そうじ、笑い、感謝!
2016/11/19 14:08
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:はまちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
トイレそうじ、最近サボり気味でした。
幸せなお金持ちになりたいので、トイレそうじもっとやろう!と決意。
小林正観さん、ありがとうございます!
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:アルパカ - この投稿者のレビュー一覧を見る
友人に進められて、こちらを読みました。
そー掃除(トイレ掃除)、わー笑う、かー感謝するこの3つで人は幸せになるという事。
トイレ掃除は最近会社等でも取り入れられていますが、1番大きなお土産を持った七番目の神様はトイレにいるそうな。ありがとうという言葉の意味も改めてしれ、とても勉強になりました。
投稿元:
レビューを見る
書名 [「そ・わ・か」の法則]
著者 [小林正観]
出版社 [サンマーク出版]
定価 [1575円]
コメント・・・
生きることが楽しくなり、すべてが“幸せ”色に変わるキーワードは、「掃除」「笑い」「感謝」の3つ。トイレ掃除をしていると、お金が流れ込んでくる。いつも笑いを忘れないと、心身ともに健康になる。「ありがとう」を言いつづけると、悩みが消える。すぐにできて、お金もかからない、これらのシンプルな実践によって、人生はがらりと変わる。目に見えない「宇宙の法則」を30年にもわたって観察・研究しつづけてきた著者が「実践方程式」を明らかにした書。
目次より
◎ 注目を浴びはじめた「トイレ掃除」の不思議な力
◎ きれいに使う人のところにお金は集まる
◎ 大笑いできる人は病気になりにくい
◎ 三秒で悩み・苦しみを消す方法
◎ 「トイレ掃除」も「ありがとう」も損得勘定から
◎ 宇宙には「ありがとうのポイントカード」がある
◎ 幸も不幸もない、現象はニュートラル
◎ 身近な人はみんな自分を磨く砥石
◎ あなたが、この世に生まれてくれて「ありがとう」 ほか
うがった見方をするなら、「社長が好きそうな本だな〜」ってトコでしょうか(笑)。
感謝を忘れず〜/謙虚に〜/いつもきれいに〜/などなど
会社の壁に貼ってありそうなことがこの本にも書かれています。でも、この著者は切り口が独特でおもしろい。ビシッと真理をついてるし、生き方の指針を示してくれる(ちょっと間違うと変な方向にいく可能性も・・・)。
損得勘定でいいから、トイレ掃除を面白がりながらやれば、お金が入ってくる。そういう宇宙の法則があるそうです。
気になる方は手にとってみてください、あんまり人から読め読め言われてもね・・・、この手の本は自分の心理状態と一致したときにガツンと響くと思います。
掃除して、いつもニコニコして、すべてに感謝して、そうやってれば楽しく生きれる、ホントにそうなんでしょうね。
投稿元:
レビューを見る
やっぱり小林正観さんだなぁ。
この人の話の底にはいつも『仏』を感じる。
とにかく、『そうじ』しよう!
とにかく、『笑い』を大切にしよう!
とにかく、『感謝』しよう!
幸せな生き方のコツを教えていただきました。
ありがとうございます!
投稿元:
レビューを見る
そ・・掃除、
わ・・わらい、
か・・かんしゃ、
感謝の「ありがとう」を一日に何回も繰り返すことで自分のことが以前よりわかる。ある意味、即時的に自分自身について理解を深める事ができる。また開眼する感覚すら覚える。
投稿元:
レビューを見る
購入者:三宅
貸出:岡田(2007.11.8)返却:(2007.11.13)
そうじの「そ」わらいの「わ」かんしゃの「か」。どれも大切なことだとは思いますす。まずは損得勘定や邪心をもって行っていってもよいということでした。
貸出:清水(2008.1.17)返却(2008.2.18)
そ・わ・かの実践をしていきたと思います。以前よりもスムースに「ありがとう」と言えるようになってきました。
投稿元:
レビューを見る
ガネーシャがここにもいました。
というか、こっちがガネーシャでしょう。
面白い本に出会えました。
ありがとう。
投稿元:
レビューを見る
そうじ・わらい・かんしゃ で「そ・わ・か」。楽しい人生を送るためのキーワード。「ありがとう」を何万回だか(心はこめなくても)言い続けることで、心から感謝の気持ちがわいてくるそうだ。なるほど〜。これまで生きてこられたこと、それだけで本当に感謝なのだなぁ、と思った。いい本だ。2008.1
投稿元:
レビューを見る
掃除、笑い、感謝について書かれた本。なんとなくしっくりきませんでした。図書館予約数は51(08/04/20現在)です。
投稿元:
レビューを見る
そ そうじ
わ わらい
か かんしゃ
すべてこれに尽きます
これを実行すると、本当に毎日過ごしやすい。
温かい家庭が作れます
投稿元:
レビューを見る
ありがとうっていっぱい言おう!って思ったのと、ありがとうの意味やパワーの凄さを教えてもらった一冊です。そうじもいっぱいしよう!!
そ…掃除
わ…笑い
か…感謝
投稿元:
レビューを見る
たまっているゴミは、「我欲」「執着」「こだわり」
お金にも意識がある。きれいに使ってくれる人、喜ばれる使い方をしてくれる人のところに、集まろうとするのではないか
愚痴を言わなくなったところから、現象が一変しました
ちょっと体の調子が悪いときに、子供や夫に「あなたの体は超合金、あなたの体はサイボーグ」と言い合ってみると、ものすごく効果が高まります。
神さまは「ありがとう」という言葉が下界から聞こえてきたら、ガバと跳ね起きて、その人の「ありがとう」の回数をカウントする
普通に歩けることが幸せだと思った人には、幸せが一個。目が見えることが幸せだと思った人には、幸せが二個、手に入る。
日常生活での「実践」をすることが、とても大切なことのように思います。
頼まれごとを引き受けることが、生まれてきたことの意味かな
仕事を通じて「どんなときでもイライラしない、怒らない」ことを魂は求めている
いずれの関係も、「尊敬」があれば行き詰まることなく、スムーズに流れる
投稿元:
レビューを見る
さらさら〜っと読んだ本です。
掃除・笑い・感謝
これは確かに、素晴らしいと思います。
これを実践するのもしないのも、全く持って個人の自由なんですが、
きっとその時は「これを実践しよう!」と思っても、
継続する人は一握りなんだろうなぁと思います。
自分のものにするには、自分がどうすればこれを継続できるかを真剣に考える必要があると思います。
投稿元:
レビューを見る
トイレ掃除、笑い、感謝で人生が変わる!!
かなり実践してます。
幸せな人生は心一つです。
投稿元:
レビューを見る
宇宙の法則の事を誰もが理解しやすく、面白、おかしく 説いています。
精神世界の大御所ですね。
幸せに、楽しく、そして元気に生きるためのキーポイント満載です。
また、そ・わ・か とは?
般若心経の中にもOOOそわか とありますが、この本のタイトルの
そ・わ・かとは
掃除・笑い・感謝なのですね。
どうも、これら3つの行為を続けている人間を、神さまは応援しているらしいです。
一読されるといいです。
小林 正観
1948年東京生まれ。中央大学法学部卒。学生時代から人間の潜在能力やESP現象、超常現象などに興味を抱き、独自の研究を続ける。SKPブランドオーナー、作詞家・歌手。心理学博士、教育学博士、社会学博士。経営者のための「うたし」(嬉しい・楽しい・幸せの略)会を主宰。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)