サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

hontoレビュー

彼女はたぶん魔法を使う みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー66件

みんなの評価3.3

評価内訳

66 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

ちょっとロマンティックなハードボイルド。

2010/02/06 22:11

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:読み人 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 樋口有介さんはですね、「月への梯子」がすごかったのです。
樋口作品初読みっていうこともあり免疫が無かった所為か、
イチコロでやられてしまいました。
(それほどすごい作品だったので、一応みなさんにおすすめ)
 
で、樋口作品は、東京創元社からシリーズ物がでているなぁ、、
(元の版元は、ちがったそうです)
と本屋で横目でいつも見ていて
今回、読んでみました。

 フリーライター柚木草兵を主人公にしたハードボイルドものです。
 柚木は、元警視庁の刑事。
 離婚歴があり、小学生の娘がいて、娘から微妙な年頃ならではの微妙な相談を受けたりします。
(柚木の相談に対する答えも、曖昧というか、微妙)
まぁ、エンタメ・ハードボイルドの設定はこんな感じでしょ、、という典型的なシリーズ物です。
 柚木は、交通事故で妹を無くしたという姉から相談をうけ、ひき逃げ事故ではないかという
疑いのもと調査に乗り出します。

 巻末の解説にあるとおりで、柚木が出会うのは、美女ばかり、、。
調査の目目ながらその美女との出会いを楽しむ柚木。
 そして、事件に振り回され、その事件に突っ込みつつ、証言したり情報をくれる
美女たちとの甘い会話をまるで楽しんでいるかのようです。
 そして、HB特有の都会で生きる、孤独な男性の人生に対する諦観と
その人生を表現しきった、かっこいい科白。
 一つ、抽出すると、
「人生は、普通に暮らせれば、95%成功だ」小市民には、ぐっときます。

 「月への梯子」とは、同じ作者が書いたという程度で
あんまり共通項は、なかったけど、安心して楽しめるプロの職人技って感じので
甘めのエンタメHBの典型でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

男のためのハーレクインロマン

2008/06/11 00:36

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:拾得 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 ついつい読んでしまう作家がいる。最近は樋口有介。特に「好きな作家」と言うほどでもないのだが、つい手が出る。なぜか? 本書をネタにじっくり考えてみた。
 本書は作者の人気シリーズ「袖木草平」ものの第一作。本シリーズは、雑誌に小文を書いて身を立てている元刑事が、かつての同僚からの頼まれ仕事で、にわか私立探偵として各種事件調査にのりだすという筋立て。本書では女子大生ひき逃げ事件の真犯人探し。
 樋口作品の特徴の一つは、主人公の「気の効いた語り口」にある。本シリーズでも袖木は、会う女性ごとに「褒め言葉」とも「くどき文句」ともとれる言葉を、本気なのかとぼけているのか、惜しげもなくばらまく。『ぼくと、ぼくらの夏』に代表される、彼の青春ミステリーでも、主人公となる男子高校生はその年齢の割に、小気味よい会話を繰り出す。ここまで適時打を放てれば本望だろうが、下手に真似をすると間違いなく女友達を失っていくのだろう、と考え込んでしまう。
 加えて、この袖木シリーズ(いや、彼の作品の多く)は「出会う女性は美女ばかり」(裏表紙コピー)ときた。退屈な捜査も、美女に出会えるのであればやる気も出ようか。かといって官能小説というわけではない。この美女たちとの、うまくいきそうな・いかなさそうな、微妙な会話が展開されているのもさらに魅力となっているようだ。
 ちなみに、袖木には妻子はいるが別居中。刑事を辞めたのもなにやら「訳あり」だそうだ。(元?)男の子であればかなりが憧れる(私立?)探偵だが、この「訳ありの過去をもった元刑事」という陰のある設定もなかなかいいスパイスになっているようだ。
 そう、ミステリー、美女、訳ありの過去、(根っからではない)組織に属さない自由人、・・・。なるほど、凡庸なサラリーマン生活にはない素材がそろっている(最後の要素を除けば「課長島耕作」だ!)。読むのが癖になるのはこの辺りなのかもしれない。だとすれば、樋口作品は「男のためのハーレクインロマン」といえようか(本物は読んだことないけど・・・)。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2006/11/30 21:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/01/18 02:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/12/07 00:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/01/04 13:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/07/20 12:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/08/11 20:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/04/28 00:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/08/28 12:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/01/11 18:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/05/20 15:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/02/11 23:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/03/28 01:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/03/30 13:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

66 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。