サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

近代性の構造 「企て」から「試み」へ みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー8件

みんなの評価4.7

評価内訳

  • 星 5 (5件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
8 件中 1 件~ 8 件を表示

ラストの禁じ手が強烈です。

2003/08/08 11:27

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:とりふね - この投稿者のレビュー一覧を見る

かたい文章の背後に人がらのようなもの(とてもいい人!!)が見えるので
この先生の書いたものに興味がある。
本書は1994刊と古いが、今の世界とわたしの現実にいちいちあてはまり、
(わたしには難しいところもあるが)面白く読んだ。
講義がもとになっているらしく、同じ著者の
「交易する人間」より平明。できのよい教科書的な読みやすさだ。

著者は1968「プラハの春」「パリの五月」により
第二近代は終焉を宣告され、第三近代への過渡期に入ったと言う。

わたしの個人的な文脈から笑うほどおもしろかったのが下記。
 
 けれども宣告は宣告でしかなく、
 我々の現実はまさに第二近代の最先端になっている。
 過渡期とは、前時代の勢力が絶頂に達する時期でもあるのだ。

思わず膝を打ってしまいました。
もちろん、例のニューヨークのテロを中心とする
世界や日本の現状にも、なのだが
現在わたしを息苦しくしている
仕事場の現実にあまりにもフィットするので。
なるほど、あれは第二近代の権化であったか。
そう言われると、
息苦しさにネガティヴに反応しているだけの段階から
次の段階にすっと移行できるような気がするから不思議だ。
哲学者の先生はえらい。
マクロもミクロもぴたりとあてる。
よくあたる占い師みたい。
今村先生にファンレターを書いてみたい。
先鋭化した第二近代について語るため、
仕事場のお友達にもついこの本をすすめてしまったことです。

著者の示す近代の特徴。

 「正確さ」というものに病的に取りつかれた時代。
 「企て」中心の方法主義。体系主義。純粋主義。
 直線時間。
 「未来」を先取りし、現在に取り込む「進歩」の理念。
 自然を、すべてを機械(メカニズム)としてとらえる態度。
 非人間を人間から差別し排除する構造。

それをのりこえるために著者は、
あいまいさを代価として支払い
エッセー的スタイルの思考をすることを提案する。

第五章 「排除」と「差別」の構造を超えて は
本書の中でもわたしにはもっともわかりやすかった。
目新しい考え方ではない。
どちらかと言えば、
昔からそれはわかってるよ、
というようなことがまとめられている。
自分が感じ、考えていたことが
間違いではなかったのだな、と確認する。

ただ、おおっと思ったのがラスト。
示した問題に対して
今村先生はどういう解決法をしめすのかなぁと、
興味シンシンで読み進めていくと、
「えーっ、それを言っちゃぁ反則じゃっ!?」
いや、否定するわけではないんですが…。

 人間中心主義は人間/非人間の切断線を立てるところには
 いつでも発生する。
 排除と差別の根絶への期待は絶望的だが、
 絶望的だと判断することが、まずは出発点になる。
 その判断については古来欺きの言説が多すぎたし、今もそうである。
 欺きのイデオロギーの正体をつきとめて、
 欺くことに加担しないことが必要だ。
 正義は、常に人間ではなく非人間のほうにある。
 差別と排除のメカニズムをのりこえるためには
 自分の中の「異者」に気づき、
 自ら「異者になること」だけがとるべき道である。

って、ねぇ。
そのようなカードをきっちゃってよいのでしょうか??
そりゃ、もう、宗教じゃないの…。でもいい人だ…。

注 わたしは、とくにいじめられっこではありません。
  どっちかというと潜在的にはいじめっこかな…。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2006/10/28 21:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/10/12 22:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/01/26 17:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/12/06 15:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/08/13 01:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/01/18 00:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/06/11 22:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

8 件中 1 件~ 8 件を表示

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。