サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

5歳までのゆっくり子育て みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー6件

みんなの評価3.8

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
6 件中 1 件~ 6 件を表示

紙の本

おじいちゃん、おばあちゃんにも読んで欲しい育児書。

2003/12/26 17:16

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:なな - この投稿者のレビュー一覧を見る

平井先生がお孫さんの保育を通して感じた事や、経験を交えながら書かれている育児書です。自発性と思いやりの発達に重点が置かれています。

例えば、1歳くらいから始まる「いたずら」に対して「ダメ!」と叱るのは逆効果なのだそうです。
子どもがゴミ箱に興味を持ってひっくり返しはじめたら(口に入れないように気をつけながら)散らかったゴミを「ポイポイしようね」と誘いながら、一緒に片付ける事を何回か繰り返すうちに「ゴミ箱の実態」を理解するので、次第にゴミ箱に対して興味を示さなくなるそうです。
「知りたい」とうい探索欲求を邪魔しないことで、子どもが自分で、体験・学習して吸収するのだと思います。

この本を読んでいると「本当の良い子」とは世間一般の「良い子」のイメージとずいぶん違うと感じます。
一般的に「良い子」と聞くと「おとなしい、親の言う事をよく聞く、いたずらをしない…」などのイメージがあると思いますが、それは「良い子」と言うよりも親や大人にとって「都合の良い子」です。

私自身が「都合の良い子」でしたが、親の言う事を良く聞く子は「自分を殺す」と言う事が染み付いているので、他人の言いなりにもなりやすいと思います(全ての人がそうだと言うわけではありません)。

最後の方に3世代同居についても書かれていますので、同居をしていて小さなお子さんがいる方にもオススメです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2005/02/01 10:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/06/01 10:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/04/20 08:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/03/21 19:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/01/05 07:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

6 件中 1 件~ 6 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。