ブックツリー
Myブックツリーを見る本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。
ストレスでつぶれる前に!話の通じない相手から身を守るための本
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 331
自分に適した居場所なのに、話の通じない相手が存在することによって、多大なストレスを抱えてしまうことがあります。試行錯誤を重ねても問題が解決せず、途方に暮れている方も多いのではないでしょうか。ここでは、そんな「アホ」&「バカ」から身を守るための本をまとめてみました。ストレスでつぶてしまう前に、ぜひ一読ください。
人の話を本当に聞けていますか?傾聴力を養いたい人にオススメの本
- お気に入り
- 5
- 閲覧数
- 637
家族や友人、同僚との会話がギクシャクすることはありませんか?思い当たる人は上手に話せないのではなく、相手の話を深く聞けていないのかもしれません。そこで、聞く力「傾聴力」に焦点を当てた本を紹介します。会話が盛り上がり、相手に信頼される傾聴力を養いましょう。会話だけでなく、コミュニケーション全般に役立つ本がそろっています。
江戸のメディア王!蔦屋重三郎を描いた小説
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 505
2025年のNHK大河ドラマの主人公となり、一躍脚光を浴びた蔦屋重三郎。江戸時代に出版業を営み、喜多川歌麿、東洲斎写楽、山東京伝など、今の時代に伝わる傑作を生んだ才人を世に送り出し、江戸文化の一翼を担った人物です。そんな蔦屋重三郎が登場する、読めば彼の人となりや業績がわかるような小説を集めてみました。
難解な話を「もしも」で読み解く!おもしろくて勉強にもなる小説&エッセイ
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 317
もしも徳川家康が総理大臣になったら?芥川龍之介がカップ焼きそばの作り方を書いたら?そんなありえない事態を想像力で描き出した本をそろえました。たとえ話の形で読み解かれる思考は、とてもわかりやすく魅力的。ビジネス書から文学・哲学といった人文科学系まで、「もし〇〇が××だったら」という視点から理解していきましょう。
耳に残る耳の話。耳と聴く・聞こえることの大切さを実感する本
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 158
耳は言葉の習得や学習に大きな役割を果たしています。さらには、音楽で癒されたり、やる気が出たり、音は人間の感情にも影響を与えています。耳の老化は20代から始まっていると言われますが、実際に不調を感じるまでは耳を意識することはあまりありません。普段それほど顧みられることのない耳や聴覚について考えてみましょう。
1話完結で読みやすい!儚くてピュアな恋を描いたオムニバス漫画
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 1538
一夜だからこそ燃え上がる恋もあれば、長年の恋が一瞬で儚くも散ることも・・・。そんな揺れ動く一瞬一瞬を美しく捉えたオムニバス漫画を紹介します。1話完結で楽しめるので、どの巻から読んでも楽しめます。別の話のメインキャラクターが脇役で出てきたりする、描き手の遊び心にもワクワクさせられます。
推しの恋を応援したい!配信者たちの恋を描いたBLコミック
- お気に入り
- 4
- 閲覧数
- 1632
本当の顔や姿かたちがわからなくても、笑いや癒し、元気を与えてくれる「配信者」たち。芸能人より距離感が近くて親しみやすいから、気軽に推せるのも魅力の一つ。そんな彼らが人知れず恋をしていたら・・・そんなの応援するに決まってる!というわけで、ここではさまざまな配信者BLをピックアップ!あなたは誰を推しますか?
「配信者との恋」を描いた、新鮮かつリアルな萌えが止まらないBLコミック
- お気に入り
- 3
- 閲覧数
- 10564
今、憧れの職業の一つと言っても過言ではない「配信者・ストリーマー」。近年の流行を受けて、BLジャンルでも配信者との恋を描く作品がどんどん出てきています。配信者とリスナーの恋や、密かに行なっていた配信がひょんなことからバレてしまう展開など、新鮮かつリアルな萌えが目白押しです。
ひたすらに一途な恋を祈るように見守りたくなるBLコミック
- お気に入り
- 31
- 閲覧数
- 6399
洗練された相手にかっこよくリードされ、順当にほだされていくBLには安心感があるけれど、たまには人生設計を狂わされるほどのガチ恋に溺れていく物語が読みたい!そんなときは、まるでライフワークのように恋を人生の中心に置いて生きる男たちを描いたBLがオススメ。その引いちゃうほどの必死さにこそ、BLとしての最大の魅力が詰まっています。
読んだあなたも論破王?YouTubeの人気者ひろゆきの本
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 726
2ちゃんねるやニコニコ動画の創設者であり、ユニークな考え方で人気を集めているひろゆき。彼は、たくさんの本も出しています。そのどれもが実業家としての豊富な経験に基づいて書かれているので、ビジネスパーソンにとって勉強になるものが多くあります。ここでは、そんなひろゆきの代表的な著書を集めてみました。
YouTube配信に役立った‼ 社会を見る目が広がる・深まる一冊!
- お気に入り
- 26
- 閲覧数
- 10574
日本初の経営学者YouTuber、中川功一です! 私は、世の中のことを何でも社会科学で分析しているのですが、芸能、スポーツ、政治、犯罪事件・・・となってくると、どうしても自分の知識範囲だけでは厳しくなってきます。そんなときには、様々な分野の本を参考にします。「この本で、世の中の見方が広まる! 深まる!」そんな一冊を、皆さんにシェアします!
沖縄の怖い話本5冊はこれ!
- お気に入り
- 4
- 閲覧数
- 3429
この10年くらい毎年石垣島か宮古島に家族旅行に行ってるオレは、離島での心霊体験も数多く体験してる。そんなわけで沖縄本島と離島での怖い話本も気になるわけだ!
寝る前にサクッと1話だけ。疲れた日にほっこりできる短編集・短編コミック
- お気に入り
- 24
- 閲覧数
- 6125
何気ない日常生活の合間に、ふと、心の疲れを感じる瞬間はありませんか?自分らしく生きられていない気がして、なんとなくモヤモヤすることもあるはずです。そんな日の夜、寝る前にサクッと読めてほっこりできる短編集・短編コミックをそろえました。「明日もちょっとがんばろう」と思えるようなエピソードがきっと見つかるはずです。
円安って悪いことなの?為替って何?経済とお金の話に強くなれる本
- お気に入り
- 12
- 閲覧数
- 1496
新型コロナウイルス感染症のまん延などの世界的な出来事は、経済に大きな影響を与えるものです。これを受けて、私たちの生活はどのように変化していくのでしょう?ここでは、経済やお金の仕組みを勉強したくなった方に手に取っていただきたい本をそろえました。
もう話のタネに困らない!今すぐ話したくなる雑学・トリビア満載の本
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 1335
他愛もない会話や雑談が苦手という方でも、黙っているわけにもいかない場面ってけっこうあるものです。そんなときは話のタネを豊富に持っていると、会話のきっかけになります。ここでは話のタネとしてすぐに使える、使いたくなる雑学本を紹介します。読めば今すぐにでも、身近な人に雑学を話したくなるはずです。
破天荒か愛なのか?ぶっとんだ「親」の濃密すぎる話が満載の本
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 703
幼心にも強烈な印象を残すような「親」を持ったとき、その子どもはどんな感情を抱くのでしょうか?個性的な親との関係について綴られた本を集めました。破天荒すぎる言動の裏にあったものとはなんだったのか?おもしろすぎる人なのか、理解しがたい他者なのか、大人になって親と向き合い直したとき、新たに見えてくるものもあるのもしれません。
ゆるくてやさしい話ばかり!癒しのたぬきコミック
- お気に入り
- 4
- 閲覧数
- 1048
古来より日本人にとって馴染み深い動物であった、たぬき。ぽてっとした丸い体と、目の周りの黒い模様がキュートな彼らは、昔話にもたくさん登場してきました。もちろん現代でも、日本人のたぬき好きは健在。たぬきを題材にした物語は、どこかやさしいお話が多いのが特徴といえるでしょう。そんな癒しのたぬきが登場するコミックをそろえました。
“怪しい話”を追いかける。
- お気に入り
- 38
- 閲覧数
- 4041
ぞっとするような心霊体験。世間を賑わす事件の真相。他人の家族の裏の顔。何かと気になる“怪しい話”。いけないことだとわかっていても、ついつい首を突っ込みたい。アルバムをめくり、日記を覗き、夢中で掘り返したあとで、ふと思う。いったい何が「本当」だったのか。そんな本を集めてみました。
仄暗さと闇深い世界観があなたを夢中に・・・。淫靡なアングラ系BL
- お気に入り
- 37
- 閲覧数
- 6548
BLのなかでも特色あるジャンル、それが「アングラ系」です。アウトローやインモラリティな世界観は、サスペンスのような独特のスリルと、センシティブな重みを備え、時には人間の持つ心情のエグみをも浮き彫りにさせます。純粋な正統派BLの美しさとはまったく別種の、発見や尊さをもたらすアングラ系BLの世界をお楽しみください。
昔は渋谷系とかあったよね!渋谷の話本5冊!
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 1584
オレは中学時代に渋谷の底辺塾に通ってて、そこで渋谷区の中学の友達がかなりできた。青山中とか松濤中とか。学校名からしてオレが住んでた目黒区と違うし、塾の帰りにディスコとか遊び方も全然違う!目黒にいるだけでは経験できない遊びを覚えたのは渋谷だったかな。そんな渋谷関連本5冊はこれ!
クズが本気の恋をした!?ヤリチン男たちが一途になるBLコミック
- お気に入り
- 19
- 閲覧数
- 7188
BLには、トラウマきっかけや快楽目的などさまざまなタイプのヤリチン男が登場します。ここでは、特定の相手を作らず、相手をとっかえひっかえして性行為を繰り返す男たちが、本気になって1人に猛アタックするBLコミックを集めました。今までの余裕な態度が一変、必死に追いかけ、純粋な想いをぶつける姿に思わずにときめいてしまうはずです。
ゴシップ的にリアルな話、直にあんまり聞けない今だからこそ!
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 716
友達と話すのも主にラインばかりで、直接会って食事したり飲んだりしながらなんて機会は激減してしまいました。そういう今、ゴシップに飢えている今だからこそ、本でそれを解消するのもありです。中には知り合いもいたりして、「あの人はそういう人だよなあ」と感慨深いものもあったりします。
ゲームやアニメでおなじみ!アーサー王伝説にまつわる本
- お気に入り
- 10
- 閲覧数
- 1791
アーサー王伝説をご存知ですか?詳しく知らなくても、名前だけ、エクスカリバーや円卓の騎士といった言葉だけ、あるいはゲームやアニメのキャラクターとしてなら知っているという人も多いのではないでしょうか。本の世界にも、アーサー王伝説はいろいろな形で登場するんです。そうした本を、ライトノベルから純文学まで、幅広くご紹介します!
神秘なる巫女の系譜「斎王」。多彩な切り口でその魅力を紹介した本
- お気に入り
- 7
- 閲覧数
- 3242
巫女とは、神に仕える職掌にある女性を指します。その歴史は古く、立場や役割も時代の変遷に沿って変化してきました。古典作品や研究対象に取り上げられることも多く、現代においても若い女性が憧れる仕事の一つであるようです。ここでは、斎王(伊勢斎宮、賀茂斎院)など、日本に実在した巫女について書かれた評論、漫画、小説を紹介します。
話がグッとわかりやすくなる!読むだけでロジカルシンキングが鍛えられる本
- お気に入り
- 74
- 閲覧数
- 3975
部下への指示、プレゼン、メールの作成・・・ビジネスのあらゆる現場で求められるのがロジカルシンキングです。「どうしても話がまとまらない」「何を伝えたいのかわからないと頻繁に言われる」そんな悩みを抱えている方は少なくないでしょう。ここではそんな方々に向けて、ロジカルシンキングを鍛えることのできる本を紹介します。
その話・・・もしかして実体験!?元諜報員たちが描いたスパイ小説の傑作選
- お気に入り
- 18
- 閲覧数
- 7438
スパイ活動経験のある小説家は意外と多いものです。しかも、その中には世界的に有名な売れっ子や文豪と呼ばれている小説家もいます。そんな彼らが書いたスパイ小説だったら、ぜひ読んでみたいと思いませんか?ここでは『著者がかつての経験をそのまま語っているのでは?』と、つい思ってしまいそうな傑作スパイ小説を紹介します。
想像が膨らむ「その後」や「もしも」の話。名作を下敷きにした小説
- お気に入り
- 5
- 閲覧数
- 2839
素晴らしい物語を読んだあと、「あのとき登場人物は何を考えていたんだろう?」「この続きはどうなるんだろう?」と思いを巡らした経験は誰しもあるはずです。ここで紹介するのは、原作を下敷きに別の作家が新たに紡いだ「その後」や「もしも」の物語。斬新な解釈や奇抜な設定は、原作の理解をさらに深めるヒントにもなるかもしれません。
伝説からファンタジーへ。西欧の竜の系譜をたどる本
- お気に入り
- 24
- 閲覧数
- 2866
実際には存在しない伝説の生き物でありながら、昔から多くの物語に登場してきた竜。狡猾で強欲、時には人語を操り、人の知らない知識を有する彼らはいつから存在し、その描かれ方はどう変化してきたのでしょうか。時代の異なる物語の竜の姿を比べるなかで、その本質に迫ります。
ほんとは怖い話最新5冊はこれ!
- お気に入り
- 19
- 閲覧数
- 2026
ほんとにあった怖い話がタイトルの本はかなり多く出版されてる。これもジャンル的にはノンフィクションになるのかも。とにかく、ノンフィクションと雑学好きなオレはこのタイトルだけで読んでしまうわけですよ。