サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 60 件中 1 件~ 30 件を表示

青春モノの真骨頂!高校野球をテーマにしたエンタメ小説

お気に入り
5
閲覧数
785

日本での野球人気は、高校野球の存在に大きく支えられています。特に夏の甲子園には、格別の思い入れがある方も多いでしょう。1924年に甲子園球場が完成して100年、数々の名場面が生まれ続けています。人々に涙と興奮を与え、青春の代名詞ともいえる高校野球をテーマにした小説を集めました。

愛も恋も難しい・・・。生と性に向き合う、切なくてヒリヒリするコミック

お気に入り
7
閲覧数
1343

恋愛は常に成就するわけではないし、結婚はただの通過点に過ぎません。オールハッピーなんて結末は現実にはなく、相思相愛の恋人たちの陰では誰かが泣いていたり、情勢や立場によって恋そのものが許されなかったり・・・。ここでは、そんな恋愛に関する「痛み」を大特集!苦しみつつも読まずにはいられない、ヒリヒリするコミックを紹介します。

魔法を広げる、創り出す!「ウィザーディング・ワールド」をさらに楽しむための本

お気に入り
4
閲覧数
739

小説『ハリー・ポッター』シリーズをもとにした世界観「ウィザーディング・ワールド」。今では映画やテーマパーク、グッズに舞台、ゲームとさまざまなメディアでも世界中の人々を魅了しています。原作初巻が刊行されてから25年以上を経てなお魔法のように広がり、形を変えて創造されています。その秘密を紐解き、さらに夢中になれる本を紹介します。

女子高生ビジネスの闇!

お気に入り
10
閲覧数
2261

アキバとかでJKリフレが未だに流行ってるほど風俗系では女子高生の需要が高い。風俗以外にもグレーな風俗一歩手前的なのあるじゃないですか。そんな女子高生ビジネスの裏と表の本5冊がこれ!

ゆるい空気感にハマる!?笑いながら応援できる魔法少女コミック

お気に入り
1
閲覧数
2121

魔法少女系の物語は、ごく普通の少女が世界を救うために変身して戦うという基本的な設定上、切なかったり残酷過ぎる作品が多いもの。でも、たまにはハラハラビクビクせずにその世界観に浸りたい!そんな時にぴったりなのが、あまりギスギスしていないゆるめな設定の魔法少女コミック。笑いながら応援するのもいいものです。

これなら自分の地域でもできる!地方創生のためのアイデアが学べる本

お気に入り
8
閲覧数
522

「観光資源も特産物もなく、人もいない地域で地方創生なんて無理・・・」そう思う方々に向け、ほんの少し視点を変えて、どんな地域でも地方創生に取り組むためのアイデアを紹介する本を集めました。地域を元気にしたい、地域に貢献したい人たちに向けた、正しいまちづくりのあり方を学べます。「これならできる!」というアイデアが見つかるはずです。

夢と魔法の裏側で事件が発生!?遊園地を舞台にしたミステリー小説

お気に入り
15
閲覧数
3341

子どもたちはもちろん、大人も非日常体験が楽しめる遊園地。ハッピーな笑顔と歓声に彩られ、苦しみや辛さとは無縁の空間であるはずの遊園地がもし殺人の現場となったら・・・。喜びや楽しさとは真逆の方向性にある、事件のまがまがしさ。そのギャップに心惹かれ魅力を感じてしまう、遊園地を舞台にしたミステリー小説を集めました。

友情、バトル、ラブコメに魔法!はじめての学園ライトノベル

お気に入り
4
閲覧数
2219

学園ライトノベルの醍醐味といえば、学園の中で繰り広げられる友情や恋愛だけでなく、ド派手なバトルや魔法など、ほかの小説では味わえない青春ストーリーです。主人公と仲間たちが試練を乗り越えながら成長していくストーリーは読み応え抜群!そんなはじめての学園ライトノベルとしてオススメの本をそろえました。

剣と魔法とメシの世界!冒険そっちのけで飲食店を経営する異世界コミック

お気に入り
10
閲覧数
2015

剣と魔法の力がものをいうファンタジーな世界観なのに、主人公が冒険そっちのけで「飲食店経営」に夢中になってしまう物語をそろえてみました。異世界モノだからといって魔王と戦う必要はない!俺たちはどんな世界でもおいしいモノを追求したいんだ!そんな「食」に命を懸けた料理人たちが活躍する「異世界×メシ」が描かれたコミックを紹介します。

心躍る!魔法ファンタジー小説

お気に入り
8
閲覧数
3178

日本のライトノベルから海外翻訳作品まで、ファンタジーの王道「魔法」が出てくる物語を紹介します。子供の頃に読んだあの作品も、もう一度読み返したら新たな感動が見つかるかも・・・?外出が憚られる今だからこそ、想像と空想の世界へ、自由な旅行を楽しんでみてはいかがでしょうか。【出版甲子園実行委員会】

「死」を思えば「生」が豊かになる。「死」と真摯に向き合うための本

お気に入り
15
閲覧数
7527

誰もが逃れられないのに、生きているうちには体験することができない「死」。人類は古くから、死について考えてきました。タブー視されることも多いテーマですが、死の存在は同時に、生きることについて考えるきっかけを与えてくれます。ここでは、さまざまな角度から死を考察している本をピックアップしました。生きる上での大きなヒントになるはずです。

心の傷のかさぶたになってくれるはず。はじめての島本理生の小説

お気に入り
12
閲覧数
2646

人間とはさまざまな出来事に傷つき、自分では気づかないところで他人を傷つけてしまう生き物です。そんな時、直木賞作家・島本理生の繊細な心の機微を綴った小説がきっと心の傷のかさぶたになってくれることでしょう。ここでは、島本理生の小説を読むのがはじめての方にオススメの本を紹介します。

生と死に向き合う。驚くべき特殊清掃の現場が描かれた本

お気に入り
8
閲覧数
2655

特殊清掃──それは、孤独死や自殺などの影響でダメージを受けた部屋を復旧する業務のこと。特殊清掃の現場では、生と死に向き合って働く清掃員の姿があります。近年特に話題になっている特殊清掃とは、いったいどんな仕事なのか。実際の現場について綴った本を通して、現代日本の姿について考えてみませんか。

高校野球もプロ野球も!国民的スポーツ「野球」をテーマにしたミステリー

お気に入り
2
閲覧数
1121

日本には法律で定められた国技がありません。ただ国民的スポーツについて考えたときには、野球は間違いなくその一つとして挙げられるでしょう。一発勝負の高校野球に、1年を通して戦うプロ野球。タイプは違えど、どちらも観客に熱狂と興奮を与える競技です。そんな野球をテーマにした、さまざまなタイプのミステリーを紹介します。

東大生も輩出!?桐朋女子中学校で出題された文章

お気に入り
4
閲覧数
1320

「新しいものを創り出すエネルギーにあふれた女性」を育成して70年の伝統校。「ことばの力」を重視し、入試形態も思考力や発想力、表現力を問う形式が用意されています。卒業生のインタビューがHP上で公開されているなど、生徒の人生に深く関わる教育を目指していることが伺え、またその進路も多彩であることが特長です。

「真理(真実)」と「生」の関わりを考える

お気に入り
43
閲覧数
5988

気候変動や感染症拡大の状況のなか、科学的知見は人々の行動にいっそう影響を与えている。他方、政治経済的な要請が科学的見解に反する形で人々の行動を促すときもある。「正しく(真理とともに)生きる」とはどういうことか、古代から今に至る議論を手がかりに考えてみたい。【選者:大橋完太郎(おおはし・かんたろう:1973-:神戸大学准教授)】

最適な学習スタイルを見つけよう!東大生たちの勉強法をまとめた本

お気に入り
23
閲覧数
1382

自分ではベストだと思える勉強方法でも、成果に結びつかない・・・ということはよくあるものです。そんなときは実績のある東大生の学習スタイルが参考になります。ここでは、東大出身者たちが編み出した勉強法を解説している本からオススメのタイトルを厳選しました。読み比べて、しっくりくるスタイルを実践してみてはいかがでしょう。

先を見るために、振り返る。自らの生が肯定できるようになる波瀾万丈な物語

お気に入り
9
閲覧数
1760

人生半ば、少し落ち着いてふとこれまでの自分を振り返ってみる。そんなとき、やたら後悔ばかりが先に立ってしまうこと、ありませんか?落ち込むのに疲れたら、波瀾万丈な生を描いた物語の世界に浸って、自分の選択と照らし合わせてみるといいかもしれません。誰だって失敗の連続、けれどもそれがおもしろい。そんな生き方に気づけるはずです。

あの頃のワクワクをもう一度!昭和女子に魔法をかけてくれるコミック

お気に入り
21
閲覧数
3471

押し寄せる暗いニュースや仕事ばかりの日々に疲れが溜まるこの頃。ドキドキやワクワクがもっとほしいのに、現実はなんとも世知辛い・・・。そんな悩める大人女子にオススメなのが、夢見心地な気分にじっくり浸れる個性的な少女コミックです。昭和に出版されるも今なお世代を超えて読み継がれる懐かしの名作を読めば、きっと明日も気分上々!

地方創生は待ったなし!?トラブルを乗り越えた時に見えた世界を知る本

お気に入り
8
閲覧数
1035

地方創生の声が高まる中、都市への人口集中が止まらず地方自治体の消滅も現実味を帯びてきています。何もせずにいるとそれが早まるばかり。地元の人々が立ち上がり様々なアイデアと行動力で現状の打開を目指しますが、反対派との対立やマスコミとの軋轢などの障害が立ちはだかります。苦難を乗り越えて実現した意外な結末とは?

「死後の生」を考える、永遠の生を希求することなく

お気に入り
64
閲覧数
8935

死んだらどうなるのだろう?──誰もが抱くこの素朴な疑問に対して古代の哲学者は、現世の生そのものが孕む「死」の意味を説くことを通じ、此岸の生の倫理を示した。デリダは決して「魂の不死」も「永遠の哲学」も主張しないが、ソクラテスと同様、私たちの有限な生を、いまここにある「死後の生」、此岸において死と対峙することで肯定されるべき生として探究した。デリダの思想から「死後の生」を考えるための五冊。【選者:宮崎裕助(みやざき・ゆうすけ:1974-:新潟大学准教授)】

読んだら、たちどころに元気が湧く魔法の5冊

お気に入り
152
閲覧数
17758

読む前と読んだあとで、明らかに自分の物の見方や行動を変えてしまうスゴイ本があります。憂鬱なことがあった日でも本を閉じた瞬間に、世界が輝いて見えるような読後感を与えてくれる本に日々エネルギーをもらっています。今回ジャンルはあえてバラバラにして、選りすぐりの5冊を紹介します。

その魔法はトリックか、マジックか。サーカスを舞台にした5つの物語

お気に入り
18
閲覧数
1739

サーカス――そこでは奇想天外なショーや想像を超えたマジックが繰り広げられ、観客たちはつかの間、現実を忘れます。それは時に想像で語られるお話であったり、はたまた本当に人をこの世界から消してしまうマジックであったりするのです。ここではそんな想像と現実の狭間を揺れ動くサーカスを舞台にした物語を紹介します。

一括りにはできない地方創生。そのアプローチを考えるための本

お気に入り
1
閲覧数
448

「地方創生」これは人口の東京一極集中を是正し、地方の人口減少に歯止めをかけ、日本全体の活力向上を目的とした政策です。ここでは地方がどのような危機に瀕していて、地方創生の現実がわかるような本を揃えました。日本が今どのような状況なのかを知るために、ぜひ気になった本から読んでみてください。

「夏の甲子園」が10倍おもしろくなる!高校野球を描いたノンフィクション

お気に入り
5
閲覧数
4653

「全国高等学校野球選手権大会」、いわゆる「夏の甲子園」にまつわるノンフィクションを集めました。甲子園常連の強豪校による名勝負の裏側、弱小校の下剋上。さらに地方予選敗退校やブラスバンド部の奮闘など、さまざまな視点から高校野球を楽しめる本ばかり。読んでから観戦すれば応援にも熱が入ること間違いなしです。

「剣と魔法」の源流をたどって、古典ヒロイック・ファンタジーの世界へ!

お気に入り
30
閲覧数
7734

ゲームやコミック、ライトノベルなどで人気の「剣と魔法」のファンタジー。その原点は、1930年代のアメリカで大流行したヒロイック・ファンタジーといえるでしょう。ヒーローが困難に立ち向かい悪を倒すアクション満載の同ジャンルは、現在まで続くファンタジーの世界観の源です。そんな正統派ファンタジーの系譜をたどってみましょう。

剣と魔法、だけじゃない。ファンタジーの奥深さが味わえる物語

お気に入り
16
閲覧数
3378

今やエンターテイメントの王道とも言えるファンタジーですが、皆さんはどのような作品を思い浮かべるでしょう。剣が閃き魔法が飛ぶ王道の物語は魅力的ですが、たまには変わり種が欲しくなるところ。ここではダンジョンを舞台にしたグルメ漫画や行商人が主人公の物語など、ファンタジーの奥深さが存分に味わえる本をセレクトしました。

『いだてん』で再注目!落語界のスーパースター・古今亭志ん生を知るための本

お気に入り
1
閲覧数
2039

大河ドラマ『いだてん ~東京オリムピック噺~』では、ビートたけし演じる古今亭志ん生が登場します。名人と称される志ん生の落語の音源は、ファンには根強い人気を持って愛され、いつの時代でも新たなフォロワーを増やしています。初心者から永年の落語ファンまでがそのカリスマ性と本性を知ることができる、古今亭志ん生に関する本を集めました。

仲間とともに頂を目指す!高校バスケにかける青春を描いたコミック

お気に入り
8
閲覧数
1609

部活として人気の種目であるバスケ。一口に「高校バスケ」といっても、それぞれに違う青春があります。ここで紹介するのは、かつてバスケ部だった方はもちろん、バスケに触れてこなかった方もワクワクするような熱い青春を描いたコミック。不器用に、がむしゃらに、彼らがバスケに打ち込む姿はきっとあなたを夢中にさせてくれるはずです。

生と死の極限!山、海、空、荒野、砂漠・・・遭難ノンフィクション

お気に入り
21
閲覧数
5051

人並み外れた体力と強固な意志を頼りに、危険を乗り越え、極地を目指す冒険家たち。しかし、自然の猛威はときに彼らを窮地に追い込みます。生死を分ける状況に置かれたとき、彼らはどのような決断をくだすのでしょうか?そして、その運命は?山、海、空、荒野、砂漠で、遭難という極限状況での冒険家たちを描いたノンフィクションを紹介します。

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。