ブックキュレーターづん
心と部屋とお金を整えてみよう
心がざわざわそわそわ、ゆとりが感じられないことがありませんか?どんなに忙しくてもキラキラ生き生きと過ごしたいですよね。部屋が散らかっていませんか?お財布の中にはレシートやカードであふれていませんか?自分の生活環境を整えるだけで“充実している”と前向きに変われます。そんな風に変われた私がおすすめしたい本を紹介致します。
- 43
- お気に入り
- 2575
- 閲覧数
-
物であふれた部屋にストレスを感じ始めた頃どうしたらいいのか助け船になった本です。「ときめく」というワードに惹かれて購入。使える着れるではなく“使いたい着たい”と心がワクワク・喜んでいるかで判断する点がドンピシャで一気に片付けがはかどりました。物や服が好きでもスッキリ暮らしたい人におすすめです。
-
年末に向けて大掃除をする気合の入るバイブル本です。本に書かれているとおりに掃除を進めていけば厄を取り払えて気持ちよく年末年始を過ごせます。めんどうだなと思いながら掃除をしても綺麗になりません。感謝の気持ちが自然とあふれてくるので、気持ちを入れ替えたい方におすすめです。
-
家計簿をつけてみては挫折を繰り返しそれでも不安を脱却したいと試行錯誤の末、自己流の家計簿の書き方を思いつき実践してきました。現在4年目で子育てや思うように時間を過ごせていなくても家計簿を楽しくつけるスタンスなど書き方とライフスタイルを連動させて紹介しています。ずぼらさん浪費癖のある方におすすめです。
-
ときめく物だけを最小限持ち家事もシンプルに負担を無くして身軽に暮らすという思考に共感。洗練されたモノ選び、自分の得意不得意を知りいかにストレスを無くして居心地の良い住まい作りをしていくのか日々意識されているんだなと感じます。モノに支配されずにゆとりある心と生活を取り入れるヒントがたくさんです。
-
SNSで生活スタイルを公開する方が多くなり、主婦として母として生活しながらの工夫が十人十色で詰まった一冊です。共感できるところは真似し実践してみたりと楽しみながら読めます。部屋やお金を整えた後に時間の使い方も変わってくるので変化したいタイミングで読んでみるといいです。
ブックキュレーター
づん鹿児島県出身。夫、4歳と0歳の息子、3歳の娘の5人家族で島根県に在住。2015年にインスタグラムを始め、自身の考案したオリジナル家計簿を紹介するように。SNSで手書き家計簿を公開する火付け役にもなった。2016年に「づんの家計簿」の書き方をまとめた本を出版。『楽しく、貯まる「づんの家計簿」書きたくなるお金ノート』『づんの家計簿ノート』(ぴあ)。新刊に『毎日が幸せになる「づんの家計簿」書けば貯まるお金ノート』(ぴあ)がある。インスタグラムのアカウント:@zunizumi
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です