サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー20件

みんなの評価4.0

評価内訳

20 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

田舎への理想と現実のギャップが満載。

2010/01/12 13:07

8人中、8人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:蜜香 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 “家賃5千円”って、いわゆる事故部屋(自殺など)とかワケあり物件なんじゃないの? と疑心暗鬼になるのは私だけじゃあないはず。ところがどっこい、著者の選んだ家は、和歌山の山奥にひっそり(?)と佇む、ただのボロ家(失礼ながら)。今の時代に、湯沸かし器無しの五右衛門風呂で、築100年? のトタン屋根の古~い民家である。よくぞ引っ越す気になれたものだ。今の時代、便利さを追求してきた結果、環境汚染や地球温暖化が問題化している。不便極まりないけど、地球と財布に優しい、エコでナチュラルな田舎の暮らしをバカにするつもりなど毛頭ない。だが、理想と現実は・・・。

 著者の夫、ヨコチンは「駅の近くでフロ・トイレ付きで9万は安いほうだよ」と言うが、2Kという狭さ。本当に都会の家賃はバカみたいに高い。家賃9万の部屋に、10年住んだら、1080万円。家を買ったほうが安いのではないか? だが、月5千円の家賃なら、買うより激安。そんな理由で田舎暮らしを決めた著者のアクティブさと、楽天的な夫ヨコチンの無謀? な夫婦の田舎暮らしは、夫婦仲良く協力し合い、虫との戦いにもひるまず、楽よりも苦が多くとも、決して弱音を吐かない田舎暮らしの“現実”がてんこ盛り。
 本書に、「田舎暮らしをしたい人が増えているそうだ」とあるので、 “田舎暮らし”を、ネットで検索してみたら、700万件以上ヒットした。田舎暮らし関連になると、かなりのヒット数になる。私は、東京の会社に出社するために、車、バス、電車、全ての交通手段を必要とする、交通不便な田舎の、築50年以上の家に4年近く住んでいた。ドブネズミと蜘蛛とゴキブリと隙間風と戦う日々に疲労困憊、著者の奮闘が手に取るようにわかるほど。今は、都会に近い田舎のマンション住まい。もはや田舎の古い家には喜んで住もうとは思わないが、ガーデニングは大好きだし、ターシャ・テューダーのような生活には憧れる。
 著者は、ターシャと比べた理想と現実のギャップを漫画にしていて、ターシャ好きの私はツボにはまり、かなりウケた。五右衛門風呂の顛末は、悲しいやら情けないやら。ま、しょせん他人事だから、面白いんだけど。サビがひどく、なかなかお湯が沸かないので寒く、マキで焚くのを1日で断念し、16万円の給油器を取り付けることにしたのだが、いきなり「地球に優しくない田舎暮らし」と「サイフにやさしくない田舎暮らし」になり、なんともいえない哀愁が本から、じわじわにじみ出ていた・・・。

 5千円の家賃は魅力的でも、4年が限界だったようだ(私も4年で限界)。漫画の仕事が減りつつあることと、仕事道具を購入するのも大変という理由で、都会に近い田舎で、畑付きの築20年の中古物件を購入する選択をした。“田舎暮らし”のメリットやデメリットを決めるのは、結局、自分(たち)次第ってこと。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

田舎暮らし体験記! 東京から、和歌山へ、そして京都へ…

2010/08/29 12:22

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:佐々木 なおこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

先月だったか、グレゴリ青山さんの大阪古本屋バイト日記『ブンブン堂のグレちゃん』を読んだばかり。すこぶる面白い一冊、でした。
漫画家になる前、高校を卒業したばかりの彼女が選んだバイト先が古本屋さんだったのです。その古本屋でのバイトの日々をつづった漫画&エッセイ。帯にも書いてあったとおり、読みながら、私も古本屋でバイトをしたくなりました。(^-^)

さて、月日は過ぎて、漫画家になった彼女は、アジアのあちこちを旅して、旅先で出会った人と結婚して東京に住むことに…。しかし、しかし、彼女は東京の日々で、我慢ならないことがあったのでした。それは、せまい2Kの部屋に毎月9万円の家賃を支払っていたこと!
ひょんなことから、彼女は夫と共に、和歌山の山奥の一軒家に移り住むことになりました。そこはなんと毎月の家賃がなんと5000円だったのです…。

東京から和歌山へのどたばたお引っ越しから、
充実&モーレツな田舎暮らしの日々、
そうして、田舎暮らしも4年目に入ったころ、
「なぁ もうちょっと都会に近い田舎に引越さへん?」
「オレもそう思ってた」
夫婦そろってそんな気持ちになって、京都へ移ることになった頃までの日々が漫画&写真でまとめられています。

住んでみなければほんとうに分からない田舎暮らしの良さ、しみじみ伝わってきました。
自然に囲まれた生活の中、山笑う、という表現が素晴らしいなぁ~と思いました。あこがれのターシャ・テューダーも夢じゃないと思いました。

その反面、心底寒い冬、ディープな人間関係、そして夏の虫たち、”シナンタロウ”という蛾の幼虫の話はすごかったなぁ。そのシナンタロウ大軍をニンニク汁で撃退したときの達成感もまた田舎暮らしの醍醐味なのだろうなぁと思いつつ…。

そうそう、タイみやげのハンモックを家の軒下につった風景、田舎暮らし、万歳!っかんじでしたねぇ。田舎暮らしはけっこう忙しくて、ハンモックでのんびりする時間はあまりなかったそうですが…。田舎暮らしを考えている人、必見の一冊です。はい。(^-^)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ちょっと真似はできませんが・・・

2017/04/18 21:33

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:maiale - この投稿者のレビュー一覧を見る

グレゴリ青山さんの本は、面白いです。
今回の内容は、東京から和歌山→京都と引越ししながら、その土地土地でのエピソードが書かれてあります。
ストレスがたまっている時に、大笑いできてすっきりできる1冊です。
和歌山で慣れない農作業をして、色々な問題(?)が起きたりしていますが、バイタリティーで何とかされていってます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2010/01/25 20:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/04/05 23:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/04/08 10:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/04/21 22:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/11/07 20:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/06/13 13:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/06/14 14:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/10/11 01:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/02/28 19:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/04/24 14:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/11/04 13:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/11/17 16:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

20 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。