サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

短編小説を読もう みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー17件

みんなの評価4.4

評価内訳

  • 星 5 (7件)
  • 星 4 (6件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
13 件中 1 件~ 13 件を表示

読書ばなれを促しているのは、学校教育の名作主義ですね。しかも、教師が押し付けられた読書体験をそのまま押し付ける、高校野球のそれと全く同じやりかた。その点、阿刀田の案内は礼儀正しい・・・

2006/03/19 18:44

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みーちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

私が長篇好きなものですから、娘二人もどちらかというと短篇を殆ど読みません。ショートショートなんて死語、とまでは言いませんが殆ど興味を示しません。そこで、これじゃあイケナイ、と。私だって昔は星新一や松本清張、乱歩の短編に酔い痴れたんですから、その面白さをなんとか、って苦しいときのジュニア新書頼み・・・
「とにかくおもしろい芥川龍之介、こんな文章を書けたらすごい志賀直哉、目を見張る設定の中島敦。子どものとき落語全集と銭形平次捕物控で短編のとりこになった著者は、好きな小説を読みあさっていく。自らの体験を通じ、また短編の作り手の視点から、ぜひ触れてほしい作品をすすめる。脳にしみこむ若いときの読書は大切だ。」
がカバーのことば。
目次は、第1章 短編小説は礼儀正しい、第2章 とにかく芥川龍之介、第3章 ミステリーはいかが?、第4章 不思議な頭のアラン・ポー、第5章 美しい自己中心、第6章 ユニークな短編たち、第7章 週末は清張を、第8章 エロスでドキドキ、第9章 ショートショートを短く、第10章 乱れうち一五作品、となっています。
阿刀田の読書は私の方法と似ています。ともかく、面白いものを読む。人生とは、とか恋愛とは、なんてえのはあとからついてくるもの、ともかく面白くない人生なんて誰も送っていないんだから、生きるには哲学!なんて御託並べているオタクに付き合うよりは、ともかくエンジョイ。ま、哲学屋は哲学をエンジョイしているんだから所詮は同レベル!
だから、芥川より鴎外の作品のほうが上、なんて決め付ける輩を無視して、せっせと面白い作品を楽しみます。でも、カバーの案内は、ちょっとオカシイ。私が読む限り、阿刀田が最も楽しんだのは、芥川と松本清張だと思うんですね。この本を読む限り絶対にそう。その清張に触れない内容紹介、ここにもフィルターがかかってる?
でも、それは阿刀田の文章には関係ありません。彼はひたすら面白い短篇を紹介し続けます。久しぶりにぶりに清張や乱歩の全集、あるいは漱石のそれを読み返したくなりました。ここでは触れられていないけれど、私の宝物である筒井康隆全集もよみたい。ハヤカワの世界ミステリ全集も引っ張り出したい、そんな気持ちが一杯です。
乱れうち15作も、半分以上は未読。娘たちと一緒に読み返そうかしらん・・・。太宰治『キリギリス』、ヘミングウェイ『殺し屋』、井上靖『楼蘭』、ストックトン『女か虎か』、ラヒリ『停電の夜に』、井伏鱒二『山椒魚』、山本周五郎『その木戸を通って』、ダール『牧師のたのしみ』、カーポティ『夜の樹』、結城昌治『替玉作戦』、鶴田知也『コシャマイン記』、五味康祐『自日没』、里見弴『ひえもんとり』、半村良『箪笥』、日影丈吉『猫の泉』。
古い作品群に混じってラヒリ『停電の夜に』は、異色だなあ、なんて思いもします。ともかく、ここにあるのは広大な短篇世界のほんの、ホンノ、本の一部。面白くなくても、短いから読み通すことができる、それを阿刀田は「礼儀正しい」といいます。たしかに、そうですね。ともかく読み始めましょう、短篇・・・

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2010/05/23 16:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/03/25 22:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/07/30 21:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/11/25 23:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/01/18 00:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/01/21 01:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/03/18 23:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/07/20 15:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/09/29 16:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/06/17 22:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/03/20 18:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2024/05/09 11:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

13 件中 1 件~ 13 件を表示

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。