サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 259 件中 1 件~ 30 件を表示

孤独と向き合うためのタイム・ループ小説

お気に入り
173
閲覧数
14500

時間SFといえば過去へ行くものや未来へ行くものなど方向性は様々ですが、なかでも同じ時間が繰り返される「ループもの」は精神の檻に閉じ込められるような哲学的な味わいがあります。自分一人だけに同じ毎日がやってきたら?永遠に同じ10分間が繰り返され続けたら?究極の状況に想いを馳せて、その深い孤独に身震いしてみませんか。

最近買った文庫本5冊!

お気に入り
22
閲覧数
3804

オレは文庫本もマメに買う。これもノンフィクションが多いんだけど。ノンフィクション以外で最近買って面白かった文庫本5冊がこれ!

昭和時代の子供が驚愕した本

お気に入り
6
閲覧数
2817

昭和時代の子供向けの本や図鑑は今読むとあり得ない内容の本が山ほどあった。というか、子供向けの本はだいたいが怖過ぎた。そんな子供たちがトラウマになってもおかしくない驚愕本5冊がこれ!

混乱すること間違いなし!想像力の限界を軽々と超える奇想天外な小説

お気に入り
113
閲覧数
9316

世の中には驚異的な発想力で、私たちに衝撃を与えてくれる小説があります。斬新な文章、奇想天外なストーリー展開は、「こういう発想もあるんだ」と新鮮な驚きと喜びをもたらしてくれます。古今東西の作家たちは想像力の限界に挑み、奇抜な物語を練り上げてきました。特筆に値する不思議な小説を選り抜き、その独特の世界をお伝えします。

並行する二つの世界で物語が展開!パラレルワールドをテーマにしたミステリー

お気に入り
17
閲覧数
31035

日本語では「並行世界」などと訳されるパラレルワールドですが、これは私たちが生きている世界と並行して存在する「似たようなもう一つの別の世界」のことを指します。SFの題材になることが多いパラレルワールドですが、ミステリー界隈でも、その特殊な設定を利用した作品が多く発表されています。ここでは、そんな変わり種の推理小説を揃えました。

親子で心地よく笑えます!古典の雅な世界と落語の痛快な気分を味わえる絵本

お気に入り
4
閲覧数
777

古典芸能って難しそう・・・ということで、これまで避けてきた方も多いことでしょう。ここでは構えずに読めて解りやすく、おもしろい絵本を紹介します。騙しているつもりが相手の方が一枚上手で騙されている、という落語もあれば、人情味あふれる大岡越前の名さばきもあったりして、前知識なしでも心地よく笑えるはずです。

スケールの大きな「ホラ話」に大笑い!トール・テール系SFの世界

お気に入り
8
閲覧数
7637

英米文学には「トール・テール」という伝統的なスタイルがあります。それは開拓時代のアメリカで生まれた荒唐無稽なホラ話のこと。ここではそんなトール・テールを現代によみがえらせたような、大らかで素朴な味わいをもつSFを集めました。現代のホラ話を巧みに語る語り部たちの技を、ぜひご堪能ください。

謎の秘密結社、イルミナティの関連本5冊!

お気に入り
7
閲覧数
12971

あのフリーメイソンを牛耳る、地球上で最も危険な秘密結社イルミナティ。本当にそんな組織があるのか?と誰もが疑問に思ってたが実は存在してるのである!「イルミナティ/世界を操る闇の秘密結社」というタイトルの衝撃ドキュメタリー映画を買い付けてしまった!この映画で謎だったイルミナティの全てが暴かれてしまった。

「タイムトラベル×恋愛」は相性抜群!?科学考証よりも恋愛中心のSF小説

お気に入り
24
閲覧数
7746

「恋愛」という普遍的なテーマでも、そこにもう一つの要素が加わるとまったく別の世界が広がってきます。タイムリープ、タイムトラベルは、主人公の人生にまつわるアナザーストーリーの始まりなので、ロマンスがよく似合うのです。科学考証よりも、ストーリー展開や恋愛模様が中心となった時空を超えた物語を紹介します。

願い事ってなんでもいいの?七夕の伝説と何をする日なのかが分かる絵本

お気に入り
3
閲覧数
3216

七夕は短冊に願い事を書いて笹に吊るす日、ということはなんとなく知っていても、なぜそういうことをするようになったかを知っている人は意外に少ないかもしれません。子どもに七夕って何?と聞かれた時に、言葉に詰まらず説明できるようにもとになった伝説や由来が紹介された絵本を集めました。願い事は欲しいものを書くわけではないのです。

寒い季節に心も体もぽっかぽか温かくしてくれる、ほっこり笑顔になる絵本

お気に入り
10
閲覧数
1091

絵本の中には現実とはかけ離れた世界が広がっていて、不思議なのにそれを異世界だとは感じさせない魅力があります。ここでは寒い季節に読むとやさしい気持ちや動物たちの可愛らしさに触れて、体だけではなく心からポカポカと温かくなるような絵本を選びました。ほっこりとした癒しを感じながら、読み終わった後には笑顔になること間違いなしです。

インパクト抜群!巨大な食べ物に圧倒されてしまう絵本

お気に入り
2
閲覧数
238

おいしそうな食べ物が登場する絵本はたくさんありますが、そのなかでもインパクト抜群の巨大な食べ物が描かれた絵本を集めました。アメリカンサイズのジャイアント・ジャム・サンドや、肩まで浸かれるかぼちゃスープのお風呂、お店よりもずっと大きいサンマの開きなど、大きさゆえのおもしろさがたっぷり詰まった絵本をお楽しみください。

怪談史はもはや文学史!?明治から昭和に記された珠玉の怪談集

お気に入り
47
閲覧数
5543

日本の怪談史を辿ることは文学史を辿ることと言っても過言ではないほど、日本では怪談文芸が親しまれています。江戸時代には『四谷怪談』『皿屋敷』『牡丹燈籠』などの古典怪談が人気を博し、急激な近代化を迎えた明治以降も、怪奇幻想文学を愛する文豪たちは新たな怪異を表現してきました。ここでは近現代に生まれた珠玉の怪談集を紹介します。

UFOではなく、宇宙人本5冊!

お気に入り
3
閲覧数
3835

10月に2本のUFOドキュメンタリー映画を公開する。「UFO真相検証ファイルパート1宇宙人拉致事件の真実」「UFO真相検証ファイルパート2 カメラに映った宇宙人たち」。この2作品とも全国のイオンシネマで上映されることになった。テレビでは流すことができない宇宙人の衝撃映像はぜひ映画館で見て欲しい。そんな宇宙人関連本とえいばこれ!

超能力少女が悪と戦う!正義のヒロインの活躍にスカッとするコミック

お気に入り
4
閲覧数
7545

自分が悪と戦うエスパーだということを、学校にも親しい友人にも隠しているのは、超能力少女のよくある傾向です。そんな主人公が、正義のために悪に立ち向かうコミックを紹介します。一見どこにでもいる平凡な女の子なのに、戦いの場面ではガラッとイメージが変わるのがカッコイイ!超能力ヒロインの強さに、心からスカッとできるものばかりを集めました。

怪獣好きに贈る!オールドファンにも新世代にもオススメの怪獣小説

お気に入り
15
閲覧数
6944

謎の怪事件に始まり、遠くから聞こえるうなり声、地響き、暗闇に光る巨大な目。対するは科学兵器を武器にした国家組織。1954年公開の映画『ゴジラ』により、日本は定期的に怪獣が闊歩する国へと変貌し、「Kaiju」は国際語になりました。ここではオールドファンには懐かしく、知らない世代は新感覚で読める怪獣小説を集めました。

驚きのスケール!架空の土地を舞台にした壮大な長編小説

お気に入り
40
閲覧数
8761

架空の町や国を舞台にしたフィクションはたくさんあります。ここでは、なかでも著者の想像力が半端なく発揮された、スケールの大きな小説ばかりを集めました。ページ数もたっぷりで、質・量ともにその世界観にどっぷりと浸かれます。実在しない土地も、ここまで過剰に描きこまれていると圧倒的なリアリティーをもって迫ってきます。

あの偉人が名推理を?歴史上の人物が探偵役を務める歴史ミステリー

お気に入り
20
閲覧数
4687

「名探偵と言えば?」と聞かれて思い浮かべるのは、ホームズ、ポワロ、明智小五郎など数々の人物がいると思いますが、実は歴史上の偉人の中にも名探偵が存在しています。黒田官兵衛、マルコ・ポーロ、木下杢太郎らが時代の荒波に飲まれながらも探偵役として推理を披露する、一風変わった推理小説をそろえました。

人気アニメのルーツがここに!小説家・虚淵玄を100%味わえる本

お気に入り
15
閲覧数
8438

『魔法少女まどか☆マギカ』『PSYCHO-PASS サイコパス』など、数多くの人気アニメを生み出している脚本家・虚淵玄。ゲームライター時代から緻密でダークな世界観と展開でファンを魅了してきた彼は、小説家としてもまた一流です。サイバー武侠復讐譚からロマンあふれる大空の冒険物語まで、純度100%のオリジナル小説を紹介します。

SF初心者にオススメ!日本を舞台にしたタイムトラベル&ループ小説

お気に入り
26
閲覧数
17015

時空を超える物語は、SF小説ではおなじみのテーマです。意外な結末は大前提になっていますが、人気が高いものは独特の世界観や登場人物の心理描写が優れていて、タイムトラベル抜きにしても読み応えがあるものです。そこでSF初心者でも読みやすい、日本を舞台にしたタイムトラベル&ループものの小説を紹介します。

怖いけど見たい、読みたい。その気持ちはどこからくるのかを探る本

お気に入り
21
閲覧数
5023

奇妙な写真やおどろおどろしい絵、幽霊が出ると噂の場所や都市伝説など、世の中には怖いものがたくさんあります。怖いもの見たさという言葉がある通り、怖いものには人を惹きつける何かがあるものです。その何かの正体とは?そして、人はなぜ怖さを感じるのか?心の裏側にある恐怖の源を探る本を集めました。

恐ろしいけど魅力的!SF&ミステリー作家たちが作り出した空想上の島々

お気に入り
24
閲覧数
1773

陸地と切り離されて存在する「島」は、それ自体が一つの世界と言える独立した空間。その独特な環境は、多くのアーティストの想像力を刺激してきました。ここでは、作家たちが作り出した空想上の島々の物語を紹介します。どれも空想の中にしか存在し得ない奇妙な島ばかり。謎に満ちた唯一無二の島々が、読者の訪れを待ちわびています。

時には目を凝らして陰りを見つめよう。大人にオススメのダークファンタジー

お気に入り
13
閲覧数
2133

部屋の明かりを少し落として、ひとり静かに読み耽る時間。少し薄暗い、けれど薄暗いからこそ目を凝らす。そうすることで見えてくる日常のおかしみ。絵本から童話、小説まで、幅広いジャンルから陰りを味わうことのできる本をピックアップしました。ぜひ、闇を手に取ってご堪能ください。

物語の中で語られる物語に魅了される!現実とファンタジーの世界が交差する本

お気に入り
12
閲覧数
1239

本の中でさらにもう一つ別の物語が語られる。その仕掛けを劇中劇と呼びますが、登場人物の1人が物語を語ったり、あるいは登場人物が物語の世界へと入り込んだりと、その手法はさまざま。自分がいる現実と本の世界の現実、今読んでいる物語と本の中で語られる物語という入れ子状の世界を巡って一味違った読書体験をしてみませんか?

ホラー映画の定番といえば「ゾンビ」!映画だけじゃなく、ゾンビ関連本も数多く出版されてる!

お気に入り
7
閲覧数
4002

毎年1本は劇場公開もしくはB級DVDとしてリリースされるほど日本でも人気ジャンルの「ゾンビ」もの。オレも現在「ウォーキング・デッド」シーズン8にハマってるわけだが、何故か本でも多数出版されてる。「ゾンビ」好きならこれを読め!おすすめの5冊。

現実世界からちょっぴり逃避できる大人のためのファンタジー

お気に入り
94
閲覧数
19987

非現実を楽しめるというのは、読書の大きな醍醐味の一つ。思いがけない設定や展開に驚いたり、振り回されたりするのもおもしろいものです。近未来を舞台にしたSF小説や、子ども向けのおとぎ話とは一味違った、大人の「空想話」を紹介します。現実世界から少しズレたところで繰り広げられる、ちょっと変わった物語をお楽しみください。

憂鬱な気分を吹き飛ばせ!楽しくやさしい気分になれるファンタジーBL

お気に入り
22
閲覧数
3220

不安なことばかりで楽しみが見つけられない。だけど特別な趣味もない・・・。そんな腐女子、腐男子の皆さんは、今こそ内に秘めた萌えを解放するとき!食わず嫌いしてきたファンタジーBLの世界に浸り、気分転換してみることをオススメします。やさしい気持ちに触れたなら、明日はちょっといいことがあるかもしれません。

海外の怪奇幻想文学——世紀をまたいで読み継がれている古典を精選

お気に入り
92
閲覧数
17839

20世紀を代表する怪奇小説家H・P・ラヴクラフトは「人間の感情で何よりも古く、何よりも強烈なのは恐怖である」と記しています。その言葉の通り、19世紀頃のヨーロッパやアメリカでは、恐怖をテーマとする小説が数多く書かれてきました。海外で生まれた怪奇幻想文学の古典から、現代に読み継がれている名作を精選して紹介します。

「鬼畜系特殊設定パズラー」の鬼畜×本格ミステリー。はじめての白井智之

お気に入り
5
閲覧数
1252

白井智之は、2014年に賞レース史上最大の問題作と謳われた『人間の顔は食べづらい』でデビュー。著作は本格ミステリーですが、そこに奇天烈な特殊設定を加え、独自の世界を創出。綾辻行人からは「鬼畜系特殊設定パズラー」の称号を授けられています。読者を選ぶ内容ながら圧倒的なパワーを秘めた傑作たちを、心して手に取ってみてください。

もし超能力が使えたら・・・を想像する本

お気に入り
10
閲覧数
5848

他人の心を読んだり、瞬間移動したり、テレパシーや念動力を操るなど様々な種類の超能力があります。もしアナタが人にはない超能力を使えるとしたら、どんな場面でどのようなルールに基き使用しますか。社会のため?それとも自分のため?正義感のみで判断できないこともあるので悩みます。

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。