ブックキュレーター有斐閣 書籍編集第二部 長谷川絵里
寿命差の切なさ・・・種族の違いを超えて~人外BLの世界~
吸血鬼のクールな色っぽさや、ケモ耳の愛らしさなど、人外モノの魅力は色々ありますが、異種族間の価値観の違いや葛藤などからくるすれ違いや対立が描かれることも多く、それが物語に厚みを与えています。その中でも大きなテーマである寿命の差を扱ったBL作品をご紹介します。種を超えてパートナー関係を結ぶ人々のルポも一緒にどうぞ。
- 29
- お気に入り
- 6000
- 閲覧数
-
人間と吸血鬼が共存する世界。レイネは吸血鬼の孤児ヨエルを養子に迎えます。恋人に先立たれた心の隙間をヨエルが癒してくれますが、ある出来事によってヨエルは急激に成長し、レイネに迫ります。吸血鬼と恋仲になったら、今度は自分が愛する人を置いて先に逝くことになる・・・。人間側の気持ちを丁寧に追った作品。
-
男性人魚と、人魚に娶られたことで不老不死になった男、キヨノスケの物語。キヨは不老不死を厭い、術を解く方法を探しますが、人魚はキヨに秘密にしていることがありました。その秘密を読者が知ったとき、人魚のキヨに対する愛の深さと、物語の壮大さに圧倒されます。誰かと時を重ねるって素敵だな、と思える作品。
-
狐と狸の妖怪が一人の男に求婚する話。与一は妻を病で亡くしており、妖怪の銀次郎(狐)と金作(狸)は自分より長く生きることに安堵を覚えつつ、自分が逝った後も生きていく2人をうらやましくも感じます。けんかばかりしているけれど実は仲がいい、狐と狸の関係にも萌えてしまう、ハートウォーミング3P。
ブックキュレーター
有斐閣 書籍編集第二部 長谷川絵里書籍編集者。1978年生まれ。主に、経済・経営関係の大学テキスト・学術書をつくっています。大学時代は開発経済学・アジア経済論を学んでいました。その他の関心事・担当分野は、ジェンダー、労働問題、財政学、金融論など。一般向けの担当書に井手英策・宇野重規・坂井豊貴・松沢裕作『大人のための社会科』。2017年、木原音瀬『箱の中』を読んで衝撃を受け、BL沼にはまりました。好きな作品・作家は、やまねあやの「ファインダー」シリーズ、木原音瀬など。堀あきこ・守如子編『BLの教科書』2020年7月20日刊行(Facebookページ:https://www.facebook.com/BLtextbook)
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です