サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー1件

みんなの評価3.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
1 件中 1 件~ 1 件を表示

紙の本

金融が実業を動かすおかしな時代

2009/05/26 23:48

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:MtVictory - この投稿者のレビュー一覧を見る

 今回の金融危機を著者は原子炉の炉心が融解する様に喩えて「ウォール街のメルトダウン(炉心溶融)」と呼んでいる。その金融危機を分析した本である。序章・第一章では「アメリカ金融帝国」の興亡、第二章では市場原理主義、第四章では世界同時不況を分析している。
 最後の第五章では日本が「金融危機の結果生じた世界同時不況」にどう対応すべきか示そうとしている。著書「政権交代」などでの提言とほぼ同じである(穿った見方をすれば著者の政策提言をうまく金融危機と絡めた本とも言える)。地方分権とセットで地方経済の活性化をはかり、内需を拡大する。一次産業をてこ入れし、食糧自給率の向上を図る。質の高い農産物は輸出も念頭におくというもの。
 「はじめに」でも書かれているように、今回の世界不況を大きな好機、転換点と捉え、真の改革が行なえるかが日本に問われていると思う。アメリカ一極集中時代が終焉し、BRICsなど新興国の存在感が高まり、多極化時代を迎えている。グローバル化が進む中、日本一国でできることは限られている。日本の良いところをアピールしながら、世界に貢献し、世界と協調しながらグローバル市場の恩恵を受けていく。そういう新たな時代に適応できる社会を構築し直して行く時期に来ている。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

1 件中 1 件~ 1 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。