サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

大人のための書く全技術 みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー25件

みんなの評価3.7

評価内訳

25 件中 1 件~ 15 件を表示

電子書籍

文才が無いのに

2017/12/28 15:46

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:いのぜい - この投稿者のレビュー一覧を見る

「文才が無いのに」と、いつも思っている。「小説の題材に困ることはないのに」とも思っている私だが、「小説でも、ドキュメンタリーでも、何でも良いが、本を書くことが出来たらな。」と思っていても、この本を読むと、何故か、「私でも書けるようになるかも。」と思わせてくれる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

体育会的でありながら理知的。 クールでありながら情熱的。 知性の最前線をわかりやすく出し惜しみをしない。齋藤教授のゼミナール。 見事なコーチングであり、アクティブラーニングだ。

2022/11/28 10:40

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:mitu - この投稿者のレビュー一覧を見る

大人のための全技術シリーズ第3段にして完結編。

「本質を理解して過不足のない文章を書く力。それこそが『書く力』だと考えています」(『はじめに』より)

「『文章で人を動かす力』を自分のものにすること」が社会人にとって最も必要だと、著者は力説する。

優れた文章にはその人の人格や温かみまでが表れるのだ。

当事者意識を持ち、巨視的な視点と個としての視点を併せ持つこと。

文章構成のプロセスの要点。
(1)テーマを見つける。
(2)3つのいいたいことを見つける。
(3)それを結びつけて文章にする。

パソコンとインターネットこそ文章力向上のためのツール。

人の話を聞いてメモをとりそれをつなげて文章にする訓練が、文脈力をつくる。

書く力を伸ばすための基本書は、新聞と新書。

「正・反・合」の一人弁証法書くための思考を深める。

「読む力」「話す力」「書く力」に加えて身につけたい「聞く力」。
学ぶということは、聞く、あるいは読むということ。

これらを身につけていくための、巻末の読書ガイドが秀逸。
40冊の順序、バラエティ、そしてその内容。
どれをとっても素晴らしい。

1冊読み通すと、更に読みたくなる。学びたくなる。
そして、書きたくなる。

体育会的でありながら理知的。
クールでありながら情熱的。

知性の最前線をわかりやすく出し惜しみをしない。齋藤教授のゼミナール。

見事なコーチングであり、アクティブラーニングだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

知性の最前線をわかりやすく出し惜しみをしない。齋藤教授のゼミナール。 見事なコーチングであり、アクティブラーニング。

2021/08/01 06:05

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:mitu - この投稿者のレビュー一覧を見る

大人のための全技術シリーズ第3段にして完結編。

「本質を理解して過不足のない文章を書く力。それこそが『書く力』だと考えています」(『はじめに』より)

「『文章で人を動かす力』を自分のものにすること」が社会人にとって最も必要だと、著者は力説する。

優れた文章にはその人の人格や温かみまでが表れるのだ。

当事者意識を持ち、巨視的な視点と個としての視点を併せ持つこと。

文章構成のプロセスの要点。
(1) テーマを見つける。
(2) 3つのいいたいことを見つける。
(3) それを結びつけて文章にする。

パソコンとインターネットこそ文章力向上のためのツール。

人の話を聞いてメモをとりそれをつなげて文章にする訓練が、文脈力をつくる。

書く力を伸ばすための基本書は、新聞と新書。

「正・反・合」の一人弁証法書くための思考を深める。

「読む力」「話す力」「書く力」に加えて身につけたい「聞く力」。
学ぶということは、聞く、あるいは読むということ。

これらを身につけていくための、巻末の読書ガイドが秀逸。
40冊の順序、バラエティ、そしてその内容。
どれをとっても素晴らしい。

1冊読み通すと、更に読みたくなる。学びたくなる。
そして、書きたくなる。

体育会的でありながら理知的。
クールでありながら情熱的。

知性の最前線をわかりやすく出し惜しみをしない。齋藤教授のゼミナール。

見事なコーチングであり、アクティブラーニングだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

書こう!

2019/01/09 05:51

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:扇町みつる - この投稿者のレビュー一覧を見る

読書のしかたの本を読んだので、次は書き方だー!
と手に取ったのが「大人のための書く全技術」(齋藤孝/KADOKAWA)。

本書は、「書く全技術」と題されているが、たとえばビジネス用のメールを書くとして、書き出しはこう書きましょう、終わりはこう結びましょう、という具体的な文例が載っている訳ではなく、書くとはどういう事かとか、心構えなどが主に書かれている。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2016/04/27 18:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/06/12 13:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/07/03 15:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/06/16 00:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/01/14 10:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/01/17 18:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/12/03 23:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/01/10 22:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/03/04 20:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/12/14 09:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/12/23 21:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

25 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。