サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

僕らが毎日やっている最強の読み方 みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー263件

みんなの評価4.1

評価内訳

251 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

眼からウロコ

2017/02/25 22:40

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:フィン - この投稿者のレビュー一覧を見る

情報を自分で探す、そして整理することがとても難しい時代になったと感じている。あまりにも量が多すぎ、なおかつ何が正しいのか判断するのが難しい世の中になってしまったからだ。新聞さえ、なんだか昔とはトーンが違っている気がして、信じていいのかわからなくなってしまった。そこで、池上氏と佐藤氏がどんな風に情報を得、処理しているのか参考にしたいと思って購入。大正解だったと思う。両氏の書斎や、ツールまで全部公開してくれていて、サービス満点。なんとなく感じていた新聞への違和感も、そういうことだったかと納得。紙がいいのか電子版がいいのかの選択もすっきりしたし、速読多読のやり方や本をどう扱えばいいのかも教えてくれる。もやもやしていた事柄がすべてスッキリとおさまるところへおさまった感じ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

とても勉強になる

2017/03/01 09:54

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:しらふ - この投稿者のレビュー一覧を見る

ネット漬けになりがちな昨今、思い当たるようなことをずばりお話されています。
検索してもその情報の信憑性や裏づけを取らないし、簡単に得た情報は簡単に忘れてしまう。本の売り上げが伸び悩んでいる出版社の思惑も感じられますが。
対談形式なのでとても読みやすい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

賢人たちが見ている情報

2021/12/31 10:37

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:*iroha* - この投稿者のレビュー一覧を見る

マジで?と目を疑いたくなるほどのすさまじい情報量。

情報化社会では目障りなノイズ情報も溢れていますが
お二人の知識の源として紹介されているメディアを実際見てみると、どれも良質な印象でした。

とても参考になります。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

素晴らしい

2020/05/29 18:56

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:benai567 - この投稿者のレビュー一覧を見る

知識を豊富に有するお二人が正しい情報の入手方法について、詳細に紹介されているので非常に説得力のあるものになっていると思います。
 膨大なネットの情報から正しい情報を選別するのは難しいので、「ネットは「上級者」のメディア」だという指摘は、スマホ等からアクセスしたネットニュースなどを主たる情報源としている人々にとって、特に傾聴に値するのではないでしょうか。
 是非とも多くの方に一読していただきたいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

知識と教養の身に付け方がわかります!

2018/10/13 11:46

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は、教養人として有名な佐藤優氏、池上彰氏がどのようにしてあればだけの知識と教養を身につけたのか、彼らの新聞、ネット、雑誌、書籍の独特な読み方を公開した作品です。これを読めば、私たちが常日頃、どれだけ無駄な時間をつぶしているかが分かります。そして、ここに書かれたことを実践するだけで、一気に日常が変わり、それとともに、知識や教養が見違えるように身につきます。ぜひとも、多くの方に読んでいただきたい作品です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

読み比べる必要性

2017/03/01 23:52

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:しん - この投稿者のレビュー一覧を見る

知の巨人と言われる二人がいかに幅広いメディアの中から情報収集しているのかがよく分かった。彼らと同じ事をするのは難しくても、少しでも真似できることはある。
特に新聞を複数読み比べていくことは是非ともやっていこうと強く感じた。
情報感度を上げていきたいと意識を高めてくれた良本です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

最高!

2017/01/28 00:03

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:うっちー - この投稿者のレビュー一覧を見る

池上彰さんと言えばよくわかる解説で有名ですが、この本も最高にわかりやすいです。
毎日生きていく中で必要な知識がたくさん得られるのでみなさんも読むべきです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2017/02/02 16:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/12/24 22:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/12/18 20:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/01/17 08:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/12/23 10:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/12/22 20:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/12/23 22:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/12/29 17:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

251 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。