0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:(o´ω`o) - この投稿者のレビュー一覧を見る
片方は離婚で、片方は再構築。1日に8時間かけて2度訪問とか有島頑張るね。母の介護が、罰ってことになるの?
番外編はよくわからなかったけど、結局部屋の物音はなんだったの?
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:K - この投稿者のレビュー一覧を見る
著者が好きだから読んでましたが、不倫物は読んでいて辛い。
今回で完結だと知った時ホッとした。
最終巻は一番読んでて楽だった。
漫画は救いが必ずあるので、終わり方が現実的じゃないけど、
漫画は現実を忘れたいとか、癒されたくて読んでるので、それで良いです。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:チェリー - この投稿者のレビュー一覧を見る
この方の漫画は沢山みました
ドラマ化もされましたがやっぱり昔の漫画はちゃんと原作がしっかりしてるなあ
細かな感情も伝わるし王道ですね
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぽんぽん - この投稿者のレビュー一覧を見る
これで完結か。
まあこれ以上続けなくてもな。
不倫はやっぱりなかなかハッピーとはいかないかしらね。
まあよし。
2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:pope - この投稿者のレビュー一覧を見る
ネタバレあり。
番外編はいらなかったなあ。
有島は確かに父親だから子供に会う権利はあるんだけども、早朝訪問とか自分が蒔いた種で非常識だよなあと思った。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぽぽ - この投稿者のレビュー一覧を見る
結局はだれかが幸せになったとかいう結末でもなく、そこがよかったです。ハッピーエンドは不倫の話では、ちょっとね。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:もも - この投稿者のレビュー一覧を見る
有島くんは結局別れず…
涼ちゃんも普通にしてたら普通にいい人だったのにね。
不倫って怖いってことですかね。
投稿元:
レビューを見る
ドラマ化もされた本作、ついに完結。
6冊で完結。
不倫が発覚からがけっこう長かった…と私は感じていたので、今回完結の文字を見てこれくらいで終わりだよねと納得。
このお話の登場人物、みんなちょっと好きとは言い難かったんだけれど、嫌悪感で読むことができない…とまではならなかったのはいくえみさんの描き方かなぁ。
涼ちゃんは途中かなり怖かったけれど…。
あ、香子ちゃんは好き!
唯一まとも、しかも何だかんだでお人好しなところが。
終わり方もいくえみさんらしいラスト。
主人公である美都の未来はどうなるんだろう。
みんな、それぞれ生きていく、それはしっかりと伝わってくる終わり方だった。
このキャラクタたちの未来を描くならこういう終わり方がマッチしているように感じた。
おしまい。
投稿元:
レビューを見る
あとがきで「不倫をテーマにしたかったわけではなくて」と言われているけれど、最終的には、
「自分の人生にどうケリを付けるか」ということがテーマだったんじゃないかな、と思った。
自分の生まれや、性格や、恋愛や、そういうことはどうあれ、
最終的に自分の人生に責任をとって、折り合いをつけるのは自分自身なんだ、という。
子どもが親を選べないのと同じように、
自分の人生を選んで生まれることはできない(もしくはその逆)。
それでもなんとかやっていかなきゃいけないし、
きっとそのうち、この人生も「それほどには」悪くないと思える時がくるから。
投稿元:
レビューを見る
みんなどこかで誰かを裏切りながら、優しくあろうと頑張っている。
そんな弱さがつかみどころなく描かれている。
怠惰な優しさの連鎖こそが、きっとそれぞれの毎日なのだ。的な。
いくえみ綾節満載。
投稿元:
レビューを見る
終わりかた、思いの外あっさりしてたなー。自業自得だけど、これから美都には幸せになってほしいなー。
有島くんがなんだかんだでいちばんもうけた感じ?夫婦のきずなも深まったような…。
涼ちゃんのサイドストーリーがおもしろかった!上の階のお姉さんとなにか起きるのかな?それはそれでおもしろいけどw
投稿元:
レビューを見る
完全に健全な人間なんていない。誰でも何かしら歪みを抱えている。
運悪く相性の悪い人間と親密な関係になった時にその歪みが酷くなるのだと思う。
美都が有島と再会しなければ、そもそも涼が美都と結婚しなければ、異常行動することもなかった。
確固たる自分があるようで、周囲の人間や環境に影響されて、いかようにも変容するのだ。
正しさが揺るがないはずの麗華が心乱れる自分を発見して驚いていた。
誰のことも”それほど”と思えれば楽に生きられるのにね。
投稿元:
レビューを見る
主要キャラクター
渡辺美都(みつ)有島光軌(こうき)
渡辺涼太 有島麗華 飯田香子(きょうこ)
不倫が軸になっている作品だけれど、それを機にそれぞれの生きる道を再確認する物語。全6巻。
既婚者同士のW不倫。世間の物差しには当てはまらない、当事者の気持ちが巧妙に描かれていて、悲しい物語を上手く表現している純文学性が高い作品。
渡辺家と有島家、どちらも元々夫婦仲がはかなげで、どこか満ち足りていない感が漂っていて、だからこそ始まってしまった不倫関係。控えめな互いのパートナーたちの心の乱れ様。育った環境が違ったら、再会のタイミングが違ったら、そんなことが頭をよぎる中、結局決断を下すのは自分自身なのだと、人生を受け止めている姿が印象的です。
こじつけのハッピーエンドを求めているのなら、読まない方が良い作品。リアルに心に響く良作と言う意味で、評価の星は4つ。実際に似た様な立場にいる人が読むのも、何かのヒントになって良いかと思います。
投稿元:
レビューを見る
ついに完結か…
感無量なものがある。
思えば4年前ゲオのレンタルが出逢いだった。
初めの1,2巻の高揚感はすごかった。
その後まさかのTVドラマ化。
いくえみ作品も読みあさった。
ある種女性漫画の最高峰だとおもう。
いくえみ男子は女性漫画の
最も理想の男性像だと
僕は思ってる
ただこの作品は僕にとっては
尻すぼみの印象だった。
TVドラマで美都役の波瑠ちゃんが
キライなキャラとインタビューで
言っていたが
なんだか分かる気がする。
不倫は難しい題材だと思う。
作者もあとがきで
「もう不倫はこりごり」と言っているが
さもありなん
ただいくえみ作品に出逢えたことや
その間ベッキーのゲス不倫や
ドラマ『昼顔』とか
不倫話が世間を騒がせたことなど
「不倫」という意味でタイムリーであり
僕にとっても記憶に残る作品だった
---------------
同じ不倫で言えば
先日読んだ渡辺ペコの
『1122』(2)のセリフが印象的だった
P42
「わたしは
わたしたちのことを
二人だけの秘密だと思って
大事にしてきたの」
不倫とはそういうものなんだと思う
投稿元:
レビューを見る
最後の あなたのことはそれほど… が、本当にそう思っているような、言い聞かせているような、でもやっぱり本心のような、余韻のあるまとめ方で素敵だった。
あとがきで"不倫の話を描きたかったのではなくこういう状況の人々の動きを描きたかった"的なことが書かれてて、なんだかとても納得した。
不倫してる人もされた人も不倫の物語の中を生きてるわけじゃないし、エンタテイメントではないし、人間だし。なんでそんな簡単なことを忘れて暮らしてるんだろうなあ。他人の不幸に興味を持つのもエンタメ視してるからでしょう。
なに考えてるか不明だった涼ちゃんも人の子であり人であるというのを感じられてモヤモヤの残らない最終巻だった。
占い師のでかい物音が何なのか気になるというモヤモヤはあるか。