サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー8件

みんなの評価3.8

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (3件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
8 件中 1 件~ 8 件を表示

紙の本

現在の年金制度の概要をとても分かりやすく教えてくれる

2010/07/11 16:04

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:JOEL - この投稿者のレビュー一覧を見る

「ねんきん定期便」が2009年4月から届くようになった。それまでは、毎月年金保険料を払っていても、自分の年金に関する情報がなく、ほとんどブラックボックス状態だった。だから、ねんきん定期便は大きな情報開示と言える。

社会人になってからこれまで納めてきた年金保険料や、将来の受け取り見込額などが数字で明記されている。特に、「標準報酬月額」の変遷をみれば、”月給の歴史”を一望できるという著者の着想はその通りだと思う。

これをもとに、年金制度の仕組みを解説し、ねんきん定期便の活用の仕方を提案してくれる著者はよきナビゲーターだ。年金制度全体は複雑だが、サラリーマンにとって必要な部分に限定してみれば、意外に分かりやすい。

国民年金の未納が増えていて、年金制度の将来が危ういという声があるが、未納者は年金制度加入者の5%程度に過ぎないので、揺らぐことはないと著者は安心させる。たしかに、サラリーマンや公務員などは給与から天引きされるので、働き続けている限り、未納にはならない。

著者の言うことで意外だったのは、「最低保障年金」が唱えられても、制度の大きな変更の際には、10年~20年の移行期間が設けられるのが一般的なので、政権交代があっても、当面は現行制度の延長で考えておいた方がよいという点だ。すぐにも老後の生活面で心配の要らない年金制度が始まるのかと思いきや、そう単純なものではないらしい。

ただ、選挙のたびに各党とも年金制度改革を打ち出すので、それがいつ始まるのか、どう変わるのかを、有権者としてしっかり把握しておきたい。

本書では、「受給資格を得るには25年」という現行制度をもとにしているが、政党によっては、これを10年に短縮しようと言っているので、特に若いサラリーマンは気にかけておいた方がよさそうだ。

本書でとくにためになるのは、第5章の「稼ぐ力と貯める力が分かる」だ。
自分の毎年の「標準報酬月額」を表に書き込めば、これまでのサラリーマン生活で稼いできたおおよその賃金が推計される。これで、自分の稼ぐ力が高いのか、普通なのか、不足なのかがざっくりと分かる。
また、今の自分の貯蓄額をやはり書き込めば、月給額に対して貯蓄が多いのか少ないのかがざっくりと分かる。これで自分が浪費派なのか、堅実派なのかを知ることができる。こうしたマネーの自己分析はやったことがなかったので、けっこうためになった。

本書を読んでも不安を解消しきれなかった部分は、老後に用意すべき資金額だ。日本の年金制度は充実していると著者は言うが、ゆとりのある老後のために必要とする額を年金だけで確保するのはむずかしい。

著者は、夫婦二人で老後は「月30万円」として計算を進める。男は85歳、女性は90歳過ぎまで生きるとして、65歳以降に合計1億1,320万円が必要になる。公的年金は6,845万円支給される。貯蓄が1,200万円あるとしても、計8,045万円だ。3,275万円足りない。サラリーマンなら退職金が2,000万円期待できると著者は言う。それでも1,275万円不足する。

この不足を補う努力の方法を、著者は次の章で示してくれるが、かなりの自助努力が必要となる。こうした特別の努力がなくてもやっていけるような年金の制度設計が、国民の将来不安の解消や、現在の消費の好転のために、求められるのだと思う。
北欧諸国の高福祉は、そうなっているので、高負担でも国民の不満がなく、消費が落ち込まず、強い経済が維持できている。
このあたりをお願いするのが、政権党への国民の期待になるのではなかろうか。5年後、10年後の政界を予想するのは簡単ではないが、これからの政権党は年金制度だけをとっても、もうひとがんばり、ふたがんばりしなくてはならない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

40歳を過ぎると・・・

2016/03/21 16:45

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:やまちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

40歳を過ぎるとどうしても守りに入るよね。防御を固めて攻めに転じる。今のうちから年金、保険の勉強はとても大事だと思う。この本は勉強になった。特に過去の標準報酬月額の活用の仕方はなるほどなぁと思った。貰える年金額の根拠を知ることは大事だね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/06/07 20:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/08/20 12:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/03/16 13:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/05/18 08:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/05/10 19:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/01/27 19:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

8 件中 1 件~ 8 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。