ブックキュレーター映画プロデューサー 叶井俊太郎
タブー、封印本を連発してる宝島社。最近オレが買った5冊がこれ!
出版界でタブーや封印もの系の書籍や雑誌を定期的に発行してるのはミリオン出版とコアマガジンのイメージがあるんだけど、ここ数年宝島社もこの手のジャンルの本の発行が増えてきてる。まあ、昔からちょろちょろと出してたんだけど。最近買って面白かった宝島社のタブー本と別冊宝島の5冊がこれ!
※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2017年7月4日)の情報に基づいております。
- 3
- お気に入り
- 1102
- 閲覧数
-
最近消えたショーンK、江角マキコ、与沢翼の現在の様子、消えたAV女優の森下くるみ、夏目ナナの現在など「あーこんな人いたな!」の連続で面白い!各有名人の現在まで詳しく調べ上げてて取材記者は凄いなあ、とマジで感心した。
-
過去から現在までの発禁封印された本、ドラマ、CM、映画、アニメ、マンガをまとめて紹介!オレはこの手の本をかなり持ってて、この本で取り上げてる話もかなり重複してる。なんで同じような本を買うのか?それは同じネタでも新しい情報があるかも知れないから!立ち読みでいいじゃん!と思われるが、オレは持っていたいわけ。で、この本にオレが知らない封印エピソードがあったかどうかだけどぶっちゃけなかった。が、いいんです!とりあえず今後も発禁封印本を買い続けます!
-
-
織田無道は懐かしかった!TVに出まくっていた当時はカウンタックに乗ってブイブイ言わせてたが、その後詐欺で逮捕。いまは怪しい水を売ってると。あとは元フジテレビアナウンサーの長谷川豊のブログ炎上の言い訳など。驚愕したのはオタク評論家だった宅八郎!通り魔に刺されて1年以上も入院してたというじゃないですか!ぜんぜん知らなかった!というか、懐かしすぎる!まあ、消えた皆さんたちは今も頑張っていてよかったよかった!
-
1970年代から2002年までの芸能人、スポーツ選手、作家たちの納税額から年収を割り出す!作家の赤川次郎とか毎年3億とか5億とかを10年以上ももらってる!あとジャニーズ社長も毎年億単位の収入が!ま、当たり前か。しかし2000年代になると作家などの文化人の収入ががくっと減る。逆に芸能事務所の社長たちの収入の高さが凄すぎる!年代とともに新たな金持ちが出て来たりと面白い!
ブックキュレーター
映画プロデューサー 叶井俊太郎(株)サイゾーTOCANA編集部 配給宣伝プロデューサー。『キラーコンドーム』などのホラーコメディ映画から、日本でも大ヒットした『アメリ』まで幅広い買い付けと宣伝をプロデュース。ピクトアップ、日刊サイゾーなど雑誌連載コラム多数。主な著書に映画評論家江戸木純氏との共著『映画突破伝』、『ビッグヒットは五感でつかめ!』、奥様で漫画家の倉田真由美氏との共著『ダメになってもだいじょうぶ—600人とSEXして4回結婚して破産してわかること』など。ノンフィクションやコミックを中心に1,000冊を超える本を所有。気になる本があれば片っ端から購入するクセがあり、自宅の本棚には本が日々増加中。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です