サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 21 件中 1 件~ 21 件を表示

科学隆盛の時代に、神や仏を信じる意味や信仰のあり方を考える本

お気に入り
3
閲覧数
498

近代以降、科学の発達によって自然の不思議が次々に解き明かされ、人々の信仰心はどんどん薄くなっているといわれています。しかし、天国や地獄、魂の存在を信じたり、苦しいときや悲しいときに神や仏に祈ったりする人もまだたくさんいます。科学隆盛の現代でも、なぜ人は何かを信じずにはいられないのか、その理由に迫る本を紹介します。

時空をこえた旅へ

お気に入り
25
閲覧数
3221

「本を読む人は室内にいるままで既に旅人である」とは、作家の池澤夏樹さんの言葉です。自分を取り巻く世の中がどんな状況になっても、想像力さえあれば時空をこえた無限の旅が可能です!心ひとつでふわりと想像の旅に出て、時のむこう側にいる人たちに会いに行ったり、まだ見ぬ風景を見に行ったりしてみませんか?

少女漫画の神・萩尾望都先生について

お気に入り
20
閲覧数
1649

実は、私は萩尾先生リアルタイム読者ではありません。私が愛読していたのが「りぼん」ということもあり、萩尾体験は大人になってからなのです。でも、子供の頃じゃなくてよかったかも・・・だって私のイメージの「少女漫画」の範疇を、遥かに超えている‼萩尾作品を改めて読み直す機会、50歳を超えた今でちょうどいいかもしれません。

世界の神々を楽しく覚えられる!神話伝承をベースとしたコミック

お気に入り
14
閲覧数
4970

日本神話、ギリシャ神話、インド神話、北欧神話。世界中のいたるところに、神話と呼ばれる伝承が根付いています。一つの宗教に複数の神が存在するケースもあり、人類は実に多種多様な神様を信仰してきたことがわかります。そんな世界の神々を楽しく覚えられる、神話伝承をベースにしたコミックを集めました。

時空を超える奔放な想像力!SFファンにオススメしたい海外&日本文学

お気に入り
43
閲覧数
3452

SFファンの中には「文学って平凡な日常を描いたものばかりでしょ」と思っている方がいるかもしれません。ここではそんなイメージをあっさりと覆してくれる、作者の奔放な想像力を堪能できる文学作品を集めました。どれも派手なガジェットやアクションこそ登場しませんが、時空を超えるスリリングな展開にきっと驚くはずです。

足もとから広がる世界~時空をこえてどこかへ

お気に入り
4
閲覧数
929

実は自分のすぐ足もとにある、古の時代の痕跡や、遠いどこかの世界へと続く入口。ひとたびそれらの存在に気付けば、普段何気なく見ている身の周りの風景から、時空をこえてまったく別の風景が立ち現れてきます。自分が生きている「今ここ」が違って見えるようになる、不思議な感覚を味わえる5冊を選びました。

『週刊東洋経済』で「生徒を大きく伸ばす中高一貫校」として掲載!京華中学

お気に入り
4
閲覧数
1378

京華中学は中学受験において入学時の偏差値(難易度)はそれほど高くない。それでは何が評価されているのか。一つは入学後の偏差値に比べて大学合格実績が高い点だ。ある大手塾の偏差値を見ると、京華中学は30台後半と低いが2016年度の大学合格実績では東京大学、一橋大学、東京工業大学といった難関大学に合格者を出している。

科学の生んだ神か悪魔か――。悩み、苦しむ改造人間が登場するコミック

お気に入り
13
閲覧数
2972

進んだ科学は魔法と区別できないとも言われています。SFの空想に手が届きそうな現在、倫理的な問題もクローズアップされるようになってきました。改造人間もその一つ。彼らは神話の英雄のような力を持ちますが、本質では一般人に過ぎません。だからこそグロテスクな自分に悩み、苦しみます。その先の答えを描こうとしたコミックをセレクトしました。

これを書けるのは神!?時間の流れを操る本

お気に入り
38
閲覧数
4099

人間の感覚では実感できないようなとても長い時間を描いたSFや、現在と過去を行き来し、その度に目がくらむような感覚になるミステリー。過ぎていく日々を指折り数えるような小説など、物語の中ではいろいろな時間が流れています。ストーリーや内容はもちろんですが、流れる時間そのものを楽しめる作品を紹介します。

ダンテ『神曲』だけじゃない!はじめてのイタリア近現代小説

お気に入り
19
閲覧数
3427

イタリア文学の金字塔といえば誰もが知るダンテの『神曲』。だけどそれ以外の作品、ましては近年のイタリア小説のめぼしいものって・・・という方に、近現代でオススメの小説をピックアップしました。特にイタリア・ファシズムが横行した20世紀前半には、それを持ち前のユーモアで打ち倒すがごとく数々のユニークな小説が誕生しました。

もっと京都が好きになる!はんなり響く「京ことば」を知ることができる本

お気に入り
11
閲覧数
8288

日本の方言のなかでも京都の言葉は、○○弁ではなく「京ことば」と呼ばれています。いにしえの京の町衆が話していた言葉、祇園に代表される花街の女性たちの言葉、そして今も話されている現代の京ことばまで、さまざまな京ことばについて知ることができる本を集めてみました。京ことばを知れば、京都という町が一層魅力的に感じられるでしょう。

胸キュンが止まらない!時空を超えて「運命の恋」に落ちる恋愛コミック

お気に入り
58
閲覧数
7631

時空を超えて少女たちがある日迷い込んだのは、未知の世界。さまざまな困難を乗り越えてやがて落ちる運命の恋は、時に甘く時に切なく読み手の心を揺さぶります。はたしてその恋は実るのか?それとも・・・。主人公と一緒にドキドキハラハラしてしまう「運命の恋」を描いた、胸キュン要素たっぷりの異世界トリップ系恋愛コミックを紹介します。

神ってただけじゃない!広島カープ、大躍進に込められた熱き想いを感じる本

お気に入り
4
閲覧数
2434

2016年、セ・リーグを制覇した広島カープ。「神ってる」が流行語になるほどの社会現象を巻き起こしました。長い低迷期を抜け、再び頂点に立った背景には、球団誕生の経緯やチーム関わった選手などの熱き想いが詰まっています。その想いに触れる本をご紹介。カープファンのみならずとも、心動かされるものばかりです。

神の名のもとに謎を解く!?聖職者が探偵役を務めるミステリー

お気に入り
45
閲覧数
3191

聖職者と探偵。一見まったくつながりがなさそうな両者ですが、真理を追い求めるという点では同じです。さらに深い叡智と人間の本性に寄り添う感受性をもった聖職者は、探偵役にうってつけといえるかもしれません。カトリックの神父や修道士、山伏まで、さまざまなかたちで謎と向かい合う聖職者たちの物語を集めました。

時空を超えたサバイバルに、心拍数が上がりっぱなしのタイムリープコミック

お気に入り
5
閲覧数
2547

時間は不可逆なものだからこそ、時間軸を超えて行き来できるタイムリープという能力にはロマンがあります。紹介するのは、そんなタイムリープが描かれたSFコミックです。時間という障害を越えて、主人公は望み通りの結末を迎えられるのか?先の読めない展開にハラハラドキドキできる刺激的なストーリーを集めました。

京料理をおいしく、楽しく味わうために読んでおきたい本

お気に入り
6
閲覧数
2554

京料理を体験してみたいけれど少し敷居が高いと感じている人も、京料理が好きでよく食べに出掛けている人も満足させてくれる、京料理に関する本を集めました。名店の凛とした空気感まで伝わってくる料理写真、老舗料亭の主人や京料理に造詣の深い京都人が歴史やしきたりを交えて語る解説など、読むほどにより深く京料理に魅了されていることでしょう。

嫌われもの?神の使い?カラスのイメージがちょっと変わる本

お気に入り
27
閲覧数
13706

どこにでも現れる鳥、「カラス」。身近な存在の割に、苦手な人も多いのではないでしょうか?しかし『古事記』などの神話では、「神の使い」として描かれることも。そんな、カラスについてさまざまなイメージを膨らませた読み物を楽しめば、カラスの印象が少し変わり、興味がわいてくることうけあいです。

天命か時代が選ぶのか。成し遂げようとする自分の姿が見えなくなったときに読み返す本

お気に入り
16
閲覧数
1621

事をなす人はどのような生き様をしているのだろうか。懸命に本質を求めることに違いはないであろうが、時として理解のされ方は違っている。潤沢な知識と緻密な計画の人、あるいは、人心の掌握と時として調略の人。いずれも評価は定まらない。およそ、大きな力がそうさせ彼らを動かしているかのようである。浮かばれぬと思った時、立ち戻って読みたい本を選んでみた。

新進気鋭の毒舌奇譚家!西尾維新が神として奉るミステリー作家の本

お気に入り
49
閲覧数
10227

膨大な言葉遊びとパロディ、突き刺さる皮肉と冷笑的な世界観。圧倒的な個性と作風を誇るミステリー・ライトノベル作家の西尾維新ですが、そんな彼にもまた、影響を受けた作家がいます。西尾維新が「神」とさえも表現したほどの作家たちの、もっとも特徴が色濃い本を紹介します。

時を超える物語。時空をテーマに描かれた日本の名作品

お気に入り
21
閲覧数
11536

現在という時間軸に縛られて生きる私たちにとっての永遠の憧れ、タイムトラベル。過去、未来、あるいは平行世界に跳躍し、非現実的な出来事に次々と遭遇します。決して現実では味わえない期待感、高揚感を味わえる時空の物語。映像作品のイメージから海外に多くあると思われているそんな素敵な作品は、日本にもたくさんあります。国内の時空小説の中でも、印象深いものをご紹介します。

時空を超えた愛に心震える!ロマンチックな気分に浸れる本

お気に入り
23
閲覧数
14690

生まれ変わってもこの人と一緒にいたい、過去に戻ってあの人と会いたい!そこまで思えるような運命の出会いって憧れますよね。物語のなかでは、そんな強い思いが時と場所を超えてしまうことがしばしばあります。特殊な状況だからこそ、いっそう強くなる愛と悲しみを鮮やかに描いた、ロマンチックな「時空もの恋愛小説」を集めました。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。