サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

精神科は今日も、やりたい放題 みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー31件

みんなの評価3.4

評価内訳

31 件中 1 件~ 15 件を表示

精神科医への極めて挑戦的な提言

2016/09/27 11:08

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:平良 進 - この投稿者のレビュー一覧を見る

著者は精神科は要らないと断言している。内科医として漢方を主体として治療を行っているらしい。逐一もっともな言説が述べられており、一定の説得性があるように思われる。こうした議論が精神科にかかわる多くの人々に起こればよいのにとさえ感じた。しかし一点、疑問もある。195ページにおいて、トラウマや傷つき体験は誰にでもあり「そしてそれを共感する家族や友人がいれば、病院にかかるような事態は防げるということである」と述べている。ここは本書の結論に近いようなところなのであえて取り上げるが、実際には、患者の多くがそういう人的資源に恵まれていないゆえに病院にかかっているという現状を無視しているとは言えないだろうか。自殺するような状況に追い込まれた人というのは、視野が極めて狭隘になり、周囲に助けを求めうるような人間がいないことが多い。そういう人がいれば自らを殺めるなどということにはならないのである。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2012/04/18 01:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/05/10 21:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/09/04 14:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/06/30 09:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/10/17 08:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/08/14 01:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/08/22 21:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/10/26 20:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/08/25 19:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/11/27 03:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/01/10 17:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/02/03 22:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/02/16 07:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/09/30 11:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

31 件中 1 件~ 15 件を表示

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。