サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー29件

みんなの評価3.5

評価内訳

29 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

30歳を過ぎたら「脱・自動化」生活へ。脳の成長を育てるためのノウハウが詰まった1冊。

2015/03/01 18:58

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:星の砂 - この投稿者のレビュー一覧を見る

<歳を重ねても、いつまでも元気でいたい>というのが私の理想。好奇心旺盛で、やりたいことを見つければ、ほぼ実行に移すタイプなのだが、家庭の事情で、故郷から遠い田舎に引っ越してきてからは、頼りになる親や、親しい友人がいなくなったことで、行動範囲が狭くなり、アクティブ派からパッシブ派に…。パッシブな生活に慣れ意欲減退だけは避けたい。パッシブな現状から抜け出したい一心で、本書の「―アタマがどんどん元気になれる」というタイトルに惹かれ本書を手に取った。

 著者は医師。東京大学などで脳の研究に従事し、脳画像の鑑定では屈指の読影技術を持ち、これまでに、胎児から超高齢者まで1万人以上の脳を分析したという。2006年に「脳の学校」を立ち上げ、企業の脳研究や人材育成事業をサポート。2013年には加藤プラチナクリニックを開設、MRI診断による脳の健康医療を実践し、『脳の強化書』(2010年3月 あさ出版)」多数の著書も。前著の「『脳の強化書』」では感情系、伝達系、運動系、記憶系など、8つの「脳番地」を強くする、トレーニングメニューを収録しているが、本書は、欲求をうまくコントロールできるよう、正しい欲求の見つけ方・育て方のトレーニングを収録。
 ●CHAPTER1 あなたの脳を動かしているモノとは?
 ●CHAPTER2 自分の「欲求」、見失っていませんか?
 ●CHAPTER3 「やりたい!」「したい!」を暴走させない
 ●CHAPTER4 「欲求」を正しく育てよう
 ●CHAPTER5 欲求発見トレーニング
 ●CHAPTER6 コミュニケーション系欲求育成トレーニング
 ●CHAPTER7 感覚系欲求育成トレーニング
 ●CHAPTER8 感情系欲求育成トレーニング
 ●CHAPTER9 右脳・左脳交流トレーニング

 本書は、三大欲求である、食欲、睡眠欲、性欲の他に、名誉欲、自己顕示欲、独占欲、承認欲求、金銭欲、支配欲、物欲、収集欲、承認欲求、破壊欲、恭順欲、遊戯欲、養護欲と、さまざまな欲求を分類しわかりやすく解説。「欲求を生み出す脳内環境」など興味深く引き込まれる。私自身、危機感を感じている、パッシブな生活への“慣れ”について、著者は「欲求の発生と育成を妨げる一番の敵は「慣れ」」だといっている。変化のない生活を送っていると、何かを始めようという気持ちすら起きなくなるという。これは脳にとっては危険な信号だというから、著者のいうように、「習慣を変える勇気」を持ち、「生活の中から“慣れ”を排除し、脱・自動化」は、私にとって必要不可欠な問題だ。早速、「欲求を育てるトレーニング」を実践し、脳の活性化を目指したい。まずは《五感欲求表をつくる》としよう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

2016/06/22 18:18

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Otto - この投稿者のレビュー一覧を見る

脳には、「○○したい」ということが大切なようで、日々の努力が大切なのだと分かった。なかなかできないような感じだが、少しずつ意識して行動したい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

読みやすかった

2018/06/25 10:12

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:オラフ - この投稿者のレビュー一覧を見る

脳の教科書というから、難しいのかと思ったらそうでもなかったです。日常的にどんな思考や行動をすれば脳機能を維持できるのか、具体的な案が出されていたのでやってみたくなります。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

脳の強化

2018/06/30 03:50

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:きりん - この投稿者のレビュー一覧を見る

脳の教科書第二弾ということで、イラストも豊富でわかりやすくなっていました。8つの脳の部分を刺激しないといけないんですよね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2015/02/01 06:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/05/28 21:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/02/28 23:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/03/07 11:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/03/10 12:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/04/19 16:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/04/29 22:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/06/28 17:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/10/03 09:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/07/26 21:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/08/18 19:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

29 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。