- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。
メンタルの大事さ
2023/07/12 14:14
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぽち - この投稿者のレビュー一覧を見る
たくさんのトレーダーと関わり、導かれた心の持ちようの大事さ。
一喜一憂せず、決めたことをただ淡々とやる。
出来そうに思っていても、きっとピンチの時にはできないのだろうと思う。
この本に書かれていることを会得したら、トレードだけでなく、日常生活においても役に立ちそうだと思いました。
全投資家必読の書
2020/01/18 23:43
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なっかり - この投稿者のレビュー一覧を見る
やるべきこと・やってはいけないことが書かれています。全投資家必読。特に個人投資家は上司や先輩からノウハウを伝授されるような機会がないので、なるべく早い時期に本書のような良書を呼んでおいたほうがよい。
他の投資本に見られない内容
2016/03/21 19:03
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:れびゅ夫 - この投稿者のレビュー一覧を見る
プロトレーダーの心理を詳細に解説し、トレードに必要な心理について述べる異色の本。FXや商品の短期トレードに利用できそうです。
トレードで勝つのに日経新聞は必要ない
2010/01/05 22:30
11人中、11人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:鳥居くろーん - この投稿者のレビュー一覧を見る
『トレードは今までで最も成功の難しい試みであろう。知性が必要だからではない。そのまったく逆だ!自分が知っていると考えるほど、成功できなくなるのである。』
この真実に気づくまでに随分と遠回りをしたもんだ。
数字のセンスには自信がある、図形やグラフを見た時のパターン認識は得意中の得意、勉強熱心で柔軟性があるし、常に冷静で我を見失うこともない。これでうまくいかないはずがない……などと考えて株を始めた私。その結果は惨憺たるもの。敗退につぐ敗退を重ね、資金は半分の半分くらいになってしまった。
もちろん勝つときもある。だが、ウソのような連勝を重ね、調子に乗ったところで待ち受けているのが、まさかの大敗。その繰り返しだった。常にネットで情報も収集していたし、いろんな本も読んだのにね……
結局、大事なのは、経済知識でもトレードテクニックでも情報力でもない。問題は、自分そのものにあったのだ。心、というのかな?姿勢、といった方がいいかもしれない。「勝てるトレーダーの姿勢」だ。そう、これだったんだよ。優れたエコノミストが優れたトレーダーになれないのはなぜなのか、いつも不思議だったんだけど、理由はそこにあった。
――本書はアメリカの現役トレーダーの手による相場心理の本。テクニカル分析でのトレードを前提にしているが、具体的なテクニックは皆無。抽象的といえば抽象的な本だ。
訳がこなれていないせいか、今ひとつ内容が整理されておらず、持って回った言い方も多いので少々読みづらい。それでも細かな点は無視して、エッセンスだけをすくい取れば十分に著者の意図をくめるだろう。テクニックがあるにも関わらず、トレードで苦労を重ねたことがある人ならなおさらだ。
マーケットに確実なものは何もない
だから私は何も知らないし知る必要もない
ただ目の前のサインに反応するだけだ
勝負に負けても私には関係ないし、勝っても関係ない
もし恐怖心があれば、その時点で負けだ
もし高揚感があれば、その時点でも負けだ
直感のとおり、するべきことをその通りにやればよい
気がつけばあなたは勝っている
……意訳すりゃこんなとこか。なんだか人生訓みたいだけど、これを日常生活で実践したら精神パワーゼロのパブロフ犬野郎になってしまうな。現実社会とは違う行動原理を要する……ここが最大のキモかもしれん。
名言の数々
2018/06/22 13:11
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぴょん - この投稿者のレビュー一覧を見る
手法に関する記述はほとんどなく、メンタル面が中心です。
色々と心に刺さる言葉がちりばめられています。
少々、冗長なため、二回目以降はポイントをしぼって読みました。
「マーケットには始まりも終わりもなく、始めるのも終えるのも自分自身である。」
相場心理
2018/07/07 15:37
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ごまたまご - この投稿者のレビュー一覧を見る
社内新卒セミナーにて拝読。決算短信や株および債券などの証券を投資家に売却すること説明が丁寧で良かったです。基本的なところを、しっかり学ぶことが出来ます。
目次
2002/04/11 16:47
2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:bk1 - この投稿者のレビュー一覧を見る
●目次
訳者まえがき 1
序文 9
はじめに 13
意識調査 19
謝辞 27
第一章 成功への扉——ファンダメンタル分析か、テクニカル分析か、それとも心理分析か 29
まずはファンダメンタル分析から 29
テクニカル分析への転換 31
心理分析への転換 33
第二章 トレードの誘惑(そして落とし穴) 51
魅力 52
危険性 56
安全装置 62
問題——規則を考えたくない 65
問題——責任感の欠如 67
問題——ランダムな報酬にのめり込む 70
問題——外部支配VS内部支配 72
第三章 責任を取る 75
心の環境を形成する 76
損失への対応 82
勝利、敗北、絶好調、そして破滅 100
第四章 一貫性——心理状態 111
トレードに対する考え方 112
リスクを本当に理解する 117
心の環境の構成方法 122
第五章 認識の力学 129
心のソフトを修正する 131
認識と習得 136
認識とリスク 144
連想の力 145
第六章 マーケットの観点 157
「不確定性」理論 158
マーケットの最も根本的な性格(それはほぼ無限の組み合わせで表現できる) 166
第七章 トレーダーの優位性——確率で考える 177
逆説——ランダムな結果と一貫した結果 178
その瞬間のトレード 185
期待を管理する 196
感情面のリスクを排除する 207
第八章 信念の役割 215
問題の意味を明確にする 216
用語を定義する 220
目的は何か? 220
技術とは何か? 221
気楽な精神状態とは何か? 221
客観性とは何か? 222
「心の準備をする」とはどのような意味か? 222
「今この瞬間」とは何か? 223
根本的真実と技術を関連づける方法 223
「ゾーン」へ 231
第九章 信念の性質 233
信念の起源 236
信念、そしてそれが人生にもたらす衝撃 241
信念は人生をどのように決定するか 241
信念VS真実 249
第一〇章 信念がトレードに及ぼす影響 253
信念の基本的性格 256
自己評価とトレード 277
第一一章 トレーダー的思考法 281
機械的段階 284
自己観察 286
自己規律の役割 293
一貫性の信念を確立する 301
売買演習——カジノ的優位性を用いたトレード法を習得する 308
最後に 326
意識調査 328