サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~5/31

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー5件

みんなの評価3.5

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (4件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
5 件中 1 件~ 5 件を表示

電子書籍

「いだてん」の人生はすごかった

2019/01/29 16:08

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る

金栗四三。かなくりしそう、と読む。
 2019年のNHK大河ドラマ「いだてん」の主人公としてすっかり有名になった名前だが、スポーツライター佐山和夫さんのこの本が出版された2011年の時点ではそんなに多くの人が彼の名前を知っていたとは思えない。
 ましてや、この数年後に彼が大河ドラマの主人公になるとは、佐山さんだけでなく誰も思わなかったに違いない。

 すでにドラマでは金栗四三の少年期を放映済だが、四三という珍しい名前は父親の43歳の時に生まれたからだという挿話はドラマでも描かれていた。
 金栗四三のすごいところは、初めてオリンピックに参加した日本人だということだ。
 参加したのは1912年の第5回ストックホルム大会だった。
 1912年というのは明治45年にあたる。ただし、この年の7月30日に大正に改元されているが、金栗四三が走ったマラソンは7月14日だったから、明治の終りを駆けたことになる。
 ただし、本の副題にあるように金栗四三は完走できず、「消えたオリンピック走者」となった。

 この本では金栗四三が走ったストックホルムの地を著者が訪ね、何故彼が完走できなかったのか、またその時彼はどういう状態で誰が救護したのかを描いている。
 日本人として初めて参加したオリンピックに惨敗した金栗四三であるが、彼がすごいのはそのあとのことだ。
 本のタイトルにあるように、今やマラソン以上に人気のある「箱根駅伝」の礎を作るなど、後進の指導に尽力をしたことだ。
 金栗四三はアスリートであったが、実は教育者としての功績の方が大きかったのかもしれない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2012/02/23 13:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/04/21 20:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/11/21 00:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/02/20 10:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

5 件中 1 件~ 5 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。