投稿元:
レビューを見る
職場環境も変わる時期なので、今まで何となく我流でやっていたPC作業を洗練されたものにするために、本書を手に取った。
内容としては、既知のものやほとんど使わないものもあったが自分自身のPC技術を見直すには網羅的にかかれており、整理するのに役立った。
実践してみようと思ったのは
・ショートカットキーの拡充(windowsキーやAltキーを使ったもの)
・スタートアップ時のアプリ起動
・メールのアーカイブ機能
ショートカットキーは使わなければ忘れていってしまうのでなるべく頻度よく使って利用率の高いものをマスターしていきたい。(全部が全部覚えるのは無駄)
投稿元:
レビューを見る
守屋さんの本は最初図書館から1冊借りて読んで、この人の本はとてもためになるので実際に購入して手元に置いておいた方が、その方が絶対にリターンが高いと思い、エクセル本と合わせて私は2冊守屋さんの本を持っています。
すでに知っていて使っている方法もありましたが、知らなかったり、使いこなせていない方法もたくさんありましたので、今後ぜひこの本を参考にして使っていき、じぶんの今後の活かしていきたいと思います。
投稿元:
レビューを見る
○アプリ起動
・アプリをタスクバーに登録(右クリック、タスクバーにピン留め)
・ショートカット 左から Win+1
・アプリ検索
・スターアップフォルダー(毎日必ず使うアプリは登録)(Win+R、shell:starup)
・デスクトップの整理(上:ウェブサイトのショートカット(chrome左のアイコンを移動)、右:フォルダーのショートカット、下:アプリファイルのショートカット
○仮想デスクトップ
・デスクトップ新規作成:Win+Ctrl+D。切り替えはWin+Ctrl+→(←)。使い終わると閉じる(Win+Ctrl+F4)
・Win+Tab デスクトップの一覧
○ファイル検索
・フォルダ内 エクスプローラー
○バックアップ
・OneDrive
・Google ドライブ バックアップと同期をダウンロード
○その他
・Ctrl2Cap
・メールの定型文 Clibor
・特殊記号 IMEパッド きごう、F5
・変換候補 Tab
・定型文 PhraseExpress
・クリップボード履歴 オン
・Googleドキュメント 音声入力
・Gmailで統一
・ビジネスチャット Slack、チャットワーク、Microsoft Teams
○タスク管理
・Outlook、Any.do(パソコンとスマホ)、Trello(チームで)、Dynalist(アウトライナーを工夫して)
○画面
・切り取り&スケッチ Win+Shift+S
○コピペ
・Web:Ctrl+C,Ctrl+V、貼り付け先の書式に合わせる
・Excelの行列を入れ替える Ctrl+C、右クリック、オプション(入れ替え)
・Excelの表を図としてwordに貼り付け 右クリック、オプション
○オートコレクトのオフ
・Wordオプション 文章校正をクリック、オートコレクトのオプションをクリック、チェックをはずす。
○フォルダ
・フォルダを右クリック、新規作成、ファイルの種類
・Office Online
・Google ドライブにpdfをアップ。googleドキュメントで開く、自動的にOCRが実行
○Chrome
・設定、検索エンジン、追加、wikipedia
・ブックマークでなく、Pocketを使う(無料プランはテキストが保存)
投稿元:
レビューを見る
時短につながるテクニックは3ステップに分類される。
1.手数を減らす。
2.操作しやすい環境を作り出す。
3.作業そのものを快適にする。
OneDriveやGoogleを使ってバックアップを利用する。
ショートカットキーは使うものから覚える。
トラブルの初動は再起動。
一気には覚えられないが、気になるTips がたくさんあり時折調べて覚える必要がある。
投稿元:
レビューを見る
デスクトップの配置
左側はなにも置かない。上はwebサイト、右はフォルダーのショートカット、下はアプリのショートカット
仮想デスクトップを使う。win+ctrl+D、win+TABで切り替える。
ファイル名を付けるときはスペースを含めない。
画像ファイルはXNVIEWがお勧め。
ウインドウの切り替えはマウスではなく、ALT+TAbで切り替える。ctrl+Dでデスクトップの表示。
単語登録は、戦闘に:などの記号を付ける
CLIBORに定型文を登録する
スニペット「phraseexpress」で定型文を入力
クリックボード履歴を使う
ブックマークではなくPOCKETに保存する。役に立ちそうなページ。
不要な視覚効果をオフにする。コントロールパネルーシステムのプロパティー詳細設定ー視覚効果ーカスタム
ストレージセンサーをオンにする 設定ーストレージ