サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 27 件中 1 件~ 27 件を表示

そこに作家のすべてが詰まっている!?著名作家のデビュー作

お気に入り
14
閲覧数
17964

作家のデビュー作には、その作家のすべての要素が注ぎ込まれているとよく言われています。デビューのためには基本、何かしらの公募新人賞を受賞する必要があるため、ほかの作品に競り勝つためには、それまでの経験のすべてを注ぎ込むことになります。ここでは著名作家のすべてが詰まったと言っても過言ではないデビュー作を紹介します。

そこに住んでいるのは誰?「家」にゾクッとさせられる小説

お気に入り
18
閲覧数
11301

安らぎとくつろぎの象徴である家。あのちょっとおかしな「あの家」に住んでいるのは、どんな人なのでしょう?もしかしたらそれは、「人」ではないのかもしれません。扉の向こうにいるのは、見たこともない「何か」かも・・・!?得体のしれない怖い「家」や、その住人をテーマにした小説を紹介します。

仕事にコクがでる、あなたの創造性がきらめく、読みやすくて濃い5冊

お気に入り
89
閲覧数
46373

クリエイティブな自分になる、創造的な人生を送る、仕事でハッっとするような価値をつくる・・・。「そんなの自分には無理だよ」そう思ってしまっている人にこそ、読んでもらいたい5冊。なんだ、アイデアってそんなものか。努力すれば、自分にもできるものだな。そう思えるあなたになるための、読みやすくて濃い5冊です。

目が覚めたらそこは・・・!?こだわりの光る設定がたまらない異世界転生BL

お気に入り
29
閲覧数
8098

マンガやライトノベルで定番となりつつある異世界モノですが、BLコミックにもおもしろい異世界モノがたくさんあります。平凡な主人公たちが時空を超え、世界を超え、恋に落ちていくストーリーに胸のたぎりが止まりません!異世界という特殊な世界観×現代社会の平凡男子のギャップが印象的な傑作BLコミックを紹介します。

転職を成功させよう!書類選考、テスト、面接を攻略するための本

お気に入り
9
閲覧数
433

新しい仕事に挑戦するために転職活動を始めたのはいいけれど、書類選考やテスト、面接などでつまずいてしまった・・・というケースも少なくありません。そこでここでは、転職におけるこれらの課題をクリアするための攻略法が紹介された本をピックアップしました。転職を成功させるために、ぜひ読んでみてください。

ありふれた日常が100倍楽しくなる!「そこにある幸せ」に気づく本

お気に入り
7
閲覧数
2622

毎日が平凡でつまらない・・・と思っているそこのあなた!身のまわりのものに感謝したり、ささやかな日常に楽しみを見いだすことを忘れていませんか?見方を変えることで、一見何もない毎日のなかに幸せを感じられるようになるかもしれません。ここで紹介する本から生活が楽しくなるヒントが見つけてください。

そこにどんな意味があるのか?「お父さん」について考えさせられる英米文学

お気に入り
2
閲覧数
1094

「お父さん」は文学において重要な役割を担っています。物語の理論において父親の試練は主人公に課される代表的なものであり、父親を乗り越えることは大きな意味を持ちます。また、作者の実父の特徴が反映されていたり、自身の子どもとの関係から作中の父親像が作られることも。ここでは「お父さん」について考えさせられる英米文学を紹介します。

「#」では出会えないドキドキがそこにある!?SNS時代の海外放浪記

お気に入り
5
閲覧数
715

かつては『深夜特急』や『猿岩石日記』など、若者を夢中にさせた海外放浪のノンフィクションがありました。しかし、ネット&SNS時代になり「当てもなくさまよう」という習慣が激減した今こそ、海外放浪記から得られるものがたくさんあるはずです。思わぬハプニング、見知らぬ人との出会い・・・読書でハラハラドキドキの旅に出ましょう。

なぜそこまでして踊るのか?優雅で熱いバレエの世界を描いた物語

お気に入り
6
閲覧数
1458

バレエには優雅で華やかなイメージがあります。しかし実際は、優雅なのは舞台だけといってもよい過酷な世界が広がっています。激しい競争のなかでつねに闘っているダンサーであふれた、意外と熱い世界でもあるバレエ界。そんな一面が垣間見えつつもバレエの芸術性も感じ取れる、そんな小説やコミックを紹介します。

人はそこに何を見るのか――。かかしが活躍する物語

お気に入り
6
閲覧数
902

現実のかかしは畑の真ん中にボロを着せられて立っている光景がほとんどですが、児童文学の世界ではその姿はときにコミカルに、ときに恐ろしく、さまざまな描かれ方をしています。人に似ていながらも無言で立ち続けるその姿に、人は何を想像するのでしょう。イギリス、ドイツ、アメリカの作家たちが描いたかかしの物語を集めました。

沖縄に寄り添うために。そこに生きる「人」を見つめた必読書

お気に入り
10
閲覧数
1404

「沖縄」とはどこでしょう。政治的闘争のためのリングか、美しい自然を眺めるギャラリーか。いや、そこは人々の住む土地なのです。当たり前に思えますが、ときに忘れられる事実。悲しいかな、だからそれを強調しなければいけません。ここに挙げた本は、沖縄に住む「人」の記録です。単純ではありえない人生を目撃して、あなたは何を思いますか?

何がそこまで人々を惹きつけるのか?「刀剣」の魅力に迫った本

お気に入り
7
閲覧数
368

ここ数年で空前のブームを巻き起こしている日本の「刀剣」。全国各地の博物館で行われている刀剣の展示には、女性を中心に多くの来場者が訪れています。ここでは初心者にもオススメの刀剣にまつわる本を紹介します。時には武器として、時には美術品として人々を魅了して止まない刀剣の魅力に迫ります。

視線が絡むまでの距離に萌え!並んでるだけでテンション爆アゲの身長差BL

お気に入り
31
閲覧数
10300

見あげなければ視線が絡まないし、屈まなければキスひとつできない・・・男女の恋愛なら当然に思えることも、それが男の子同士であるだけで一気にドキドキ度が急上昇!目線の差と同じ分だけすれ違いも起こりやすいのは、見える世界が少しだけ違うせいかもしれません。ここでは、そんな身長差に激萌えできるBLコミックを集めました。

えっ、なんでそこまでいっちゃうの?片づけられない人を理解するための本

お気に入り
31
閲覧数
3401

整理できないものをそのままにしてしまう「片づけられない」問題は、今や社会的議題となりつつあります。「片づけられない」誰かに辟易している人も、自分自身が「片づけられない」で困っている人も、「片づけられない」ということの根本を知ることで適切な対処の仕方がわかってきます。ここではそんな「片づけ」について深く迫った本を紹介します。

ページをめくればそこは異文化。「旅」に浸れるフォトエッセイ

お気に入り
2
閲覧数
669

日常の喧騒を忘れる方法の一つに旅があります。特に海外旅行は新鮮な驚きに満ちていて、私たちが普段の生活で抱え込んだ「澱み」を洗い流してくれます。気軽に出かけられればよいのですが、時間とお金が悩みの種。そんなときは異国の写真が添えられたフォトエッセイのページをめくって「旅」に出かけるのも、おもしろいかもしれません。

なんだか疲れちゃった人にエールを送る元気がでる本

お気に入り
21
閲覧数
7296

うまくいかない仕事や人間関係にどうしようもない疲労感を感じてはいないだろうか。あれこれ愚痴をこぼしたくなる気持ちもわかるが、せっかくならば、前向きに日々を過ごしたいものだ。少しでも心を軽やかにして、明日を明るく過ごしたい。そこで、「なんだか疲れちゃった」あなたを元気付けてくれるような本を選んでみた。

不思議な世界はすぐそこに・・・日常に潜む奇妙に引きずり込まれる本

お気に入り
42
閲覧数
3723

私たちが何気なく、働いたり、家事をしたりしながら日常生活を過ごす世界。その隣には、奇妙な世界が存在しているのかもしれません。その存在を証明してくれるような、普通に暮らす登場人物たちが、知らぬ間に事件や不思議な世界に迷い込む姿を描いた本を紹介します。本のなかとはいえリアリティにあふれていて、自分も迷い込んだ感覚に襲われます。

地下鉄メトロ六本木駅上のあおい書店閉店後、ブックファーストがオープンしてた!そこで買った5冊がこれ!

お気に入り
4
閲覧数
3187

毎月のように潰れていく街の本屋。マメに通ってた六本木のあおい書店も閉店してしまった。寂しいもんだよ!と思いきやすぐにブックファーストがオープン!思わずまとめ買いしてしまったよ。本はネットでも買うがやはりオレは書店でブラブラしてこれは!という本に出会って買うのが好きなんだよね。 ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2017年9月1日)の情報に基づいております。

そこまで書いちゃっていいの!?作家が赤裸々に綴った日記本

お気に入り
4
閲覧数
1513

他人の日記を堂々と読めるのが、日記本の魅力。公開を前提としているものもありますが、「日記」という言葉には、どこかブログよりも個人的で秘密めいた響きが感じられます。そんな日記本のなかから、読者が赤面したり、ドキッとしたりするほど赤裸々に綴られたものを集めました。

ロボットと人間の違いはどこにある?そこから生じるドラマを描いた本

お気に入り
25
閲覧数
6545

ロボットやアンドロイド、AI=人工知能は近年目覚ましく進化していますが、活躍の場が広がるにつれて人間との間に悲劇が起こる可能性は否定できません。人間に近づき、人間を超越しつつある「創造物」と、創造主である「人間」との差はどこにあるのか?空想の産物だったものが実現化しつつある現代にこそ、読んでいただきたい本をセレクトしました。

すぐそこにある異界を感じるスリリングな5冊

お気に入り
70
閲覧数
3859

朝起きて、今日も平凡な一日が始まる。家を出ていつもと同じ信号、いつもと同じ電車、あるいは、いつもと同じスマホ、いつもと同じ掃除機。でも、よく見るとうっすら亀裂が入っているかもしれない。その亀裂は突如広がって、あなたを吞み込んでしまうかもしれない。異界はすぐそこに口を開けている。アナザーワールドまではほんの一歩。

意志について考える。そこから中動態の哲学へ!

お気に入り
286
閲覧数
22424

「意志」について考えるきっかけになる本を選びました。「意志なんて、何か考えるべきことなんてあるの?」と思われる方もいらっしゃるかと。このテーマ、哲学ではそれなりに論じられています。けれども、いったい何が問題なのか、いまいち分かりにくいんですね。それをハッキリさせる五冊を選んでみました。【選者:國分功一郎(こくぶん・こういちろう:1974-:高崎経済大学准教授)】

〈常識〉から外へでてみると・・・

お気に入り
361
閲覧数
24388

これまで思ってもみなかったことに出会えるかもしれない本たちです。

読み始めれば、そこは別世界!日常を忘れRPGさながらの冒険を味わえる本

お気に入り
23
閲覧数
5085

ゲームをするようなまとまった時間は取れないけど、RPGで気分展開したい。そんなゲーム好きな方にオススメなのが、ちょっとした空き時間の読書です。強大な敵と戦ったり、世界を救ったり、友達を救いに旅に出たり、RPGをしている気分が味わえる本を集めました。読み始めればすぐにその世界観に入り込めるので、よい気分転換になることでしょう。

映画には描き切れなったものがそこにある!?監督が自ら書いた小説

お気に入り
9
閲覧数
2607

映画監督が自ら原作小説を執筆し、映画も自分で撮るケースが往々にしてあります。そして、その小説には監督が映画では表現し切れなったことが盛り込まれていることが多々あるのです。映画を観る前に読めばイメージを膨らませることができ、鑑賞後なら監督の意図をより深く知ることができる。そんな映画監督が執筆した小説を紹介します。

あなたの知らない世界がそこにはあった!?過酷で激しい「植物の世界」

お気に入り
35
閲覧数
1473

存在が身近すぎて、普段ほとんど意識することのない「植物の世界」。しかし、「動かないもの」だと思っていたその世界は、知れば知るほどに、過酷で激しい戦いが繰り広げられている刺激的な世界でした。その世界の仕組みと、植物がもっている「意識」や「知性」が理解できるようになる本を紹介します。

やる気がでない休日の午後に読みたい!疾走感のある小説

お気に入り
20
閲覧数
6560

何かやりたいけれどやる気が出ない。休日を無駄に過ごしてしまっている気分・・・。そんなとき疾走感のある本を読んで、気分をすっきりしてみてはいかがでしょうか。オススメする小説は、笑いあり、アクションあり、少し切ない話もあります。怒涛の展開を読み終えた瞬間に、いい休日だったと思えるのではないでしょうか。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。