ブックツリー
Myブックツリーを見る本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。
疲れた、時間がない、娯楽と情報が多すぎる?迷える現代人の読書を考える本
- お気に入り
- 12
- 閲覧数
- 1388
本が読みたい、読むべき、なのに・・・。読書離れや書店の衰退が叫ばれる昨今、一人ひとり、さまざまな理由で本に手が届かなくなっていることでしょう。しかしそうした現状に対し、原因や実態を的確に言語化しつつ寄り添ってくれる本も存在します。これからも前向きに読書を続ける、その支えにもなってくれる本を紹介します。
「普通」じゃなきゃダメって誰が決めた?自分の道を生きる女性の恋愛マンガ
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 701
人から望まれる自分でいることが、少し息苦しい。そんな時に読みたい、感性豊かな主人公の心の声が魅力的な恋愛マンガを集めました。主人公たちと一緒に、いったん周囲の声を遮断して、自分自身と実直に向き合うことで、前向きなエネルギーをチャージできるはず。「私らしさってなんだろう」と悩む方は、ぜひ手に取ってみてください。
スーツの似合う男子にときめく!サラリーマンBLコミック
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 1165
BLコミックで人気の高いジャンルの一つ、サラリーマンBL。その魅力はなんといってもスーツ姿でしょう。ここでは美形からかわいい系、30代の色気たっぷり系まで、さまざまなスーツ男子を楽しめるBLを集めてみました。高校時代の制服とのギャップにキュンときたり、オシャレなスーツに注目してみたり、それぞれの楽しみ方を見つけてみてください。
安いのはどうしてダメ?円安についてイチから学べる入門書
- お気に入り
- 3
- 閲覧数
- 271
円安による物価高は、経済に興味がない方でも円相場について意識せざるを得ない事態となっています。円安はなぜいけないのか?そもそも本当に円安は悪いのか?そういった疑問が膨れ上がっている方も多いでしょう。そこでここでは、円安についてイチから学べる本を紹介します。円安対策を練りたい方も、ぜひ参考にしてみてください。
寝る前に読んだらダメ!大爆笑間違いなしの濃い絵本
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 228
おやすみ前の一冊、おでかけに持って行きたい一冊、がんばったときに読む一冊、子どもには誰しもお気に入りの一冊があるものです。ここではおやすみ前には決して読めない、イラストやお話、セリフがおもしろすぎて大爆笑必至の濃い絵本を集めました。ぜひ、思い切りはしゃげる場所で読んであげてください。
予備群も入れると約2000万人!?糖尿病の正確な知識がわかるようになる本
- お気に入り
- 5
- 閲覧数
- 525
予備群も入れると約2000万人にもおよぶと言われている糖尿病患者。ここでは、国民病ともいえる糖尿病を知るための本を集めました。発症しても初期のころは自覚症状は少ないですが、気づいたときには腎症や網膜症などの重大な合併症を招き、なかには失明、人工透析に至る人も少なくない非常に怖い病気です。糖尿病について、正確な知識を知ることから始めてみましょう。
思い込みや偏見に振り回されたり、偏った情報に踊らされたりしないための本
- お気に入り
- 11
- 閲覧数
- 886
デマや誤った情報を信じたり、科学的根拠がない意見に執着したり、人は正しい判断ができないことがなんと多いことでしょう。判断を誤るメカニズムや他人を操ろうとする人たちの手口を知ることが、間違った言動に歯止めをかける第一歩です。心の奥に潜むバイアスや思い込みにどう対処すべきか、心の準備をするための本を紹介します。
億万長者も夢じゃない!?知られざるお金持ちの思考法が学べる本
- お気に入り
- 5
- 閲覧数
- 577
誰もが憧れるお金持ちですが、自分には目指すことができない・・・と諦めてしまっていませんか?お金持ちの思考法を知ることで、億万長者になることも夢ではなくなります。ここでは、知られざるお金持ちの思考法が学べる本をまとめて紹介します。お金持ちになる考え方を学びたい方は、ぜひチェックしてみてください。
ダメなところほど愛おしい!?残念なイケメンが登場するBLコミック
- お気に入り
- 9
- 閲覧数
- 2788
顔はいいのに言動に難ありだったり、性格が完璧に三枚目だったり、はたまた特殊性癖をこじらせていたり。物語に登場する残念なイケメンは、言わずと知れた愛されキャラだったりします。ここでは、BLコミックにおける残念なイケメンを発掘調査!スパダリものよりも親近感が湧くこと請け合いな、彼らの愛すべき不器用恋愛を覗いてみましょう。
好きになったらダメなのに・・・!生徒×教師の禁断の関係を描いたBLコミック
- お気に入り
- 7
- 閲覧数
- 1518
先生と生徒、そんな禁断の恋ほど燃え上がるもの。ここでは、禁断の関係を描いたBLのなかから教師受け作品を集めました。学生らしいピュアな恋愛を見ていると、こっちまでドキドキして心が踊るもの。その一方で、関係性に苦しむ切ない話が多いのも、このジャンルの魅力といえます。甘々からダークな話まで、存分にお楽しみください。
イギリス王室の光と闇。1000年近く続く王家の物語
- お気に入り
- 3
- 閲覧数
- 2431
イギリス王室のメンバーは、ニュースやゴシップなどを通じて日本でもよく知られています。しかし、その歴史はどうでしょう?フランスの公爵にもかかわらずイングランド王となったウィリアム王を始祖とするイギリス王室は、世界で3番目に古い血統を誇ります。その長い歴史と、そこに隠されたドラマについて知ることができる本を紹介します。
ダメでもクズでも生きている!疲れ果てた人の心に効く「ダメな先輩」の本
- お気に入り
- 28
- 閲覧数
- 2239
気分はどん底、もうダメだ。そんなときにほしいのはどんな言葉ですか?前向きな名言や希望に満ちた物語は数あれど、弱った心に明るい力は得てして強すぎるもの。どん底にいる人を真に救うのは、周波数の近い負の力かもしれません。凹んだ心に染み入るダメな先輩諸氏の言葉の特効薬。安心や笑顔も生み出すダメダメパワーの処方箋をお届けします。
円安って悪いことなの?為替って何?経済とお金の話に強くなれる本
- お気に入り
- 12
- 閲覧数
- 1496
新型コロナウイルス感染症のまん延などの世界的な出来事は、経済に大きな影響を与えるものです。これを受けて、私たちの生活はどのように変化していくのでしょう?ここでは、経済やお金の仕組みを勉強したくなった方に手に取っていただきたい本をそろえました。
万別の人生、交錯する感情。多数の登場人物で紡がれる重厚な海外文学
- お気に入り
- 42
- 閲覧数
- 2733
読書の素晴らしさの一つに、自分1人では到底出会えないであろう「多くの人々」を知り、その人生を追体験できることがあります。ここでは、異国の地を舞台に数多の登場人物が躍動する、一冊完結の海外文学を集めました。さまざまな人生を歩んできた魂が交わって綴られる、数奇にして濃密な物語。本の扉を開けば、あなたもその世界の住人です。
年収200万円で自分らしく楽しく生きる!おづまりこのコミックエッセイ
- お気に入り
- 8
- 閲覧数
- 920
年収200万円の派遣OL時代から漫画家になっても月約12万円の暮らしを続ける、おづまりこ。ここで紹介するのは、そんな彼女のコミックエッセイです。おづまりこの本から伝わってくるのは、お金をかけなくても自分らしく楽しく生きていくことは十分に可能だということ。お金にゆとりはないけれど心豊かに暮らしたい方は、ぜひ読んでみてください。
恋愛の形は千差万別。一筋縄では行かない恋愛模様を描いた小説
- お気に入り
- 24
- 閲覧数
- 3637
ひと口に恋愛と言っても、その形は千差万別。一つとして同じものはありません。初めから絶対に成就しないことがわかっている恋や、正しくないからこそ悩み傷つき、それでもやめられない恋。現在進行形で恋愛に悩んでいる人も、久しく恋愛とは距離を置いている人も、小説だからこそ丁寧に描かれるさまざまな恋模様を堪能してみませんか?
年収200万円以下でも楽しく生きる!その具体策を教えてくれる本
- お気に入り
- 26
- 閲覧数
- 3082
厚生労働省が発表した令和元年の国民生活基礎調査によると、ひとり暮らしを含む全世帯のうち年収200万円以下で暮らす世帯は19%。約5世帯に1世帯です。厳しい状態でも生活を守り、今後に備えてゆく賢い暮らし方のヒントになる本をそろえました。年収200万でも心豊かに暮らす具体的なアイデアやノウハウが満載です。
個人情報暴露本ベスト5!
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 4730
大洋図書から発売されてる雑誌「昭和の謎99」に掲載されてた個人情報暴露しまくりの本5冊。令和時代の今はもう個人情報を暴露する本は完全にNGだろうな。しかし、それにしても宅八郎かなり懐かしいけど、今どうしてるんだろう?調べたら去年亡くなってた・・・合掌・・・
ダメな男だけど離れられない!?中毒性の高いラブを味わえるBLコミック
- お気に入り
- 12
- 閲覧数
- 2402
「あんな男やめときなよ」そう言われるのも当然のダメな男や悪い男。不毛だとわかっていても、好きでいるのをやめられない・・・。そんな沼のように抜け出せない恋を描いたBLを、コミックを中心に集めました。ふたりにしかわからない、唯一無二の中毒性の高いラブを存分に味わってみてください。
もううわさに惑わされない!情報の真偽を見極める思考法が身につく本
- お気に入り
- 8
- 閲覧数
- 1452
「白湯を飲めば予防できる」「トイレットペーパーが品薄になる」など、新型コロナウイルス感染症流行の初期、真偽が定かではないこのような情報が流布されました。インターネットやSNSにより情報が氾濫する現代、情報の真偽を正確に判断することが自分を守ることにつながります。ここでは、情報の信頼性を見極めるための思考法が身につく本をそろえました。
洗濯機に入れるだけじゃダメ!?意外と知らない「洗濯の基本」を学べる本
- お気に入り
- 23
- 閲覧数
- 3210
きちんと洗っているつもりなのに、なぜか汚れが落ちない・・・。そんな悩みを抱えるあなた、もしかすると「洗濯の基本」を知らないのかも?日常的に洗濯機を回していても、意外と教わる機会のない「洗濯の基本」をまとめた本を集めました。実は自分の洗濯方法に自信がないという方は、ぜひ参考にしてみてください。
変化する時代の生存戦略。サラリーマンが副業の第一歩を踏み出すための本
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 535
会社員勤めをしておけば安泰という時代は過ぎ、日本人の働き方にも大きな変化が訪れています。不測の事態が発生して収入に影響が現れることは、もはやフリーランス特有の悩みではなくなりました。とはいえ、どうやって副業を始めたらいいのかわからない方も多いことでしょう。そんな方の背中を押してくれる本を揃えました。
子どもに読ませたら幻滅しちゃう?あの偉人たちの残念でダメな真実がわかる本
- お気に入り
- 6
- 閲覧数
- 2330
誰もが子どものころに読んだであろう、世界の偉人たちの伝記。読書感想文の題材にしたり、尊敬する人物として彼らの名を挙げたりと、私たちは知らず知らずのうちに偉人たちの生きざまから多大な影響を受けてきました。とはいえ、彼らだって人間です。ここでは、そんな偉人たちの知られざる「残念な一面」に注目した本を紹介します。
天才?それとも稀代のダメ人間?本当の石川啄木に迫る本
- お気に入り
- 3
- 閲覧数
- 2977
近代短歌を完成させた天才歌人・石川啄木。明治に活躍し、26歳で夭折した啄木ですが、じつは「生活破綻者」や「借金王」とも言われる相当なダメ人間だった・・・ということはご存知でしょうか?ここでは「人間味あふれるダメ天才」こと石川啄木が、身近に感じられるような本を紹介していきます。
絵筆と万年筆 画家たちの名エッセイ集
- お気に入り
- 28
- 閲覧数
- 4136
絵と言葉は対立するものという考え方もありますが、本業も顔負けの名文を書く画家は少なくありません。観察に長け、概念にとらわれずにものを見ることが身についていて、自らの呼吸を筆に託す術を知っているからなのでしょうか。もはや余技とは呼べない、独自の文章世界をつくりあげた画家たちのエッセイをお愉しみください。
ITエンジニアの登竜門!基本情報技術者試験を突破するために揃えておきたい本
- お気に入り
- 33
- 閲覧数
- 2812
基本情報技術者試験といえば、ITエンジニアになるための登竜門です。資格を取得することで職場や顧客からIT技術者としての信頼を勝ち取ることができます。しかし、現場の仕事をこなしながら試験の勉強をするのは想像以上に難しいです。そこでここでは、試験突破に向けて最低限揃えておきたい本を厳選して紹介します。
絲山秋子の小説でパワー充電。愛すべきダメ人間たちの姿が胸に染みる!
- お気に入り
- 13
- 閲覧数
- 1725
絲山秋子の小説に登場する人物たちは、ずるかったり、弱かったり、どこか世間から外れたダメな人々ばかりです。しかし彼らは、それぞれが一生懸命に、誰かのために生きています。そんな愛すべきダメ人間たちをユーモアたっぷりに描く絲山作品は、生きづらい人々へのエールに満ちています。読み終えるとパワーが充電されるはずです。
人工知能(AI)/情報/ロボット 知能を創ることでコミュニケーションの理解に近づいていく
- お気に入り
- 14
- 閲覧数
- 2739
コミュニケーションする知能を理解することは、コミュニケーションする知能を生み出すことだ。構成論的アプローチと呼ばれる科学では、創ることによって対象を理解する。僕らはどこまでコミュニケーションする知能を創ることができるのだろうか。
他の人じゃダメ!イレギュラーな恋に戸惑うノンケ×ゲイの繊細なBLコミック
- お気に入り
- 52
- 閲覧数
- 11200
お互いに恋愛対象だと最初からわかって進んでいくゲイ同士のBLは、ある意味安心して読めるよさがあります。だけど、ままならない切なさや伝えられない苦しさをBLに求めている、という読者も多いはず。絶賛片想い中の本人たちには悪いけど、実はそういう恋こそ萌える!ということで、ここではノンケ×ゲイの繊細なBLコミックを集めてみました。
「250万乙女」に捧げる!80年代「りぼん」の名作漫画
- お気に入り
- 13
- 閲覧数
- 6938
少女漫画雑誌「りぼん」の黄金時代といえる1980年代。発行部数は250万部にも達したとされ、読者の少女たちは「250万乙女」と呼ばれていました。ここではそんな80年代の「りぼん」から、特にファンが多い金字塔的な作品をお届けします。王道の恋愛ストーリーからギャグ漫画まで、当時を知らない方でも楽しめるものばかりです。