サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー5件

みんなの評価4.3

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
5 件中 1 件~ 5 件を表示

紙の本

情報を持つ階層へのランクアップ

2002/07/18 06:46

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:まさあき - この投稿者のレビュー一覧を見る

この本は、情報について、いかに普段自分が情報を持っていると思い込まさ
れているかについて喝破してくれる本です。そして、本当の意味で情報を
持つ階層になるためには、どうすればいいかの101の具体例が記載されて
います。

この本は、「取材する」「考える」「発信する・受ける」「整理する・捨てる」
「信用する・疑う」「記憶する・忘れる」の5つの章で構成されています。

秀逸なのは、「発信する・受ける」「信用する・疑う」です。

−どんどん捨てないと貴重な情報が隠れてしまう。
−ほんのエッセンスをA41枚でまとめる
−手帳とメモを使い分ける
−ハイテクになればローテクで差がつく

情報は、座っていても手に入るものではなく、電話をかけたり人と会ったりする
ことによって手に入れられるものだとしています。

また、自分で集めた情報の中の整理の仕方としていろいろ紹介されていますが、
手帳とメモ帳を使い分けるというのは、一時的な情報と長い期間保管しておく
情報を分け情報を整理するということであり、すべてにおいて情報をカテゴリ
分けして把握することが必要であるということを感じました。

情報とは何かという本質的なことを考えるのに最適な本だと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

勉強にはなるが、押しつけがましいのが難点

2003/12/07 20:21

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:APRICOT - この投稿者のレビュー一覧を見る

情報とは目と耳と口と手と足を使って集めるもの…を信条に、タクシーの運転手から美容師、果ては怪しげな宗教の勧誘まで、日常生活で遭遇するありとあらゆるものから情報を集めてやる!というエネルギーに満ちあふれた本。
だが、何をするにも“情報収集”の観点でしか捉えないのでは、人生楽しくないと思う。それに、この種のエネルギッシュな著者にはありがちだが、文面が何だか押しつけがましくて、だんだん鼻についてくる。
そういうわけで、あまり好きにはなれないが、とにかく読みやすいし、勉強にならない事はないので、星は3個。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2007/09/02 23:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/12 14:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

1996/01/01 00:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

5 件中 1 件~ 5 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。