サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 1,248 件中 31 件~ 60 件を表示

価値観が多様化する今こそ読もう。「信念」について考えるための本

お気に入り
10
閲覧数
1217

日々膨大な量の情報にさらされながらも、私たちは何が正解なのかわからない時代に生きています。そんな時代において「どう生きるか」という難問にもまた正解はなく、自力で答えを探していくしかありません。そんな悩める現代人の道しるべとなる「信念」について、考えるための本を集めました。激動の時代を生き抜くヒントが見つかるかもしれません。

人間関係に悩んだら読んでほしい・・・人の多面性をユーモラスに描き出す本たち

お気に入り
38
閲覧数
4510

誰でも1つや2つはある「人間関係」の悩み。目の前の問題で深刻に煮詰まりすぎてしまう前に、本を通して「関係」を俯瞰から見つめ直したり、多角的に「相手」を見ることで、少し気持ちが楽になることもあるのでは?今回はユーモラスに「人間の多面性」を描き出し、「人間関係」に対する私の視野を広げてくれた5冊をご紹介します。

窮屈な日常を抜け出そう!やりたいことに挑戦する力がみなぎってくる本

お気に入り
14
閲覧数
1852

日常生活に大きな不満はなくても、なんとなくモヤモヤした気持ちや閉塞感を感じている人は意外と多いかもしれません。人生は長いようでいてあっという間だからこそ、自分のやりたいことをハッキリさせて、それに思いきり情熱を注げたら幸せなもの。ここでは、自分らしくやりたいことに挑戦する際の助けになってくれる本を紹介します。

女性が直面する夫や子どもとの関係を、さまざまな角度から綴った小説

お気に入り
15
閲覧数
2646

平成28年に行われた国民生活基礎調査によると、家族との関係にストレスを感じる人の割合は、女性の方が多いという結果が出たそうです。両親や夫、子ども、義父母や孫との関係も悩みの種。日々の生活にストレスを感じている人は、小説に書かれた多種多様な家族のかたちを通して、自分にとっての理想の家族像を考え直してみてはいかがでしょう。

命の大切さを改めて考える。-あなたの大切な人は誰ですかー

お気に入り
7
閲覧数
1132

2020年。この情勢下の中、自分の一つ一つの行動を見つめなおす必要がありました。自分の行動で大切な人を守ることが出来るかもしれない。あなたの大切な人は誰でしたか。現状の生活が日常と化してきている今、もう一度大切な人のことを思い出すきっかけとなる本をご紹介します。

幸せのヒントはここにある。毎日がいとおしくなる五冊。

お気に入り
10
閲覧数
1733

今までとは違った日常が当たり前になった現在、自分と向き合う時間が以前よりも増えた方が多いと思います。そんな今だからこそ読みたい五冊を紹介します。自分自身とは。幸せとは。そのヒントが詰まった本たちです。読み終えたとき、心がスッと軽くなって毎日をいとおしく思えるはずです。

先が読めない時代に読みたい、先が読めない小説

お気に入り
7
閲覧数
1591

「ウィズ・コロナの〇〇は××だ!」「これからの時代を生き抜くためには△△が必要だ!」と、何かと騒がしい現在。けれども人間がどれだけ予測を立てようと、時代なんて突然変わるものです。こんな時は大きな声に右往左往するよりも、現実と同じく、あるいはそれ以上に先が読めない小説に浸ったほうが心が軽くなるかもしれません。

脳の思い込みを味方につける?「バイアス」の扱い方を学べる本

お気に入り
32
閲覧数
5442

人間の脳には、思い込みや偏向とも呼ばれる「バイアス」が存在します。バイアスに支配された状態では、認知が歪み、正しい判断にたどり着くことができません。物事を成功させるには、自らの思考の癖を認知し、正しい方向に導くことが必要です。そこでここでは、バイアスを正しく理解し、味方につけるための本を紹介します。

やっていいのか悪いのか。誰をも悩ます善と悪のメカニズム考える本

お気に入り
19
閲覧数
1434

嘘には、許されるものとそうでないものがあります。率直な意見も、場合によっては相手を傷つけてしまうことがあります。SNSでの誹謗中傷が話題にのぼる時代、善悪の判断や、やり過ぎの線引きに悩む場面が増えています。知らないうちに自分が悪に手を染めない、悪に巻き込まれない、自分や相手を傷つけないための参考になる本を集めました。

いろんな街のタブーと裏側暴露本5冊!

お気に入り
15
閲覧数
2188

東京には一般の人が決して足を踏み入れてはならないタブーと言われてる場所がいくつかある。何も知らずにそこに入ると何が起こっても自己責任らしい・・・という都市伝説があるんです!そんな知られざる裏東京マップ本5冊がこれ!

読み継がれるには訳がある!あなたの人生に影響を与える名作小説

お気に入り
139
閲覧数
13427

時代を超え、長きにわたって読み継がれている名作小説。多くの人々に感動や影響を与え続ける作品には、読者を惹きつけてやまない魅力があります。ここではそんな名作の「名作たるゆえん」を紹介します。「タイトルは知っているけど、一度も読んだことなかった」という方はぜひ、この機会に手に取ってみてください。

先延ばしをやめたい!すぐ行動する人になるために読みたい本

お気に入り
49
閲覧数
6824

「早くやらなければ・・・」そう思いながらもう3日も経っていた。そんな経験ありませんか?物事を先延ばしをしてしまったことは、誰もが経験があるはず。もともとの性格、気合いや根性に頼らず行動できるようになるには、そのコツを知ることが重要です。ここでは、先延ばしせずにすぐに行動できる人になるための本を紹介します。

「死後の生」を考える、永遠の生を希求することなく

お気に入り
65
閲覧数
8082

死んだらどうなるのだろう?──誰もが抱くこの素朴な疑問に対して古代の哲学者は、現世の生そのものが孕む「死」の意味を説くことを通じ、此岸の生の倫理を示した。デリダは決して「魂の不死」も「永遠の哲学」も主張しないが、ソクラテスと同様、私たちの有限な生を、いまここにある「死後の生」、此岸において死と対峙することで肯定されるべき生として探究した。デリダの思想から「死後の生」を考えるための五冊。【選者:宮崎裕助(みやざき・ゆうすけ:1974-:新潟大学准教授)】

仕事も余暇も充実させたい!時間の使い方に悩んだら読む本

お気に入り
49
閲覧数
3501

仕事や家事が忙しくて自分のための時間がない、寝る間も惜しんで頑張っているのに結果が出ないなど、自分の時間の使い方について悩んでいませんか?実は少し考え方や習慣を変えるだけで、仕事もはかどり自由を取り戻すことができるのです。ここでは自分の時間を得るための思考法や具体的なテクニックを集めた本をピックアップしました。

本をきっかけに「旅してみたい!」と思った5冊

お気に入り
55
閲覧数
4134

本を読むことでいつでも古今東西、どこへでも旅することができる。いままで数え切れないほどのそんな旅を続けてきたが。実生活では昔ほど旅に出ることができなくなっていてちょっと残念。今回は読みながら本当に旅してみたいなと思った5冊を紹介。1冊目の仙台は行けるとして、ニューヨークもなんとか。他はどうだろう。 

フランスにおける動物論の展開

お気に入り
36
閲覧数
4682

1970年代に英米圏で「動物の権利」運動が開始され、人間と動物の倫理的・社会的関係が問われてきた。フランスでも思想や文学の領域で、動物の概念の再定義がなされたり、哲学的な動物論が展開されたりしている。動物のまなざしに曝されて新たに開かれた世界で、人間中心主義的な思考はいかに変容するだろうか。【選者:西山雄二(にしやま・ゆうじ:1971-:首都大学東京准教授)】

これからの死に方、弔い方を考える。「終活」を始める前に読んでおきたい本

お気に入り
6
閲覧数
1294

高齢化と核家族化で、独りで死を迎える人は今後ますます増えていきます。「家族に迷惑をかけたくない」と、死んだときの準備を元気なうちに済ませる「終活」を考える人も増えました。でもその前に、ちょっと視野を広げてみませんか。時代とともに移りゆく死の捉え方、葬儀やお墓のあり方を知り、これからの死に方や弔い方を探る本を紹介します。

言葉に秘められた力とは?言葉を大切にしたくなる本

お気に入り
33
閲覧数
6741

普段何気なく使っている言葉には、人の心を動かす力が秘められています。単語や文章の意味だけではない、言葉の中や外に込められた人の想い。それは人を動かし、国を動かし、時には時代すら動かして私たちの心に届きます。きっと今より言葉を大切にしたくなる、言葉にまつわる本を紹介します。

LGBTQを理解するための手助けになるコミック

お気に入り
24
閲覧数
3373

近年メディアでも広く取り上げられるようになった「LGBTQ」ですが、日本では13人に1人が該当すると言われています。だけど、どんな人たちなのか?どんな生活をしているのか?という実態を知る機会は多くはありません。そこでここでは、LGBTQの人たちが登場するコミックを紹介します。

今も昔も人を惹きつける。日常に潜む異界との接点にゾクッとさせられる物語

お気に入り
10
閲覧数
2119

ネオンがきらめく都会にも地方都市の閑静な住宅街にも、ぽっかりと開いた闇があるものです。そして妖怪や鬼、死霊といったあの世からの訪問者が、あなたの心のすき間を狙っています。科学万能の現代でも、異界はやっぱり人を惹きつけるものがあるのです。日本の原風景や民俗をベースにして、価値観が変わりそうな、ゾクっとさせられる本を紹介します。

普通ってなんだろう?自分の常識が一気にひっくり返される本

お気に入り
19
閲覧数
7555

時間は守る、風呂には毎日入るなど、社会は常識によって縛られています。そんな「常識」にがんじがらめになっているからこそ、電車が1分遅れただけでイライラ、風呂に入らないと落ち着かない、とストレスが溜まるのです。では、そんな「常識」を一度取っ払ってみませんか?あなたの常識が一気にひっくり返る、そんな本を紹介します。

働くあなたを、そっと応援!仕事を頑張ろうと思える本

お気に入り
19
閲覧数
7202

仕事をしていると、うまくいかなかったり失敗したりして落ち込んでしまうこともあるでしょう。そんなとき、元気になれて、仕事のヒントももらえるような本があれば嬉しいものです。そこで、働くことに前向きな主人公から、仕事への向き合い方など学ぶことが多い小説を紹介します。読んだらきっと元気をもらえるはずです。

カルト教団に関わる人間模様から、人間の弱さや罪深さを考えさせられる小説

お気に入り
31
閲覧数
16429

人は背負いきれない悲しみや苦しみを感じると、心のよりどころを求めてしまう生き物なのでしょうか?時にどう考えても怪しいものや科学的根拠のないもの、目に見えないものを信じて身を委ねてしまいます。新興宗教やカルト宗教を題材にした物語を通じて、人の心の弱さ、罪深さについて考えさせられる小説を紹介します。

過酷な状況にも負けない!重いテーマでも読みやすい闘病記

お気に入り
12
閲覧数
8919

病気と懸命に闘う人々の姿を描いた闘病記。気軽に読むには少々敷居が高く、敬遠している方も多いのではないでしょうか?しかし、闘病記を書く著者は「その病気について1人でも多くの人に知ってもらいたい」と願っているもの。そこで、エッセイ風だったり、イラストが多かったりと、はじめてでも読みやすい闘病記を集めました。

意味不明、原因不明の不条理とつき合うために読みたい、不条理文学

お気に入り
216
閲覧数
46317

「非合理的な出来事に、本質的な原因や意味などない」それが不条理文学の主題です。文学は理解しがたさもあり、得体のしれない不気味さを感じさせるほど。そして、理解不能な状況や、その状況に意味を求める人間の姿は滑稽にも見えます。そんな気味悪さ、滑稽さが感じられると同時に、不条理とつき合う術を示唆してくれる、不条理文学の代表的な本を紹介します。

はじめて読むなら押さえておきたい!SF小説の古典的名作

お気に入り
628
閲覧数
54482

1970年代、80年代、オイルショックやコンピューターの一般化という時代背景のなか、未来の姿を示すSF小説が全盛期を迎えます。90年代以降、映像メディアに押されて暗黒期が続きますが、最近、映像メディアのルーツとして再評価の機運が高まっています。そこで、おさえておきたいSF小説の古典をピックアップしました。

親が話せなくても大丈夫!0歳から始めるおうち英語の本

お気に入り
0
閲覧数
72

「子どもには英語が話せるようになってほしい」と願う親は少なくないはずです。YouTubeなどでネイティブの英語音声が気軽に聞けるようになった今、親が英語を話せなくても、子育てに英語を取り入れることは可能です。0歳から気軽に始めるおうち英語の本を参考にして、親子で英語力を高めましょう。

書いて自分を整える。頭と心がスッキリするノート・文章術

お気に入り
2
閲覧数
167

思考や気持ちの整理に役立つノート・文章術を紹介する本をまとめました。問題点を明確にしたり、自分に向き合ったり、目標を立てたり。毎日の習慣として取り入れれば、モヤモヤが晴れて前向きな気分になれるかもしれません。必要なものは紙とペン、またはスマートフォンだけという気軽さも魅力です。すぐに試してみようと思えるでしょう。

それって本当に正しいの?デマや誤解を検証する術を学べる本

お気に入り
1
閲覧数
110

メディアやSNSで一度は見聞きしたあの話、こんな情報、自分でも広めたくなる説。しかし、それは本当に正しいものですか?事実よりも印象が先行してしまいがちなこの社会でたしかな知識を得るには、事実を自ら検証する作業が重要です。誤解や流説を看破するのに役立つ良書を紹介します。

仕事も人生も潤滑にする手帳術が学べる本

お気に入り
1
閲覧数
90

デジタルテクノロジーが進化する一方で、究極のアナログツール「手帳」の存在が近年ますます注目されています。手帳には、ビジネスや生活の役に立ち、予定を管理する以外にも人を変えるパワーが秘められているのだそうです。ここでは、手帳を120%使いこなすための手帳術の本を紹介します。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。