ブックツリー
Myブックツリーを見る本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。
自分の中の「悪性」に向き合う?道徳や正論にうんざりしたときに読むべき本
- お気に入り
- 18
- 閲覧数
- 3772
さまざまな出来事が日々起こるなかで、ストレスやフラストレーションを抱えることは少なくないでしょう。そのような心理状態だと、巷で説かれる道徳や正論に嫌気が差してしまうこともあると思います。そんなときにオススメな、自分の中の毒や悪性を肯定し、向き合うことができる、貴重な本を集めました。読むと、心がすっきりするかもしれません。
「なんだか最近、人生がつまらない」という方に、まず読んでほしい本
- お気に入り
- 19
- 閲覧数
- 4703
人生は楽しいことばかりではありません。日々を生きるなかで、ふと「人生がつまらない」と思ってしまう瞬間は、多くの人に訪れるものでしょう。そんなときこそ、新たな本との出会いのチャンスなのかもしれません。人生のつまらなさと向き合うに当たって、力になってくれそうな本を選びました。
情熱的な人生はドラマそのもの!読むと勇気づけられる創業者の自伝・評伝
- お気に入り
- 5
- 閲覧数
- 827
夢に向かって突き進む創業者の人生は、情熱的でドラマチック。そんな創業者たちの自伝・評伝を集めました。創業期の混乱、次々に襲ってくる困難をどう乗り越えるのか。苦闘の末に成功をつかむ姿に心揺さぶられます。読めば勇気づけられ、仕事へのやる気もアップするはず。元気を出したいとき、ぜひ手に取ってほしい本ばかりです。
私たちは日々、失い続けている。「喪失」の意味を知ることができる小説
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 45
家族や恋人、仕事やお金など、失うことで不幸になってしまうものが多い世の中。実際に何かを失い絶望している方や、今あるものを失うことに恐怖を抱いている方もいるでしょう。しかし、喪失はただの不幸ではありません。私たちは失ったものから何かを学んで生きています。ここでは「喪失」の意味を改めて考えさせられる小説を紹介します。
生きづらさを感じている人にオススメしたい、心を癒す本屋大賞ノミネート作品
- お気に入り
- 4
- 閲覧数
- 324
人生は楽しいことばかりでなく、人間関係や仕事に苦しみやつらさを抱えている方も多いでしょう。ここでは、人との関わりが苦しくなり、心も疲れて生きづらさを感じたときに読みたくなる、ホッとひと息つけるような本屋大賞の受賞作&ノミネート作品を紹介します。あなたの人生を支えてくれる、珠玉の一冊が見つかるはずです。
アート&旅小説だけじゃない!原田マハの心温まるお仕事小説
- お気に入り
- 5
- 閲覧数
- 449
原田マハといえばアートや旅を題材にした小説を思い浮かべる方も多いでしょう。しかしなかには、総理大臣や落ち目のアナウンサーといった職に就く女性を題材にした優れたお仕事小説も残しています。アートに詳しくないから・・・となんとなく彼女の小説を敬遠していた方や、前向きな気持ちになりたい方にオススメの本を紹介します。
疲れている人に手に取ってほしい、元気になる本
- お気に入り
- 9
- 閲覧数
- 3473
職場や学校、家庭などで人間関係のストレスやトラブルに見舞われて疲れてしまったときは、癒やされるための読書がオススメです。科学や医学、料理や仏教など、いろいろな角度から疲れた心を癒やしてくれる本をそろえました。お気に入りの方法を見つけて、心や体をリフレッシュしてください。
心が疲れて泣きそうな夜に。あなたにそっと寄り添ってくれる本
- お気に入り
- 46
- 閲覧数
- 13407
仕事でミスをしてしまったり、恋人とケンカしてしまったり、はたまた家族にきつく当たってしまったり。泣きっ面に蜂と言わんばかりに嫌なことが重なって、泣きたくなってしまう夜。「がんばっているのに、どうしてうまくいかないんだろう?」と嘆くあなたの隣に座って、そっと寄り添ってくれるやさしいエッセイや短編集をそろえました。
クタクタの毎日に元気をチャージ!明日もがんばりたくなる女性作家の小説
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 222
仕事に家庭に、それにまつわる人間関係。その気がなくても気持ちが張りつめていることもあるものです。ここではマッサージを受けたように心をほぐして気持ちをリセットしてくれる、女性作家の小説を集めました。笑いあり涙あり、主人公たちと一緒に立ち上がったら体の底から元気が湧き上がり、また明日もがんばりたくなっていることでしょう。
人間の醜さを全肯定する。直木賞作家・西加奈子の隠れた名作
- お気に入り
- 13
- 閲覧数
- 9670
直木賞作家・西加奈子の隠れた名作を紹介します。取り上げる小説の主人公は皆、「しんどい思い」を抱える人ばかり。しかし彼・彼女らが救われる瞬間を目の当たりにすると、読み手も勇気をもらえるはずです。人間の弱い部分に真っ向から向き合い、人間の醜さを尊ぶ作家・西加奈子の小説から、明日を生きる力をもらいましょう。
勇気がほしい大人女子へ。無限の可能性を持つ女の子ふたりが活躍する児童書
- お気に入り
- 20
- 閲覧数
- 1004
大人になると子どものころは気づかなかった厳しい現実が見えてしまい、消極的になったり自信がなくなってしまうことがあるものです。そんなお疲れモードに突入しまった大人女子にオススメしたい本が、女の子のふたり組が大活躍する児童書。女の子たちが果敢に逆境へと立ち向かう物語は、あなたを童心に帰し、あのころの万能感と勇気を与えてくれます。
前向きな気持ちになれるエンタメ作品が真骨頂!はじめての有川ひろ
- お気に入り
- 11
- 閲覧数
- 925
2003年のデビュー時より注目され、『図書館戦争』の大ヒットで一躍人気作家となった有川浩(ひろ)。テンポのよさはもちろん、独創的な世界観も特徴で、老若男女を問わずに楽しめる作風から「駄作がない」とも言われています。ここでは数ある名作のなかでもエンタメ性が強く、生きる活力を与えてくれるような本をそろえました。
共感できるヒロインがずらり!?ポンコツ女子が主役のコミック
- お気に入り
- 4
- 閲覧数
- 1672
人はみな完璧ではありません。日々を一生懸命生きているからこそ、つい手を抜いてしまったり、ズボラになってしまったりする時があります。私ってダメな人間・・・と自分を責める前に、ポンコツ女子の物語を読んでみてください。ここでは、主人公たちの突き抜けたぐうたらっぶりや、おっちょこちょいっぷりに共感必至なコミックを集めました。
新入社員だからこそ知っておきたい「成長すること」の大切さが学べる本
- お気に入り
- 9
- 閲覧数
- 866
社会人になると、ときには先輩や上司から厳しい言葉や叱責を受けることもあるでしょう。そんなとき凹んでしまうかもしれませんが、最初のうちはできなくて当然のこともあります。できないことをできることに少しずつ変えていく姿勢が重要です。ここでは新入社員だからこそ読んでおきたい、成長することの大切さが学べる本を紹介します。
小さくて偉大な暮らし
- お気に入り
- 23
- 閲覧数
- 4848
歳を重ねるごとに強まる、日常こそがドラマで、日常こそが人生であるという気持ち。小さければ小さいほどかけがえのない一瞬。生活のことが大好きです。生活のファン。平凡だと思っていた暮らしがドラマティックに輝き出す視点をくれる、ゆるふわでありながら強力な本をあつめました。
読後はきっと前向きな自分になっている。主人公と一緒に成長できる本
- お気に入り
- 43
- 閲覧数
- 4081
日々の暮らしのなかには、なんとなく心が疲れてしまう瞬間や、理由なく不安に襲われる時期があるものです。そんなときは焦らずに、一度頑張ることをやめてみませんか?ここでセレクトした本の登場人物は皆、決して意識して頑張ってはいません。それでいながらいつの間にか成長している彼らの姿は、きっとあなたの心を前に向けてくれるでしょう。
疲れたときは現実逃避してみよう!普段と異なる世界にしっかり入り込める本
- お気に入り
- 28
- 閲覧数
- 5309
一生懸命生きていると、疲れるときもあるものです。そんなときは一度、別の世界を覗いてみてください。ここでセレクトしたのは、少しユニークな、普段のあなたとは違う世界で懸命に生きる人たちの物語。登場人物の気持ちに自然に入り込み、一緒に考えたり困ったり喜んだりできる本ばかり。現実に戻れば、頑張ろうという気持ちが芽生えているはずです。
「疲れた・・・」が口癖になっている方へ!日々頑張る女性の心をほぐす本
- お気に入り
- 30
- 閲覧数
- 3910
家事や育児、仕事、人間関係・・・、普通の日々のなかにごろごろ転がる悩みのタネたち。自分ひとりでついつい抱え込んでしまい、つらくなっていませんか?ここでは現代を生き抜くすべての女性たちに読んで欲しい、今よりちょっと心を軽くしてくれる本をピックアップしました。人には話せない悩みも、吹き飛んでしまうかもしれません。
その時間が人を聡明にする。孤独との向き合い方を考える本
- お気に入り
- 97
- 閲覧数
- 11387
孤独とどう向き合うかを考えるための本を集めました。そもそも孤独は寂しくて、避けるべきことなのでしょうか。孤独はむしろ自由で、内面と向き合うために必要なことなのかもしれません。孤独を前向きにとらえ、楽しめるようになる本が揃っています。他人と合わせることに疲れたとき、自分が孤独だと感じているときに勇気づけられるはずです。
シリアスが続かない!?絶妙なタイミングで笑わせてくれるBLコミック
- お気に入り
- 117
- 閲覧数
- 15711
BLコミックに求めるものは、ドキドキきゅんきゅんばかりではない!という方は意外と多いかもしれません。最重要項目は「萌え」だけど、違う部分でもほっこりしたいし、キャラクターたちの条件反射的なギャグセンスだって重要で、笑いながら萌えられるならそれこそ至福かも!?ということで、ここでは笑いのセンスあふれるBLコミックを紹介します。
毎日を丁寧に。暮らしを彩る平松洋子のエッセイ集
- お気に入り
- 17
- 閲覧数
- 1693
あわただしい毎日のなかで、ついつい心の余裕を失ってしまうということはよくあります。だれど、どれほど忙しくても心の持ちようひとつで暮らしは豊かになる――そう教えてくれるのが、平松洋子のエッセイ集です。ときには手抜きもしながら、気負わず、だけど丁寧に。そんな著者だからこそ書ける、味わい深い文章をお楽しみください。
「夫が嫌い」になったら読んでほしい、夫婦関係を見直すきっかけになる本
- お気に入り
- 22
- 閲覧数
- 59054
夫婦生活においては、愛情がさめたり相手を大切に思えなかったりするときがあるかもしれません。特に女性は、出産や子育てをするうちに「夫が嫌い」と感じてしまう人が少なくないようです。そんなとき読んでほしい、夫婦関係を見直すために役立つ本を集めました。嫌いな夫に少し寛容になれ、自分の心もすっきりするのに役立ちます。
落ち込んだらこれを読もう!女たちの懸命な生き方に揺さぶられて元気になる本
- お気に入り
- 20
- 閲覧数
- 1665
『婦人公論』という女性誌に携わって約20年。さまざまな人に会い、インタビューをして実感するのは、「女性は誰もがドラマを生きている」ということです。いかに平凡でつまらないと思っていても、私の人生のヒロインは私だけ。だから前を向いて歩かなきゃ――。そんな雑誌のコンセプトにも通じるような、懸命に生きる女性たちの背中を押してくれること、間違いなしの作品を。
年齢なんて関係ない!心と体を美しくする実践の5冊
- お気に入り
- 18
- 閲覧数
- 2347
30代後半から自分の顔とからだに起きる老化現象に対し「これが老いというものか・・・。」と諦めている方も多いのでは?しかし、私は顔ヨガで若顔を取り戻したことをきっかけに、筋肉はいくつになっても鍛えることができると気づき、トレーニング大好き人間に。健康作りにプラスになった本を紹介します。
子どもたちの好奇心と不安感。その繊細さにハッとさせられる小説
- お気に入り
- 34
- 閲覧数
- 3430
誰もが過ごす子ども時代の経験は、大人になってからも大きな影響をもちつづけます。子どものときは、いろいろなことを知りたいと思う好奇心、また知らないから抱く不安感があり、それにより複雑で繊細な感性が生み出されていました。そうした心をもつ子どもたちが、読み手にさまざまな気づきを与えてくれる小説をセレクトしました。
我が道を行く!日本人アーティストの自伝から学ぶ、強く個性的な生き方
- お気に入り
- 17
- 閲覧数
- 6348
常に本音と建前を使い分け、自分の心を置き去りにしていませんか?変わり者だと思われるからと、やりたいことを我慢していませんか?そんなとき、世界を股にかけて活躍するアーティストの強い生き方を知れば、今まで悩んでいたことが嘘のように小さなことに思えてくるから不思議です。そんな気持ちになれる、強く個性的に生きる日本人アーティストの自伝を集めました。
心がすり減っている・・・と思ったらちょっと元気になるために読みたい本
- お気に入り
- 177
- 閲覧数
- 15273
人生にはいろんな局面があります。問題を乗り切るのに力が必要だったり、心がすり減ってしまったりすることもあるでしょう。ちょっと休んで癒されたい・・・そんな気分になったときは、ゆっくり読書をしてみてはいかがでしょう。登場人物を自身に重ね合わせて泣くもよし、笑うもよし。読み終えた後に、少し元気になれる本を紹介します。
後悔しない人生を送ろう!年代別に「やっておくべき大切なこと」がわかる本
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 23
人生はゲームと違い、途中でリセットすることができません。深く考えずに生きていると、無駄に過ごした時期を後悔することになります。そこでここでは、年代別に「やっておくべき大切なこと」を紹介している本を集めました。後悔しない人生を送るためにも、ぜひ一読してみてください。
残業地獄からの解放されるために。仕事に追われないテクニックを学べる本
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 22
仕事が定時に終わらず、終電帰りが続いている・・・。そのせいでプライベート時間が削られるのは本当につらものです。ただし、残業は仕事のやり方を変えることで減らせる可能性があります。ここでは、仕事に追われないようにするための技を学べる本をそろえました。残業から解放されたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
もう他人に振り回されない!自分が自分らしく生きるために読みたい本
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 48
仕事や人間関係などで他人に気を遣う場面が多く、心をすり減らしがちな毎日。「自分は本当にこのままでいいの?」と自問自答して、焦ってしまう夜もあるかもしれません。でも、そんなときこそあえて一度立ち止まって、自分と向き合ってみませんか?自分らしく生きていきたい、そう思ったときにオススメの本を紹介します。