サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 1,620 件中 1,141 件~ 1,170 件を表示

人生どん底・・・でもこんな救世主がいた!

お気に入り
23
閲覧数
3530

人生はいいときもあれば、悪いときもある・・・。自分がどん底のとき、「だれかたすけて~」とさけびたくなりますよね?助けを求めたら、「ちょっとビックリ!!!こんな救世主が現れた!!本当に大丈夫なのか?」と思ってしまいそうなおもしろおかしく、でもなんだかどん底からは救ってもらえそうな救世主本を集めてみました!

そこまで書いちゃっていいの!?作家が赤裸々に綴った日記本

お気に入り
4
閲覧数
1506

他人の日記を堂々と読めるのが、日記本の魅力。公開を前提としているものもありますが、「日記」という言葉には、どこかブログよりも個人的で秘密めいた響きが感じられます。そんな日記本のなかから、読者が赤面したり、ドキッとしたりするほど赤裸々に綴られたものを集めました。

コンビニ勤務の異端の作家!村田沙耶香の隠れた名作

お気に入り
9
閲覧数
1386

独特の表現や独自の視点から描かれる作風が人気の作家・村田沙耶香の隠れた名作を紹介します。デビューして間もない頃に書いた、女性の性について描いた小説や、「クレイジー沙耶香」と作家仲間から称される、ポップな素を知ることができるエッセイなどを読めば、作家・村田沙耶香の魅力をより深く知ることができるでしょう。

自然に思わず誘われる!山登りの魅力がぎゅっと詰まった本

お気に入り
17
閲覧数
1391

見渡す限りの新緑や、高台からの美しい景色など、私たちの身近にあり、自然の魅力を伝えてくれる場所が山です。そんな山に思わず足を運びたくなるような、山登りがテーマの本を紹介します。登山家たちの情熱あふれる登山の様子に、思わず山に魅せられるはず。装備やグッズなど登山の豆知識も知ることができ、登山にチャレンジしたくなってきます。

旅立つ勇気がわいてくる!楽しそうで行ってみたくなる海外旅行記

お気に入り
5
閲覧数
981

英語が話せなかったり、異国に行く不安から、海外旅行に高いハードルを感じている人は多いでしょう。そんな方でも、思い切って行ってみよう!と思ってしまう旅行記を紹介します。実際に海外に足を運んだ著者たちが旅の楽しさを存分に伝えてくれて、海外旅行を身近に感じられるはず。旅を楽しむコツも知れて、すぐにでも旅立ちたくなるでしょう。

婚活を成功させるために読む本

お気に入り
9
閲覧数
1665

多くの女子たちが渇望してやまない、人生最大級のイベント・結婚。だが、幸せな結婚を果たすまでの道のりはなんと険しく厳しいことだろう。いざ婚活に動き出したところで、私たち女子を待ち受ける幾多の試練・・・。そんな迷える女子たちに送る、婚活を成功させるための本をご紹介しよう。

ストレスいっぱいの通勤電車が変わる!会社に行くまでの道中を楽しめる本

お気に入り
3
閲覧数
2408

通勤時間帯の電車は多くの人で混み合い、朝からストレスを感じている方も多いはずです。そこで通勤時間を有意義に過ごせたり、通勤が楽しくなる豆知識を学べる本を紹介します。通勤電車で見かける人の行動から心理を読み取る、電車で椅子を確保するための技術など、それぞれの本に掲載されるさまざまな方法で、通勤が楽しみになるかもしれません。

児童虐待のその後とは?虐待から生き残った子が、どう生きていくかを知る本

お気に入り
10
閲覧数
6935

くり返される児童虐待。事件が起きるたびに報道されますが、事件後の被害者たちの様子を知る機会は多くありません。本当に支援が必要なのは、事件後に残された子どもたちです。そこで、社会として子どもたちに何ができるのかを考えさせられる本を集めました。より多くの子どもに適切な支援を行うには、まず被虐待児の実態を知る必要があります。

40代の女性が知っておきたい、「更年期」と体の問題について学べる本

お気に入り
32
閲覧数
5274

女性の体は加齢とともに大きく変化します。特に40代は、体の内側で気づかないうちにホルモンが変化してくる年代。更年期がはじまる人も多くなり、体調不良や情緒不安定に悩まされる人も増えてきます。そんな40代の女性が知っておきたい体の問題について学べる本を集めました。気になる更年期についても基礎から知ることができます。

働くのってなぜ大変なの?いろんな「仕事」の世界が覗き見できる本

お気に入り
37
閲覧数
5615

世の中には、人にはあまり知られていない仕事がたくさんあります。ここでは「どんな仕事が世の中にあるのか」「どうしたらその仕事に就けるのか」などを知るだけではなく、仕事のリアルな現状や、働く人々の声に耳を傾けた本を取り上げました。就職・転職活動中の方、今の仕事にお疲れ気味の方、気分転換にいろいろな仕事の世界を覗いてみてください。

もうダメだ!と落ち込んだとき、前向きな気分になるために読みたい本

お気に入り
26
閲覧数
14871

人生では想像すらしていなかった、なさまざまなことが起こります。たとえ一生懸命に頑張っていたとしても、「もうダメだ!」と思う瞬間は誰にでも一度は訪れることでしょう。そんなときはちょっとした一休みとして本を開き、気分転換してみてはいかがでしょう。ここでは、落ち込んだときに前向きな気分になるヒントが得られる本を紹介します。

おもちゃ箱をひっくり返したよう!ワクワク感あふれるバラエティブック

お気に入り
5
閲覧数
1092

エッセイが続いたかと思うと、突然日記や対談がはじまったり。ページのレイアウトが変わったかと思えば、イラストや写真が出てきたり。そんな、まるで雑誌のような感覚で楽しめるバラエティブック。肩ひじ張らずに読めるだけでなく、思わぬ雑学が身につくのも魅力です。なかでも好奇心を刺激するワクワク感いっぱいで、新しい読書の喜びを味わえる本を集めました。

作家、音楽家、映画評論家・・・多彩な顔をもつ前衛芸術家・中原昌也のカオスな世界

お気に入り
4
閲覧数
2099

その前衛的な作風が評価され、小説家として数々の文学賞を受賞している中原昌也。彼はまた、ミュージシャン、映画評論家、イラストレーターなど、マルチな才能をもつアーティストでもあります。メジャーとアンダーグラウンドを行き来しながら、特異な表現を続ける彼の魅力を堪能できる本を紹介します。

『ベルばら』が10倍楽しくなる!マリー・アントワネットを知るための本

お気に入り
19
閲覧数
6686

フランス革命から200年以上が経過した今なお、世界中から愛され続ける王妃マリー・アントワネット。贅沢、ワガママ、遊び好き・・・そんなイメージが定着している彼女ですが、本当にそうだったのでしょうか?そこでリアルなアントワネットを感じられる本を集めました。彼女のことを深く知ると、漫画『ベルサイユのばら』がもっと楽しくなるでしょう。

ビジネス力を向上させる!伝える・心を動かす文章術が身につく本

お気に入り
56
閲覧数
2658

ビジネスの現場では、企画書や報告書、メールなど文章を書かない日はないといってもよいでしょう。そして、その一つひとつの質が、売上や社内外のコミュニケーションを大きく左右する一因になることも。しかし、どうしてもうまく書けない人も多いでしょう。そこで、文章表現が苦手な方から、さらに上達したいと思っている方までに役立つ文章術の本を紹介します。

電車で読めないエッセイ

お気に入り
225
閲覧数
17238

思わず吹き出してしまって、とてもじゃないけれど人前では読むことができない禁断の本たちをご紹介します。日々の赤裸々なエピソードに親近感が湧き、読み終えると自分の暮らしももっといとおしくなるようなエッセイ。これが面白くないって言われたら、私はもうどうすることもできません!

「毎日ちゃんと料理しなきゃ!」の呪縛から逃れられる5冊

お気に入り
76
閲覧数
5769

毎日違ったメニューを何品か食卓に並べなければいけない。レパートリーが少ないのに、メニューも思いつかないのに、そもそも料理がうまくない。そんな料理へのプレッシャーから自由になれる本が最近増えています。料理のプロたちがおすすめする、毎日ごはんの秘密がわかる5冊を紹介します。

冒険・探検・秘境ものといえばこの5冊!

お気に入り
11
閲覧数
5824

未だにアトランティスとかムー大陸と聞くと気になる。あり得ない話だとわかっていても新説が出るたびに「もしかしたらあるのかも?」と思ってしまう。特に世界的なネイチャー雑誌「ナショナルジオグラフィック」誌が超常現象ネタを取り上げると、それは雑誌「ムー」よりもリアルっぽい話になる!

映画化したい実話のサバイバル本といえばこの5冊!

お気に入り
12
閲覧数
19932

海や山での遭難、漂流事件事故は毎年のようにあるけど、本になるほど衝撃的でインパクトあるサバイバル事件事故って実はそんなになかったりするのかも。この5冊はぜひ映画化希望!

現代を生き抜くヒントを得られる!偉人の人生からビジネステクを学べる本

お気に入り
11
閲覧数
5583

歴史に登場する武将や偉人たちは、現代まで語り継がれるような大きな功績を残した人々です。そんな彼らの生き方や言葉のなかには、現代社会で働く人たちの参考になるものが大いにあります。そこで、偉人たちの人生からビジネステクを学べる本を紹介します。現代を生き抜くヒントも満載です。

時短や効率的な時間の使い方を学べる!残業から解放されるために読みたい本

お気に入り
27
閲覧数
1498

社会人になり、朝早くから夜遅くまで働くことが普通になっている方も多いはずです。そこで紹介したいのが、考え方や仕事のやり方を変えるだけで、仕事の時短ができることを教えてくれるビジネス本です。早朝の脳が働く時間を使う、パソコンの機能を活用するなどの具体的な時短テクニックを実際に行えば、毎日定時退社も不可能ではないでしょう。

いつもと違う場所にお出かけしたい人、必読!変わったスポットを紹介している本

お気に入り
4
閲覧数
1554

ガイドブックに載っている観光地には行きたくない、近所の変わった観光地を探したいという方にオススメの本を紹介します。著者ならではの視点で選び抜かれた珍スポットや、変わった観光地を紹介しているお散歩本など。本に登場する10円ゲームの博物館などをはじめとする、懐かしさや穴場感があるスポットに、今すぐ行きたくなるはずです。

キャンプで読みたい!大自然を感じるアウトドアな本

お気に入り
11
閲覧数
18891

新緑の季節や夏になると、山や海などの自然に触れるためにキャンプに行くのが好きな方も多いでしょう。そんなキャンプに出掛けたときに読みたい本を紹介します。自然の厳しさ、雄大を描いた本や、キャンプの楽しさを描いた本など、自然のなかでアウトドアな気分を盛り上げてくれるものばかりです。

老後を自由に、我が儘に、明るく生きるために

お気に入り
23
閲覧数
3828

日本は超長寿社会に突入した。停年後の人生、それまでと同じくらい長い。とはいえ、身体は衰え、気分は下降気味の、老後人生は未知との遭遇。面白くしなければ、人生の最終章がもったいない。自由、我が儘に、そして明るく老後を生き続けるため、心の持ち方、暮らし方、面白がり方を探してみた。

子どもをもつ人生、もたない人生。幸せの形はさまざま、と思えるようになる本

お気に入り
12
閲覧数
1182

国の少子化対策やタレントの妊活・不妊治療の話題など、出産を奨励する動きが目立つなか、さまざまな理由で子どもをもたない選択をする女性も増えています。産む・産まないという判断に正解や優劣はありません。それでも、自分の選択を応援してくれる存在は心強いものです。ここでは出産をめぐる岐路に立つ女性や家族に読んでほしい本を紹介します。

男の人生に正解はあるのか?現代社会での男の生きづらさを解きほぐす本

お気に入り
12
閲覧数
3837

「男は強いもの」「男は出世して所帯を持って一人前」など、世間には男性に求められるさまざまな理想が流布しています。しかし、それらはライフスタイルの多様化が進む現代社会で、本当に男性を幸福に導いてくれる目標となりえるのでしょうか?男の生きづらさに着目し、その要因を解きほぐすヒントをくれる本を集めました。

華やか?過酷?他人を演じる女優という職業の裏側を知ることができる本

お気に入り
5
閲覧数
1520

美しさの代名詞といっても過言ではない、女優という職業。しかし、目に映る華やかさとは裏腹に、自身の感情や肉体すべてを使って表現する究極にハードな仕事ともいえます。過酷を極める撮影現場や舞台の上で求められるまま何者にでもなる彼女たちは、どんなことを考えているのか?そんな女優という仕事の裏側を知ることができる本を紹介します。

ここから数多の文化が生み出された!?奥深きウイスキーの世界を覗ける本

お気に入り
5
閲覧数
802

ウイスキーは偶然によって生み出された、と言われています。それ以来、世界中の人々に愛飲され、たくさんの文化を生み出す手助けをしてきました。もしこの世にウイスキーが存在しなかったら、人類の文化はもっとやせ細っていたかもしれない・・・と思えてくる本を集めました。ウイスキーの奥深さをとくと味わってください。

あなたのやる気を刺激する!前に一歩踏み出す力を養える本

お気に入り
26
閲覧数
2270

モチベーションが上がらないときに、自分自身でやる気を引き出すことは一筋縄ではいきません。そんなときは本の力を借りてみるのも一つの手段です。心理学や脳科学による方法、実在の人物やコミックの主人公の言葉や行動などによって、自分のなかのやる気を刺激して行動に移すことができる本を厳選して紹介します。

誰もがいつかは、おじさん、おばさんに。自分らしく年を重ねるための参考書

お気に入り
6
閲覧数
1898

人は何歳からおじさん、おばさんになるのか?その見解はいろいろですが、確実にその日はやってきます。ナイスミドルや大人の女性は無理でも、体力や容姿の衰えを受け入れ、自分らしくおじさん、おばさんになりたいものです。すでにその域に達した人も、まだまだ先という人も、ちょっと考えるための参考に読んでおきたい本を紹介します。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。