0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:pope - この投稿者のレビュー一覧を見る
ネタバレあり。
新設高校で1年生から生徒会を仕切っていくことで学生生活を楽しもうっていう作品。しかし実際はみんな恋愛脳であちゃーって感じ。
投稿元:
レビューを見る
冴島翠は新設の聖学園に通う元気な女の子。第一期生徒会の副会長になったが、会長はなんと気になっていた須藤晃に。生徒会の初仕事が学園祭に決まり楽しい毎日を送っていたが、晃にヒロコという彼女がいること知り…?
翠がとにかく明るくて元気で可愛いキャラです。話の内容も、ありそうでなさそうな・・そんな面白さがあります。是非読んでみてほしいですね!!
投稿元:
レビューを見る
ちょうど私が高校に入ったときに始まった連載だったので、私の青春の漫画です。
このころはトラッドが流行ってましたねー、懐かしい。
投稿元:
レビューを見る
この漫画は単行本と完全版の両方を持っているくらい大好きです。私はこの物語の中で主人公の翠よりもマミリンこと麻宮裕子のお話の方が好きだったりします。気難しそうな彼女が物語が進むにつれてどんどん素敵な女の子になっていく過程が好きです。
投稿元:
レビューを見る
少女マンガの金字塔。悩み、迷い、成長する・・そんな高校時代を思い出してみないか。一生懸命に何かをすることがこんなに輝いているなんて、久しく忘れているような気がする管理人は読み返した方がいいと自分で思っています。とにかく、名作。完全版も出てるので未読の方はそちらでも手にとってみてください。
投稿元:
レビューを見る
憧れるって!こんな高校生活!
名言多数!名シーン多数!
ステキな人ばっかり出てくる、ステキな漫画です☆
投稿元:
レビューを見る
全8巻
「俺がこの手で幸せにしてやりたいと思うのはお前だけだ」
キャーッ!! アキラ素敵☆ミドリ可愛い。
投稿元:
レビューを見る
少年ジャンプっ子だった私が小学生の時に初めてまともに読んだ少女漫画にして、初めて泣いた少女漫画。当時の私はこんな高校生活に憧れてたけど、実際は糞喰らえな日々でした。
投稿元:
レビューを見る
これは同世代で読んでない子はいないんじゃないかってくらい名作。登場人物みんなが個性的で魅力的で、でも等身大で、すごく親近感が持てる。りぼん本誌で最初から全部読んでたんだけど、全8巻まとめて買ってしまいました。
投稿元:
レビューを見る
作者の絵柄大革命時期の漫画だけど話は一番良いと思う。キャラのセリフがいちいち良くて、こう言ってもらえたら素直に嬉しい、と思える素敵なセリフがたくさん詰め込まれていると思う。
投稿元:
レビューを見る
アタシも生徒会役員やったけど…こんな出来事はなかったなぁ…マジックで顔に落書きしあいっこしてたしなぁ…そら恋も芽生えんわな。
投稿元:
レビューを見る
私と同世代ならきっと読んだであろう少女マンガ!! 翠と晃の恋模様がはがゆくて切なくて、泣けてきて。 学園祭の「赤い糸の伝説」はうちらも文化祭でやろうという案が出ましたが、無理だろって即ボツになった思い出があります(笑)
投稿元:
レビューを見る
「冴島翠になりたい」あのマミリンの言葉を聞く度、鳥肌がたつ。多分翠ちゃんは永遠に女の子の憧れなんだと思う。青春。
投稿元:
レビューを見る
天ないのみどりちゃんは、矢沢ワールドの典型的ヒロインの元祖というかんじ。そこぬけに明るくてかわいい。
投稿元:
レビューを見る
NANAで有名な矢沢あいの代表作。ハンカチなしには読めません!少女マンガの中で、一番好きな漫画。私は文ちゃんが大好きです。