サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

鏡の中は日曜日 みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー77件

みんなの評価3.8

評価内訳

71 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

ちょっとアンフェアかな

2017/01/20 00:36

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:kissho - この投稿者のレビュー一覧を見る

名著「ハサミ男」の衝撃度には及ばないでしょうが、叙述ミステリーとしては中々デキの良い作品だと思います。殺人事件の真相の部分については、仏語がチンプンカンプンなので、唯々そうなんだと、こちらの推理が入り込む余地は全くありませんでしたが(トリックも別に驚くようなものでもないですし)、どのみち、この作品の本筋ではないでしょう。ただ、ある1点についてはアンフェアな気がします。作者自身も、作中で登場人物にフェアじゃないと言わせてますから、少しは後ろめたかったのかもしれませんね。前半で気付いた聡明な方にとってはフェアなんでしょうが。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

名探偵の推理に瑕疵はあるのか

2016/02/16 14:41

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:あずきとぎ - この投稿者のレビュー一覧を見る

十四年前、梵貝荘(ぼんばいそう)と呼ばれる法螺貝様の館で起こった奇妙な殺人。
事件は居合わせた名探偵水城優臣によって解決した。
しかし、これは作家鮎井郁介の著したミステリ小説であった。
物語は、この「梵貝荘事件」を中心に進められる。

本作は、三章に分かれている。
第一章では、第二章以降に登場するある人物=「ぼく」の日常が描かれる。
時折、梵貝荘での過去の記憶が頭をよぎる。
そして、日々過ごしていく中で、ある事件が起こるのだが、先に記した「梵貝荘事件」は、第二章で描かれることになる。
この第一章は、言うなれば少し長いプロローグのような役割を果たしている。

第二章では、現在(作品発表年の2001年)と十四年前(1987年)のパートが、交互に描かれる。
探偵石動戯作(いするぎぎさく)は、十四年前の「梵貝荘事件」の再調査を依頼される。
依頼者によれば、鮎井の発表した一連の作品(水城優臣シリーズ)はすべて実際に起こった事件であり、探偵水城も実在するという。
そして、シリーズ最後の作品と銘打たれて雑誌に連載されたにも関わらず「梵貝荘事件」が書籍化されないのは、水城の推理に誤りがあったからではないかというのだ。
水城優臣シリーズの熱心な愛読者であり、名探偵水城に憧れていた石動は、「梵貝荘事件」の再調査を引き受けることにした。
以下、石動が事件関係者と面会し事情を尋ねる再調査の様子と、過去の「梵貝荘事件」の顛末が並行して描かれていく。
梵貝荘に人々が集い、殺人が起こり、探偵水城優臣が見事な推理でこれを解決する一部始終である。

第三章は、事件の解決編である。
果たして、水城の推理に見落としはあったのか。
そして、明かされるいくつかの真実。

この最後に明かされる著者の仕掛けたトリックについては、Amazonのレビューなどを見ると評価が分かれるらしい。
奇想天外なトリックが隠されていると、過大な期待を抱いていた読者には、ちょっと物足りない結末なのかも知れない。
作品途中の(ミステリに付き物の)ミスリードについても、「ちょっと強引なところがあるかな」と僕も思う。
最後の場面の描写も、TVのサスペンスドラマのラストシーンのように、微笑ましく穏やかなものになっている。

しかし、ここで、もう一度第一章を読み直してもらいたい。
初読時とは、印象がまったく変わる筈だ。
先に、第一章はプロローグのようだ、と書いたが、作品を最後まで読み通した後に再読すると、実はエピローグも兼ねていたことが分かる。
こうして読むと、読後に何ともいえない感動が、胸に広がる。
これこそが、著者殊能将之の仕掛けた最大のトリックではないだろうか。
僕は、素直に感動した。
そして、とても切ない気持ちになり、それを数日間引きづった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2006/02/19 20:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/05/10 05:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/11/05 20:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/10/07 11:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/03/11 22:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/06/10 23:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/07/09 15:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/09/17 00:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/01/12 19:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/01/11 21:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/04/04 16:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/07/03 16:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/10/21 23:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

71 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。