を表示

副業Webライターを目指す人は必読!文章の書き方&稼ぎ方がわかる本

お気に入り
6
閲覧数
470

クラウドソーシングの登場により、気軽にWebライティングの仕事にチャレンジしやすくなりました。ただ、副業Webライターの働き方がよくわからず、ハードルが高いと思う方もいるでしょう。ここでは副業Webライターの仕事内容や文章の書き方、稼ぎ方などがわかる本をピックアップしました。副業Webライターのマニュアルとしてお役立てください。

都会でお金を稼ぐだけがすべてではない!多様な生き方が学べる本

お気に入り
6
閲覧数
561

忙しい毎日を過ごすなかで、「今の生き方で本当にいいのか?」と悩んでいる方も多いでしょう。とは言っても、突然会社の同僚や友人にそんな悩みを相談するのは難しいもの。そこでここでは、そんな悩みに答えてくれるかもしれない本を紹介します。どの著者も、自分のペースで生きる人ばかり。生き方や価値観を見つめ直すきっかけになるかもしれません。

稼ぐため!輝くため!未来を切り開くためのYouTube入門書

お気に入り
6
閲覧数
533

今やYouTubeは、エンタメ業界のビジネスで欠かせないツールの一つ。動画の収益で生計を立てているYouTuberは珍しくなく、また多くの企業がプロモーションのためにYouTubeを活用しています。そこでここでは、動画投稿のノウハウが詰まった初心者向けのYouTube入門書を紹介します。

科学道クラシックス<科学の壁に挑む>

お気に入り
42
閲覧数
2379

理化学研究所の研究者や職員に「大人になる前に出会ってほしい科学道の本は何ですか?」とアンケートを実施。時代を経ても古びない名著50タイトルを科学道クラシックスとして、選定しました。 分厚い、哲学的、数式が並んでいる・・・など、専門的に思える本にもチャレンジしてみてほしい。

壁に突き当たっている創作者は必読!ストーリー作りに役立つ本

お気に入り
43
閲覧数
2450

インターネット上のサービスを利用することで、かつてよりも気軽にマンガや小説などの創作物を個人が発表できるようになりました。そういった創作をする人たちにとって、どうすれば作品がおもしろくなり、受け入れられるようになるのかは頭を悩ませるところです。ここでは、創作者が知っておきたいストーリー作りに役立つ本を揃えました。

その仕事、そんなに儲かるの!?今時のお金を稼ぐ仕組みがわかる本

お気に入り
16
閲覧数
2335

自分の仕事のことはわかっても、関わりのない会社や業界となると、意外と知らないのがその収益の仕組みです。無名でも実は安定的な成長を続けている地方の企業が、どんなビジネスモデルを持っているのか?新サービスやあの商品がどんな戦略によって成功に導かれたのか?今時の、お金が儲かる仕組みがわかる本を紹介します。

ネガとポジ、どっちに共感?人生の壁を自分らしく乗り越えるための本

お気に入り
3
閲覧数
1925

あなたの性格をひと言で表すとしたらポジティブ?それともネガティブ?ここでは誰もがぶつかる人生の壁を、自分らしく乗り越える道しるべとなってくれる本を選びました。スーパーポジティブ芸人から「ネガティブモンスター」、ホスト界の帝王まで、ネガとポジ、両極端の二つの考え方からあなたならどちらに共感するでしょう。

働くこと、稼ぐことが「腑に落ちる」きっかけになる本

お気に入り
63
閲覧数
4819

人生100年時代にどんなマインドで、どんな方法で働けば、今以上に稼ぎ、しかも今以上に楽しく幸福になれるのか?がわかる、すべての業界、年代で役立つビジネスパーソンのための聖書ともいえる5冊です。

これからの時代の「働き方」「稼ぎ方」を考えるための5冊

お気に入り
30
閲覧数
5478

働き方改革のもと、多くの職場で「単なる残業削減」が進んでいます。私は、それだけだと企業の収益力が損なわれ、長期的には社員の給料も減ってしまうとみています。そうならないためには、一人ひとりが主体的に、プロ意識をもって働き稼ぐことが必要になるのです。この5タイトルは、そのための知恵を授けてくれるでしょう。

気になるけど長編小説は苦手・・・という方に!田中芳樹作品のコミカライズ版

お気に入り
13
閲覧数
2012

重厚な世界観と、壮大かつ手に汗握るストーリーで人気を集める作家・田中芳樹。数多くの人気シリーズを手掛けていますが、長編だから手を出しづらい・・・と思っている方もいるはずです。そんなときは気軽に読めるコミカライズ版から入ってみてはいかがでしょう。小説版を読まれている方も、また違った視点で楽しめるはずです。

平成時代の経済思潮を振り返る──ベルリンの壁崩壊から格差社会へ

お気に入り
17
閲覧数
2257

平成時代は、20世紀最大の実験であった社会主義の失敗を象徴するベルリンの壁の崩壊(1989年11月)に始まり、市場原理主義の台頭、バブルの崩壊を経て、格差社会が固定化しつつある2019年4月に終わりを迎えようとしている。その間の経済思潮を代表する著作を紹介したい。

何のためにお金を稼ぎ、どう使うか。お金の本質について考えるための参考書

お気に入り
15
閲覧数
3872

お金の本質を知り、お金について考えるための本を紹介します。お金があれば幸せなのか、お金を稼ぐ意味とは、そもそもお金とはなんなのか。さまざまな角度からお金や経済について学べる本をそろえました。お金にまつわる本を読んで考えているうちに、「自分はどう生きたいか?」と自問自答することになるでしょう。

3DS版「ドラゴンクエストXI」攻略本5冊といえばこれ!

お気に入り
4
閲覧数
13435

前作から約4年ぶりに発売された「ドラクエXI」。オレは今はもうまったくゲームをやらないがドラクエだけは別!パート1からずっとやり続けているし、発売日に並んで買いたい気持ちも未だにある!さすがに今回は事前に予約したが。それほどドラクエが好きなオレは攻略本もさらに好き。ドラクエの新しいアイテム、モンスターの種類や強さ、武器防具の金額と強さについてかなり読み込む!さらにゲームの世界の地図はボロボロになるまで読み込む!そんなドラクエ好きなオレが今回買った攻略本5冊がこれ! ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2017年10月5日)の情報に基づいております。

今より収入をアップさせたい!プラスアルファのお金の稼ぎ方を学べる本

お気に入り
21
閲覧数
3226

一生懸命働いているのに、月々の支払いでなかなかお金がたまらない。給料の大幅アップも見込めないし・・・とネガティブに考えるよりも新たな稼ぎ方を考えてみてはいかがでしょうか。趣味の延長から株式投資まで、プラスアルファのお金の稼ぎ方を学べる本を紹介します。真似して取り組めば、ちょっぴり贅沢できるようになるかもしれません。

親が倒れた!入院!認知症!要介護!親のXデーが来たら子どもが読むべき5冊

お気に入り
14
閲覧数
2199

少し前まで元気でいたはずの親が、ある日突然、脳梗塞や心臓発作を起こして倒れる、骨折する、認知症になる。しかも急なことが多く、即座に判断を求められることも多い。初めて聞く用語、初めて訪れる施設や病院。そんな日々の中で判断のヒントになる本と、明るい読後感の小説2作品を紹介する。

男装の麗人・女装の美少年、性別の壁に挑戦する姿を描いたコミック

お気に入り
23
閲覧数
7016

男性と女性、生まれながらにして性別は分けられていますが、今とは違う性別になりたいと思ったことはないでしょうか。コミックのなかにも、性差(ジェンダー)の壁にぶつかるキャラクターが大勢描かれています。理想を求めて壁にぶつかり、葛藤しながら壁を乗り越えようとするキャラクターの成長を、コミックで一緒に体験してみてはいかがでしょうか。

「売れる」コツがつかめます!営業・販売で壁に突き当たったら読みたい本

お気に入り
10
閲覧数
906

「売れない」悩みはつらいものです。スキルやテクニックだけではダメ。商品知識を細かく語っても、お客様の興味は遠のくばかり。営業の姿勢や考え方をしっかりともち、顧客のニーズをじっくり聞き、信頼関係を築いてから最適な解決策を、絶妙のタイミングで提供する。ユニークな切り口から営業や販売の極意を述べた、特徴的な本を紹介します。

仕事で壁に突き当たり足が止まったとき、再び歩き出すために読みたい本

お気に入り
5
閲覧数
760

「なぜこの仕事をしなければいけないのか?」と、誰もが一度は思ったことがあるでしょう。どんな仕事でも必ず突き当たる壁、というものがあるのです。そこで歩みが止まったとき、他分野で一生懸命に働く人を見ると心が動かされることがあります。足を止めて読んでいるうちに、「また歩き出そう!」という気持ちになれる本を紹介します。

副業としても大注目!?ブログで稼ぎたい人が読むべき本

お気に入り
25
閲覧数
2199

今、注目を集めている「ブロガー」。「プロブロガー」と呼ばれる人々もいて、ブログを書いているだけで、サラリーマンと同じか、それ以上の収入を得ているのです。仕事をする傍ら、ブロガーで副収入を得る人も。「ブログで稼ぐ」とはどういうことなのでしょうか?その手法やテクニックを知ることができる本を紹介します。

ブレークスルーに王道はない。壁の前で自分に言い聞かせ、そして自分に問う時に読む本

お気に入り
64
閲覧数
3102

画期的技術や先進的ビジネスモデルを生む方法論は世の中に存在しない。それは積み重ねであり自分への問いの繰り返しによってふと授かるものであろう。その手さぐりの、先人が通りしかし同じものがないプロセスの中で、考えるヒントをあたえ、自分の中にある力を鼓舞させる本たちを集めてみた。

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。