サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

アレ何?大事典 みんなのレビュー

  • iOS
  • Android
  • Win
辞事典

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー20件

みんなの評価3.6

評価内訳

20 件中 1 件~ 15 件を表示

言われてみれば

2015/10/16 19:57

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:moro - この投稿者のレビュー一覧を見る

普段から「あの名前ってなんだろう?」と気になってたものの名前も載っていたが、圧倒的に多いのは「そもそも名前があるかなんて気にしてなかったもの」。読んでからは、周りにあるちょっとした部品にも「名前があるかもしれない」と思うようになった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

面白い部分はある

2005/06/21 19:56

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:安之助 - この投稿者のレビュー一覧を見る

15日の「トリビアの泉」で「ナポレオンのかぶっていた帽子の名前は〈ビコーン〉」というものがあった。本書を読んでいれば“周知”のことだったかもしれない。というのも、ちゃんと本書に載っているからである。
よく見かけるもので、正確な名前を知らないものが網羅してある。例えば「ほら、トイレが詰まった時にパコパコするでしょ!?」。答は「通水カップ」である。このように奇数ページに2、3題の「課題」があり、めくるとその答が書いてある仕組みだ。答のほうには、詳しい解説も載っている。雑学を仕入れるためには、なかなか役に立つ本である。
ただ、読者のレベルをどの程度に置いているか、疑問に感じた部分もある。「マッチ一本火事のもと!で鳴らすアレ」と書かれ、そのものの挿絵もある。「アレ何」といって取り上げるようなものだろうか(念のために答は「拍子木」)。
本の構成とは別にして、「アレ何」は3種類あるということだろう。つまり「ビコーン」のように誰でも比較的に名前を知らないもの、次いで校閲記号のように、それらの業界の人に限ればみな使っているもの、そして最後は世代のギャップで知らないだけで、中年以上は“常識”というものである。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2005/04/27 13:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/05/23 08:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/11/11 17:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/11/28 22:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/06/01 18:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/09/21 00:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/11/22 08:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/07/14 10:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/08/10 14:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/12/08 20:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/30 22:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/10/16 07:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/08/08 00:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

20 件中 1 件~ 15 件を表示

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。