ブックキュレーター個人投資家 700ニキ
- 14
- お気に入り
- 3846
- 閲覧数
-
この本は自分の人生を変えてくれた本です。自分の考え方や、考える力で人生が変わるという事を証明してくれた本。とても分厚く読むのが難しいですが、僕は最初にこの本を一生懸命読むことにより読書家になる事が出来ました。アフォメーションや引き寄せなど全ての自己啓発本の頂点にして原点です。
-
この本を読んだことにより私は人と争うことを辞めました。孫子の兵法は戦わずに勝つ事の大切さを説いてくれています。負けない準備では、敵よりも戦力が大きくなるまで待ち続け、それまでは戦いを避けることも大事だとされています。負けない戦略とはいうものの、100回戦って100回勝つことがベストではありません。「百戦百勝は善の善なるものに非(あら)ざるなり。戦わずして人の兵を屈するは、善の善なるものなり。」(百たび戦闘して百たび勝利を得るというのは、最高にすぐれたものではない。戦闘しないで敵兵を屈服させるのが、最高にすぐれたことである。)
-
これは現代社会、口コミの力を使ったマーケティング方法をまとめた本です。Appleやペプシがどうして成長したのか?中でもバズの6つのボタンは必見です。
・タブー
・一風変わったこと
・突飛なこと
・おもしろおかしいこと
・ずば抜けていること
・秘密
この本を見て私は他者からの目線や批評を気にせず新しいことに挑戦できるようになりました。 -
私はこの本を読んで感情のコントロールを学びました。IQには聞き覚えがると思いますがEQは中々耳にしないのではないでしょうか?EQとは「こころの知能指数」。ビジネスで結果を残すリーダーは、戦略設定などのビジネススキルなどではなく、高いEQ(心の知能指数)からもたらされるリーダーシップを取れる人間であるという理論。具体例も豊富でわかりやすい。「EQリーダーシップ」は先天的なものではなくトレーニングで個人も組織も身に付けられるので、仕事で必要とする人には非常に役立つ本です。
-
こちらの本、というより小説ですね。ベストセラーなので知っている人も多いと思います。変わりたい・・・と考えていた主人公の前に現れたガネーシャ。関西弁で口も態度も悪いゾウにしか見えないインドの神様が、毎日課題を出して、その成長を手助けしていく。ガネーシャの出す課題は珍しいものではないですが、なぜできなかったのか、なぜ続けられなかったのか、をガネーシャの口を通じてズバリとキツく、優しく教えてくれます。息抜き感覚で読める本です(^_^)
ブックキュレーター
個人投資家 700ニキ1990年神奈川県生まれ。アニオタ・ネコ好きの個人投資家。国内最大級の有料会員制コミュニティ(オンラインサロン)「ニキサロン」を主宰。趣味は読書でありトレード以外のすべての時間は本を読んで過ごす。「幸せなお金持ち」を目指すため「必要以上に無理をしたトレードをしない」を信念に、安定して月収8桁維持を目標にトレードを続けている。「超」がつくほど貧乏な家庭に生まれ幼少期よりお金がなくて困った経験が多く、お金のせいで夢や自己実現をあきらめている人を一人でも減らしたいという考えから、幅広いお金の教育を広める活動を展開。ツイッターアカウント:@aniota_umarun
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です