0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:はるにゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
私はあまり、理科が得意ではなかったので、読んでみることにしました!
とても面白いQ&Aが揃っていてよかったと思います。
身近な工学の解説書としておススメ
2017/05/16 11:51
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:アルファ - この投稿者のレビュー一覧を見る
理科力と題しているが、大半は工学的内容。このため、物理や数学の初歩を意図して購入するとアテが外れます。身近にある工学的な内容や、自然(特に光)現象を子どもに説明するための入門書としては良いです。ただし内容を大人が読んで、噛み砕いて説明しないと、けっこう難しい情報も入ってます。1〜2ページごとにトピックスが変わるため、細切れ時間に読むのもいいと思います。
投稿元:
レビューを見る
I've had uncertain knowledges about science in general. So I couldn't explain wonders of science and nature properly to my son. And thanks to this book, I've become able to do the task better than before.
Chapters about electricity and electronics were interesting in particular. For instance, I could understand what "one-seg" is and what's the difference between cellphones and PHS.
投稿元:
レビューを見る
[ 内容 ]
子どもはたくさんの「なぜ?」をもっています。
あなたは、その問いにきちんと答えてあげられますか?
本書は、子どもの「なぜ?」にきちんと答えるための「理科力」をつけてもらおうとする本です。
キッチンで生まれる「なぜ?」、金属や磁石や電気や光のふしぎを知ることは、子どもばかりか、あなたの好奇心も満たすことになるでしょう。
いまさら他人には聞きにくい基本的ななぜ?にも、自筆イラストでやさしく答えました。
[ 目次 ]
第1章 キッチンのふしぎ
第2章 金属のふしぎ
第3章 磁気のふしぎ
第4章 光と色のふしぎ
第5章 宝石のふしぎ
第6章 電気のふしぎ
第7章 電子機器のふしぎ
第8章 宇宙や地球のふしぎ
[ POP ]
[ おすすめ度 ]
☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
☆☆☆☆☆☆☆ 文章
☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
共感度(空振り三振・一部・参った!)
読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)
[ 関連図書 ]
[ 参考となる書評 ]