ブックキュレーター映画プロデューサー 叶井俊太郎
夏だけじゃない!一年中怖い「心霊写真」本5冊がこれ!
オレは相変わらず、毎月心霊ビデオの撮影に参加してる。自殺の名所、殺人事件現場、いわくつきの廃墟・・・。どこも夜に行くわけでマジで雰囲気は怖すぎる!幽霊はいる!と信じてるオレの根拠は心霊写真ですよ。いまのご時世、写真は修正加工が誰でもできてしまうので、ホントかどうか怪しいが、20年くらい前の心霊写真はこれはホンモノじゃないか?と思われる写真がいくつかある!そんな心霊写真集5冊がこれ!
- 0
- お気に入り
- 6473
- 閲覧数
-
心霊写真
小池 壮彦(著)
心霊写真はない!と断言してる著者が、江戸時代まで遡って心霊写真の原点から現代の心霊写真まで分析。ほとんどの心霊写真は作り物。でも1%はもしかしたらホントなのかも知れない・・・。というどこかで聞いたような話だが、心霊写真とは幽霊エンターテイメントだという著者には同意できる!が、オレとしてはその1%を信じたい!
-
霊が見える場所とか霊の溜まり場にカメラを設置して心霊写真を撮りまくる!で、写った霊の分析ですよ。しかし!どれを見てもうーん、これはゴミかホコリが写り込んだだけでは?と思いたくなる写真ばかり・・・。まあ、でも霊を信じる人にとってはホンモノの心霊写真なんでしょう!
-
月刊ムーのムック本です。著者は霊能者ということで日本と世界のマジで怖い心霊写真を大量に紹介!これこそ心霊写真本!心霊写真にホンモノかどうかなんぞ検証はいらないって!見て怖ければそれでオッケーですよ。ぶっちゃけこの本に写ってる心霊写真はマジで怖い・・・。さすがムーって感じです。
-
心霊ドキュメンタリー読本
小池 壮彦(著)
「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」「パラノーマル・アクティビティ」などのフェイクドキュメンタリーの歴史と作品紹介がメイン。日本だと「ほんとにあった!呪いのビデオ」とかだね。ホラー映画の裏話やその映画が作られた背景などを紹介。うーん、オレとしては知ってる話が多いのでイマイチだったけど、ホラー映画初心者にとっては面白いかも。
ブックキュレーター
映画プロデューサー 叶井俊太郎(株)サイゾーTOCANA編集部 配給宣伝プロデューサー。『キラーコンドーム』などのホラーコメディ映画から、日本でも大ヒットした『アメリ』まで幅広い買い付けと宣伝をプロデュース。ピクトアップ、日刊サイゾーなど雑誌連載コラム多数。主な著書に映画評論家江戸木純氏との共著『映画突破伝』、『ビッグヒットは五感でつかめ!』、奥様で漫画家の倉田真由美氏との共著『ダメになってもだいじょうぶ—600人とSEXして4回結婚して破産してわかること』など。ノンフィクションやコミックを中心に1,000冊を超える本を所有。気になる本があれば片っ端から購入するクセがあり、自宅の本棚には本が日々増加中。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です