サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

  • 販売終了

生協の白石さん みんなのレビュー

    一般書

    予約購入について
    • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
    • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
    • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
    • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

    みんなのレビュー436件

    みんなの評価3.9

    評価内訳

    426 件中 1 件~ 15 件を表示

    日々さまざまな大学生協繰り広げられていること。

    2005/11/04 00:47

    14人中、14人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

    投稿者:拾得 - この投稿者のレビュー一覧を見る

     ネット上で話題となった、農工大学生協での「一言カード」のやりとりの単行本化である。ネット上のやりとりをすぐに単行本化するあたり、講談社のどじょうすくいのうまさが際立つが、実際、読んでみるとなんてことはない。大学生協に寄せられる数々の要望と、それに真面目に答え続ける一生協職員のやりとりである。その要望は、時には生協という枠からあふれて、「今年も中日は優勝しますか?」となることもある。それでもなお、機転を利かせつつも真面目に答え続けるのが「生協の白石さん」なのである。
     ところで、「一言カード」とは、たいていの大学生協で、組合員参加の重要なツールとして実施されている。一方で、「脱線」も少なくなく、それぞれの大学生協で「名物回答者」がいることだろう。それだけに、なぜ、いま、「白石さん」が受けてしまったのか? 白石さん自身も首をかしげるように、大学にも大学生協にもかかわったことがある私にも、正直言ってよくわからない。
     新聞等の論調では、「脱線ぶりの要望」と「生真面目な回答」という組合せに注目しているようだが、実際には,そんなにとんでもないものではない。むしろ、白石さん自身は、そうしたやりとりの面白さだけが突出し、本来の一言カードの趣旨からはずれてしまわないように、自戒しつつ回答を書いている。ウケねらいの要望に、ウケねらいの回答ではいけないのである。
     ただ、そんな面倒なことをこねくりまわさずとも、こうしたやりとりが、日々さまざまな大学生協で繰り広げられていることを想像すると、どこかちょっとホッとする。世間だけでなく、法人化だ少子化だと、大学自身もだんだんと世知辛くなっているようだけれど「がんばれ、大学生と大学生協!」

    このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

    報告する

    人との出逢いこそが人生の醍醐味だってことに、やがて彼ら学生も気づくことでしょう

    2006/01/13 07:28

    6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

    投稿者:yukkiebeer - この投稿者のレビュー一覧を見る

    どの大学生協にも客である学生が生協事務局に対して要望や質問を書き込む一言カードがあるものです。こんな雑誌を仕入れてくれないか、あの商品は使い勝手が悪いのでこの商品と入れ替えてほしい、といったそのリクエストに対し、応じられるか否かを事務局職員が書いて掲示板に貼り出します。

     東京農工大学の生協で一言カードに書き込みをする学生も当初は品揃えに関する質問と応答が事務的に行われること以上は期待していなかったのかもしれません。しかし、生協職員の白石さんは、ユーモアと機知に富む返答を書いてくれたのです。

    Q:愛って売っていないのですか…?
    A:どうやら愛は不売品のようです。もし、どこかで販売していたとしたら、それは何かの罠かと思われます。くれぐれもご注意ください。(56頁)

     一休さんの頓智問答のようなこのやりとりが、やがて一冊の小粋な本になったというわけです。

     以前、「JAL機の懲りない人たち」(伊集院 憲弘/講談社)で、ファーストクラスの6歳児にカキ氷を作れとせがまれた話や、妊娠中であることを隠して登場した中国人女性3人のエピソードを読みました。パーサーだった著者がいやな顔ひとつせずそのひとつひとつに対処していく姿に頭が下がったものです。「お客様は神様」という言葉の実に厳しい現実を垣間見ました。

     しかし、本書の白石さんと東京農工大の学生の間には、そこまで峻厳な「顧客と店員」といった主従関係はありません。もっと緩やかでどことなく温もりがあり、そしてまた客である学生たちが店員の白石さんから、人生を肯定的に見つめるコツを指南されているといった趣があります。だからこそ学生も一定の節度をもって質問を投げかけているようです。

     社会に出てから学生たちは人生の折々に小さな宝石のようなその名回答を思い出すことでしょう。白石さんとの出会いが持てた彼らがうらやましくなる一冊です。

    このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

    報告する

    2005/10/15 11:45

    投稿元:ブクログ

    レビューを見る

    2008/01/10 15:30

    投稿元:ブクログ

    レビューを見る

    2005/10/29 23:13

    投稿元:ブクログ

    レビューを見る

    2005/11/02 23:13

    投稿元:ブクログ

    レビューを見る

    2005/11/07 00:22

    投稿元:ブクログ

    レビューを見る

    2005/11/04 00:32

    投稿元:ブクログ

    レビューを見る

    2005/11/05 00:19

    投稿元:ブクログ

    レビューを見る

    2005/11/08 03:04

    投稿元:ブクログ

    レビューを見る

    2005/11/07 14:07

    投稿元:ブクログ

    レビューを見る

    2006/04/08 09:13

    投稿元:ブクログ

    レビューを見る

    2005/11/10 03:33

    投稿元:ブクログ

    レビューを見る

    2005/11/08 00:18

    投稿元:ブクログ

    レビューを見る

    2005/11/11 23:04

    投稿元:ブクログ

    レビューを見る

    426 件中 1 件~ 15 件を表示

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    このページの先頭へ

    ×

    hontoからおトクな情報をお届けします!

    割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。