ブックキュレーターhonto編集員
あのころの思い出が蘇る!懐かしの80's&90'sガールズカルチャー本
元号が令和に変わり、昭和の文化がだんだんと遠いものになってきています。なかでも女の子たちを夢中にさせた「カワイイ」ものは、流行の終わりとともに儚くも消えていきってしまいます。そんな懐かしの「あのころ」を知る女性たちにはもちろん、当時を知らない女の子たちにもオススメできるガールズカルチャーを扱った本を集めました。
- 18
- お気に入り
- 1344
- 閲覧数
-
昭和の時代、観光地のお土産物屋さんには「ファンシー」としか言いようのない、特徴的なイラストが描かれたお土産がたくさん売っていました。当時のお土産を懐かしく眺めるだけではなく、2000店を調査した著者による研究書としても読み応えのある一冊です。
-
’80sガーリーデザインコレクション
ゆかしなもん(著)
昭和的ガーリー文化研究所の所長である、ゆかしなもんによるコレクション1300点以上を収めた最初の単著。ゴロピカドンにタキシードサム、オサムグッズなど、昭和に流行ったキャラクターグッズたちの愛らしさ、懐かしさに胸がキュンとなります。
-
’80s & ’90s魔女っ子おもちゃブック
愛原 るり子(著)
『魔法のプリンセス ミンキーモモ』『魔法の天使 クリィミーマミ』『ひみつのアッコちゃん』、さらに『おジャ魔女どれみ』まで、魔法少女もののアニメにはカラフルでかわいい変身グッズがつきもの。それらを約180点収録した見応えのある一冊です。魔法少女作品の年表付きで、2000年ころまでの流れも知ることができます。
-
80-90'sティーンズビューティブック
竹村 真奈 編著
80年代から90年代にかけて販売していた、ティーン向けの化粧品をまとめて紹介している一冊。イカの形のサンスクリーンやソフトクリームの香りのコロンなど、今見てもかわいらしいコスメがいっぱい。精一杯背伸びして、化粧をしていた「あのころ」の気持ちが蘇ってくるでしょう。
-
「250万乙女のバイブル」とも称される「りぼん」の付録を漫画家たちのインタビューも交えて振り返る、りぼんっ子必読の一冊です。トランプやレターセット、作るのが難しかった組み立て付録など、時代とともに変化してきた付録の歴史がまとまっています。電子書籍版は付録画像がすべてカラーで掲載されているのも魅力的です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です