サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 暮らし・実用
  4. ワインが美味しくなる本

ソムリエ 小久保尊ブックキュレーターソムリエ 小久保尊

ワインが美味しくなる本

チーズや生ハムだけじゃない。ワインの"アテ"になる本たちです。あなたのワインライフがより充実したものになることを願っています!

13
お気に入り
1888
閲覧数
Myブックツリーを見る
Myブックツリーに追加すると、気になるブックツリーをまとめて見ることができ、とても便利です。さらに、hontoトップで関連したブックツリーが表示されるようになります。

  • 映画を観ながらワインを飲むのが好きだ。この本は映画好きとワイン好きをどちらも満足させてくれる。「このレシピはこんなワインに合うかな?」「この映画はあのワインを飲みながら観たっけ」楽しみ方は無限大。今日は「ナポリエッグ」で一杯やろうかな。

  • ほしい本に追加

    日本ワインを楽しむ旅

    産業編集センター(編)

    インドアソムリエな自分は年1回ほどしかワイナリーに赴けないが、この本のおかげで気楽に日本ワインの旅を楽しめる。しかも快適な室内で!さらにワイナリーを巡る旅のアドバイスも書かれている。旅行当日より計画を立てている時の方が楽しい自分は、ワクワク感でさらにワインが進む。

  • 友情、愛情、日常、空想、孤独、謎、狂気。さまざまな要素が混ざり合って独特の世界観をつくり出している。まるで古いヴィンテージの複雑な香りと味わいの赤ワインを飲んでいるかのよう。かわいい絵柄とストーリー全体を包む暗い雰囲気のギャップも秀逸。

  • 酒と音楽は切り離せないものだが、ワインも例外ではない。いつも聴いていたあの曲にこんな意味があったのか!と感心しながら(時には幻滅しながら)ワインを楽しむのもいいかも。

  • うちの店のカウンターの片隅に置いてある本。「ヒトはどこからきて、どこにいくのか」帯には壮大なテーマが掲げられているが、酒飲み達は華麗にスルー。難しいことは置いておいて今日も楽しく飲んでます。

ソムリエ 小久保尊

ブックキュレーター

ソムリエ 小久保尊

難しいワインの味を擬人化することによってわかりやすく説明したワイン入門書「図解ワイン一年生」の著者。1983年、千葉県船橋市生まれ。日本ソムリエ協会認定ソムリエ。大学在学中から船橋市内の有名店など数店で経験を積んだのち、2011年9月に「ワインと肉 COQ DINER」を船橋にオープン。翌年10月には2号店となる「立呑み 燻製 COQ DINER離-HANARE-」をオープン。日本一の庶民派ソムリエとして語る、ワイン案内の“敷居の低さ”に定評がある。

ブックツリーとは?

ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?

テーマ募集中!

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?

お問い合わせ

著者・出版社様などからブックキュレーターの応募などは、お問い合わせフォーム 「ご意見・ご要望」からご連絡ください。

お問い合わせする

テーマ応募フォーム

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。

ご応募ありがとうございました。

閉じる

このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?

※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。

コメントを入力するにはログインが必要です

人気のブックキュレーターがおすすめ本を紹介! PICKUP!ブックキュレーター

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。