サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 354 件中 1 件~ 30 件を表示

現代を逆照射する。はじめてのディストピア海外小説

お気に入り
37
閲覧数
3931

ディストピア小説には現実を寓話的に描くことで批判したり、未来を予見したりする側面があると言われています。数ある傑作の中には、今ある現実がいつディストピアに変わってもおかしくない!という危機感を感じさせるものも多くあります。今の現実がディストピアにならないための教訓が得られる、そんな海外小説を紹介します。

現実と非現実のあいまいさが怖さを倍増!はじめてのモキュメンタリーホラー

お気に入り
9
閲覧数
6919

「モキュメンタリー」とは、「まがいもの(モック)」と「実録(ドキュメンタリー)」を合成した言葉。フィクションながら現実と非現実の境界をあいまいにすることで得られるリアリティが魅力の表現形式で、映像でも小説でもホラーとの親和性が高いジャンルです。現実世界に浸食してくるような怖さが味わえる小説をそろえました。

イヤミスをあえて本で味わう!湊かなえミステリー5選

お気に入り
39
閲覧数
24392

読んだ後に嫌な気分になるミステリー、通称「イヤミス」という新ジャンルを確立した湊かなえ。必ずといってよいほど、毎回話題になる作品はドラマ化や映画化されていますが、登場人物の過去や細かな心情、嫌な読後感が味わえるのは、本ならでは。映像化された作品の中でも、あえて本でイヤミスを感じていただきたい作品です。

闇バイトにオレオレ詐欺・・・特殊詐欺をテーマにしたミステリー小説

お気に入り
1
閲覧数
1267

オレオレ詐欺や還付金詐欺など、時代とともに手口も巧妙化していき、アルバイトのつもりが犯罪の片棒を担ぐことになる闇バイトも社会問題になっている令和の特殊詐欺。根底には日本の国力低下、少子高齢化や貧困、SNSによる犯罪の簡易化などがありそうです。そんな世相を反映して捉えた、特殊詐欺を題材にしたミステリー小説を紹介します。

恐れるべきか、救うべきか。人ならざるものの「祓い」がテーマの本

お気に入り
3
閲覧数
755

科学が発達した現代でもなお、心霊や怪異といった存在は人を恐れさせながら、惹きつけてもいます。特に近年では、恐怖や好奇心がよりリアルに感じられるフィクションやモキュメンタリ―が大きな話題に。「祓(はら)い」が必要な存在は、怖さの対象であると同時に、その時代や土地・人間性を問うてもいるようです。その奥深さに迫る本を紹介します。

修羅場にゾクゾク!不倫、浮気、離婚を描いた夫婦マンガ

お気に入り
0
閲覧数
393

結婚しても浮気をし、修羅場を繰り広げる夫婦が登場するマンガを集めました。実際にありそうな状況ばかりで、その臨場感にページをめくる手が止まらなくなるでしょう。テンポよくスカッと成敗してくれるものから、泥沼に陥って抜け出すのが大変なものまで、さまざまな夫婦が登場します。既婚者の方には、実生活の参考にもなるはずです。

ドロドロな関係から目が離せない!怖いのに読んでしまうママ友マンガ

お気に入り
0
閲覧数
126

子どもがきっかけで知り合ったママ友は、子どもの人間関係に影響があるかもと思い、モヤっとしてもなかなか関係を切りにくいものです。そしてここでは、怖いのにどうしても読んでしまう、ドロドロなママ友関係を描いたマンガを集めました。ささいなことから歯車の狂った関係に落ち込んだママ友たちは、どのような顛末を迎えるのでしょうか。

なぜか最後まで読むのを止められない・・・不倫小説の名作選

お気に入り
1
閲覧数
392

大人の恋愛に障害はつきもの。配偶者や子どもがいて身動き取れないなかで、求め合う2人の関係には刺激的でハラハラするものがあるのでしょう。不倫経験者も、不倫に憧れる人も、反対の人も、それが描かれた小説を読むのを止められないのは、人間の究極の心理や本能が描かれているからかもしれません。そんな不倫小説の名作をお届けします。

ようこそ呪術の世界へ。呪術の基礎から祓い方までわかる本

お気に入り
2
閲覧数
394

白魔術、黒魔術、護符、民間信仰など古代から多くの文化で用いられている呪術。ここでは、呪術の基礎的な知識はもちろん、呪術から身を守る方法を知ることができる本を紹介します。テレビドラマやアニメといったエンターテインメントで話題なっている呪術の世界をのぞいてみませんか?

人の闇をえぐるイヤミス!はじめての伊岡瞬

お気に入り
1
閲覧数
318

伊岡瞬は、2005年『いつか、虹の向こうへ』でデビューした小説家。そこから数作はハートウォーミングな作風でしたが、その後は代名詞となる「イヤミス」を数多く発表しています。徹底的な悪者、ときに胸糞悪いと形容されるような人物を描くことで、対峙する主人公、ひいては読者である私たちの心までえぐってくる、そんな小説を紹介します。

「アメリカ文学界の狂犬」ジェイムズ・エルロイが放つ衝撃の犯罪小説

お気に入り
6
閲覧数
590

叩きつけるような激しい暴力やおぞましいほどの欲望をシンプルかつ力強く描き、「アメリカ文学界の狂犬」と呼ばれることもあるジェイムズ・エルロイ。ここでは、彼がなぜそう呼ばれているのかがよくわかる小説を紹介します。その圧倒的なまでに力強い筆致と、巧みに構成されたプロットの妙をご堪能ください。

怖いけどページをめくる手が止まらない!おばけが出てくる絵本

お気に入り
1
閲覧数
230

おばけの絵本にはドキドキとワクワクが詰まっていて、子ども心をくすぐり、読むのがやめられなくなってしまうものばかり。怖いおばけにやさしいおばけ、ユーモラスなおばけに怖がりおばけ。いろんなおばけの絵本を集めました。お子さんの年齢や気分に合わせて、おばけを楽しんでください。さあ、今夜はどのおばけにしましょう?

人はなぜ山に登るのか?極限状態を体験できる山岳物語の傑作選

お気に入り
0
閲覧数
365

「そこに山があるからだ」これはイギリスの伝説的登山家、ジョージ・マロリーが口にしたという、あまりにも有名な言葉です。現代でも多くの人が山の魅力に取りつかれ、大自然の中で登山を楽しんでいます。登山がより身近に、より楽しく感じられ、より真剣に取り組めるようになる物語を、小説からマンガ、ノンフィクションまでそろえました。

背筋が冷えるような、不思議で少し怖くなる小説

お気に入り
4
閲覧数
1387

恋愛や学校など身近な生活のなかでちょっとした怖さを感じる、そんなホラー小説を集めました。静かな日常のなかにこそ、不思議な事件や解けない謎があるものです。ここで紹介する本を読めば、普通の生活に潜む不可解な出来事や人の怖さから背筋がゾクッとしてしまうでしょう。

最後に笑うのは誰!?頭脳戦やバトルを描いたオリジナルゲーム小説

お気に入り
5
閲覧数
1584

将棋やチェスなど有名なゲームを題材にした小説は数多くありますが、同様にオリジナルのゲームで頭脳戦や心理戦、格闘やバトルを描いたものも実はたくさん存在しています。登場人物たちが生死をかけて戦うゲームは、ドキドキハラハラが止まらないものばかり。スリルあふれる読書をお求めの方にオススメです。

斜め上の展開!まったく信用できない人物を主人公にした悪漢小説

お気に入り
1
閲覧数
281

一般的に悪人と見なされる人物には、凡人には想像できないようなドラマ性があります。そこに興味を惹かれてしまうのは無理からぬことでしょう。フィクションの世界に限っての話ですが、倫理のタガが外れた者たちの強烈な個性には魅力を感じてしまうもの。そんな魅力的な悪党たちが登場する、オススメの悪漢小説をそろえました。

文芸誌『ファウスト』の主要作家による、ゼロ年代を賑わせた異色ミステリー

お気に入り
0
閲覧数
477

「闘うイラストーリー・ノベルスマガジン」というキャッチコピーで、2003年9月に創刊された『ファウスト』。舞城王太郎、西尾維新、佐藤友哉というメフィスト賞を受賞した3人を軸に、ゼロ年代(2000年代)初頭の文芸のトレンドやそれ以降のライトノベルなどに影響を与えた文芸誌です。ここでは、同誌に参加した5人の作家のミステリーを紹介します。

ちょっと怖いけどやめられない!ポップなおばけが主役の絵本

お気に入り
1
閲覧数
191

おばけは怖い!でも、ちょっと気になる・・・。成長につれて子どもには、怖いもの見たさの好奇心が芽生える時期がやってきます。そんなときにオススメのポップなおばけが主役の絵本を集めました。子どもを連れ去るこわ~いおばけから、みんなに愛されるキュートなおばけまで、いろんなおばけの世界をご堪能ください。

海外の怪奇幻想文学を「紹介」してくれる珠玉のアンソロジー

お気に入り
51
閲覧数
4862

怪奇幻想文学アンソロジーの方針にも色々ありますが、ここでは海外の怪談を「紹介」するというコンセプトを色濃く持っている本を精選しました。クリスマスの怪談にはどんなものがあるのか、どんな実話怪談が語られてきたのか、どんな怪異的な民間伝承があるのか。日本の怪奇幻想譚とは似て非なる超自然的な現象と感性を楽しめることでしょう。

この世への遺恨が災いを引き起こす?日本の怨霊文化を知るための本

お気に入り
5
閲覧数
622

怨霊とは、非業の死を遂げたり生前に受けた仕打ちを恨んだりした人が、死後に災いをもたらす存在となることです。古来の日本では、怨霊が生きている人々を祟ったり、疫病や天変地異などの災いを引き起こしたりすると考えられていました。怨霊とはいったいなんなのか?伝承や物語、鎮魂の作法など、日本の怨霊文化にまつわる本を集めました。

予想のつかない展開にワクワクが止まらない!初心者にオススメなミステリー

お気に入り
4
閲覧数
1239

さまざまある本のジャンルの中でも、ドキドキと爽快感を同時に得られるのはやっぱりミステリーでしょう。最後の最後で、まるで想像もし得なかった展開を提供してくれるミステリーの世界には、一度ハマったら抜け出せない魅力があります。ここでは名著からトレンドのものまで、ハラハラが止まらないミステリー小説を紹介します。

斬新な設定で引き込まれる!はじめての韓国ミステリー小説

お気に入り
2
閲覧数
1590

日本翻訳大賞や、本屋大賞「翻訳小説部門」を受賞し、日本でも注目を集めている韓国文学。はじめて韓国文学に挑戦するなら、まずは物語を理解しやすいミステリーがオススメです。設定がとても斬新で、韓国独特のホラー要素もアクセントになっています。韓国ドラマを観たときのような新鮮な驚きを小説でも味わうことができるはずです。

卑劣な爆弾テロ犯を追え!ハラハラドキドキのミステリー小説

お気に入り
4
閲覧数
2194

いつどこで爆発するかわからず、無差別に被害者が出てしまう可能性がある爆弾テロは、時に無茶な要求を突きつけるための手段として使われることも。そんな残酷で非情な爆弾テロを描いた本の読みどころは、犯人との攻防や交渉、いかに仕掛けられた爆弾を探して爆発を防ぐかにあります。そんなサスペンスフルに犯人を追及するミステリー小説を紹介します。

深い闇に戦慄・・・連続殺人鬼の正体や心理に迫ったノンフィクション

お気に入り
27
閲覧数
2502

実在の連続殺人犯について書かれたノンフィクションをまとめました。残忍な犯行の背景は生い立ちなのか、それとも・・・。登場する殺人犯は警察官や医師をはじめ、年齢も職業もさまざま。犯行の詳細や動機が明らかになるにつれ、人間の闇を覗き込んだようで背筋が凍ります。連続殺人鬼を追い詰める警察などの執念、分析術も読みどころです。

狂気、怪奇、ミステリー・・・身近に潜む恐怖を描いた本

お気に入り
4
閲覧数
1310

スマートフォンやSNSの普及により、いつでも誰かとつながれているような気分になれる現代。ところが、現実の「隣人」や「あって当然のモノ」には無頓着になってしまっているかもしれません。ここで取り上げたのは、日常に潜む恐怖を描いた本。読後に改めて周囲を注意深く眺めてみると、あなたの身の回りにも思いもよらぬ恐怖が隠されているかもしれません。

正義の味方か悪の手先か・・・ダークヒーローが活躍するコミック

お気に入り
4
閲覧数
1316

目的のためなら手段を選ばない、ダークヒーローが活躍するコミックを集めました。清く正しい王道ヒーローとは違って、どこか陰があるキャラクターがダークヒーローの魅力です。善悪を超え、自らの信念に従って動く姿に惹かれる方も多いことでしょう。ダークヒーローに至る過去や背景も、存分にご堪能ください。

世界観や人間の理不尽な行動に、思い出してじわじわ怖くなってくる小説

お気に入り
7
閲覧数
1658

怖い話というと、闇夜に幽霊が登場するような怪談やホラーを思い浮かべることでしょう。しかし、怖いのは幽霊だけではありません。読後に思い返すたび、徐々に足元が揺らいでくるような感覚を味わえる本も一種のホラーともいえます。読んだあとにぞっとしたり、人間が怖くなるような「じわじわ怖い本」を集めました。

逃げて逃げて、ひたすら逃げまくる!主人公が逃走・逃亡する小説

お気に入り
4
閲覧数
2258

主人公が、ひたすら逃走・逃亡する小説を集めました。全編を通じた逃走・逃亡劇に思わず手に汗握り、ハラハラさせられます。警察に殺し屋、行き詰った日常生活・・・、主人公が何から逃げたいのかはさまざま。果たして逃げ切れるのか、逃げた先には何が待っているのか。それぞれに待ち受ける結末が、胸に迫ってきます。

追い詰められる恐怖と緊張感がたまらない!戦慄のサスペンスホラー

お気に入り
0
閲覧数
2531

サスペンスホラーとは、恐怖を追求するホラーの中でも、とりわけスリルとサスペンスに特化したジャンルのこと。超自然現象が起こり、じわっとくる怖さのなかに、ハラハラドキドキのサスペンスが加わって怖さも2倍。お化け屋敷とジェットコースターを合わせたような、スリリングな読書体験が楽しめる本を紹介します。

時には目を凝らして陰りを見つめよう。大人にオススメのダークファンタジー

お気に入り
13
閲覧数
2089

部屋の明かりを少し落として、ひとり静かに読み耽る時間。少し薄暗い、けれど薄暗いからこそ目を凝らす。そうすることで見えてくる日常のおかしみ。絵本から童話、小説まで、幅広いジャンルから陰りを味わうことのできる本をピックアップしました。ぜひ、闇を手に取ってご堪能ください。

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。