0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ta - この投稿者のレビュー一覧を見る
男性特有の悩みにも対応しているのでわかりやすくて、困っていることの解決策が紹介されていて助かりました。
投稿元:
レビューを見る
日頃からスキンケア等について情報収集している人にとっては、あまり新しい情報はないと感じた。
個人的には、わかってはいたけどできていなかったぬるま湯での洗顔をやってみようと思った。
※この方のYouTubeはほとんど見たことがありません
投稿元:
レビューを見る
清潔感が大切なのは分かるけど、
具体的に何をすれば清潔感が生まれるのか?
それを知りたくて手に取りました。
【所感】
・スキンケアを意識していたが、まだまだ知らないこともありとても参考になった。ネットで調べれば分かるかも知れないが体系的にまとまっているので2時間程度で読めるのはとても良い。全てを実践するのはかなりハードルが高いので、気になる部分から自分に合う形で取り入れてみたい。BBクリームを試してみる!と決意する。著書を読み終えて、清潔感は知識と日々のメンテナンスで身に付けられるんだ!と前向きになれたのがとても良かったです。
投稿元:
レビューを見る
人は男女関係なく「清潔感」というのはとても大事だと思う。ここでいう清潔感に顔の良し悪しは関係ない。また、ネイルなど指先まで手入れをする女性からすると不不潔な男は嫌だろうとつくづく思ったのと同時に
最低限度の身だしなみはしなくてはならないと思った。これからはスキンケアや髪の毛のケアを怠らずにしていく。
宮永さんの話はYouTubeの方が説得力があると個人的に思った。
投稿元:
レビューを見る
自分にない視点を与えてくれたと言う意味で、とても斬新でした。男性が化粧するのは芸能人とかそういうジャンルの人だけのことなのかなと思っていましたが、一般人でもしてる人はいるんですね。スキンケアは風呂上がり程度はやっていますが、それ以上の事はしていませんでした。確かにシミ、シワが気にはなるので、できるところからやっていこうかなと思います。
投稿元:
レビューを見る
スチームアイロン
すね毛も、ボディトリマーで3-6ミリに揃えるだけで印象が全く違う
髭剃りの後の保湿はマスト
爪の甘皮までケア
YouTubeで「甘皮 ケア」で検索
そして、マートコート
ハンドクリームは爪の周りにも塗る
唇の荒れは、肌よりも早く改善する
アズキの力でクマ予防
日焼け予防でサングラスも
【スキンケアのナイト・ルーティン】
クレンジング→洗顔→化粧水→美容液→乳液
①クレンジングでメイク落とし
オイルクレンジングは女性向けの強力なものなので使わなくていい。
ジェルクレンジングか、クリーム・ミルククレンジング。
洗顔はお風呂後
タオルは、洗濯後未使用のもの
日焼け止め・ビタミンCは365日毎日
腸内環境を整える
タオルで擦らないのと同様に、寝てる時も擦らないように仰向けで寝る
************
【メイク】
BBクリーム
コンシーラー
シェーディング
投稿元:
レビューを見る
自己肯定感を上げる簡単な方法は見た目を磨く事だと思う。
仕事で結果を出す、年収を上げる、自分の考え方を変える等どれも時間を要する。
一方見た目は服や靴、髪型等を変えるだけで変えられる。自分の心は意外に単純で新しい服や髪型を変えただけで自信を持てたりする。
オシャレな見た目はセンスがある程度必要だが清潔感のある見た目ならポイントさえ押さえておけば再現できる。
なので自信をつけたいって人はおすすめの本
投稿元:
レビューを見る
おしゃれする以前に清潔感を保つこと。
自分のためだけじゃなく人のためにも大事なことだなと改めて思いました。
似たような情報はきっとインターネットにたくさんアップされているでしょうが、過不足なくわかりやすい内容で読みやすかったです。
また、清潔感を保つ必要性について「はじめに」「おわりに」をはじめ本の中で繰り返し触れており、実際にやってみたくさせる動機付けの点からもおすすめです。
本を読み終えて「やってみようかな」と思わせてくれる、そんな本です。早速日焼け止めBBクリームを注文したので、見た目PDCAを回してみます。
投稿元:
レビューを見る
流石にメイクまでは抵抗あるけど、シワシワのシャツや不精ヒゲ、眉毛、アンダーヘアは気をつけようと思った。日焼け止めも毎日塗る事にする。身嗜み、大切にします。
投稿元:
レビューを見る
美容室でのオーダーの仕方、服の手入れ、似合う服装、顔の手入れなど具体的で良い。これを読むと夫はかなり頑張っている方だと思った。日本人男性はもっと清潔感に気を使って欲しい。いや、ほんと夏は敏感なので辛い季節…
投稿元:
レビューを見る
大人男子の「超」清潔感ハック 宮永えいと
見ためを変えるとは清潔感を意識すること
具体なアクションプランが多くかかれている二章はおすすめ。日焼け止めは毎日塗ろう。鏡は毎日見るべき。顔だけではなくトータルコーディネートで勝負
一章
マンネリは停滞ではなく後退である。
鏡をみてしっかり改善していかなければいけない。
二章
具体的なアクションプラン
1.匂い→朝シャワーを浴びる
2.服の匂い→洗濯機付き乾燥機、スチームアイロンをかける
3.口臭→ 歯ブラシ、歯間ブラシを毎日やる
4.無駄毛→脱毛など
5.アンダーヘアー→ボディトリマーで調整
6. 切って、やすりをかけて、甘皮を処理して、マットコートを塗る
7.UNIQLOの黒靴下を使用する
8.唇→リップクリームを使用する
9.生活習慣を整える
10.洗顔、化粧水、乳液、日焼け止めを使う
11.自分の肌の状態を把握する
12.美容クリニックで毛穴吸引を行う
13.青クマ対策にホットアイマスクを使用する
14.朝の洗顔はいらない。夜のみでいい
朝→ぬるま湯→化粧水→乳液→日焼け止め
夜クレンジング(週3)→洗顔→化粧水→乳液
15.サングラスは紫外線カットのため必要
16.泡洗顔を使用する
17.日焼け止めは365日ぬる
18.整腸剤(ビオフェルミン)を飲む
19.ビタミンCを意識して取る
20.上を向いて寝る
☆自分☆
朝→極潤ハトムギ→化粧水、乳液→アネッサ
夜→極潤ハトムギ→化粧水、乳液→
三章 メンズメイクについて
1.BBクリームの使用→ベージュ系がおすすめ
2.眉毛メンテナンス、眉を描く アイブロウペンシル
四章 理想の髪型
センターパート
襟足は6㎜からのグラデーションで刈り上げ
耳周りはちょうど出るか1㎝ほど被る程度に
サイドは1㎝前下がり
サイドのカットラインはナチュラルにボカす
前髪は頰骨横くらいの長さに
シャンプー
1.お湯のみで洗う
2.少量のシャンプーで洗う
投稿元:
レビューを見る
それ大事だよなーという基本から、そこまでやるのかという男子美容の最前線までざっとカバーしていてためになった。
顔や唇の乾燥は男が思うより周りは見ているので対策するのは心得ていたが、最近の男の子はBBクリームとかも使うんやねぇ。
化粧水乳液は使ってたけど日焼け止めの重要性はこれから意識したい。
体毛は剃らないにしても程よく短く整えることで綺麗に見えるというのは知らなかった。
海外だと女の子でも腕毛ボーボーの子とか普通だし日本人は行き過ぎな気はするけども。
ファッションに関しては、何着るかよりどう着るかが大事。サイズが合ってるか、古いブランドものより新しいユニクロ。
しかし男も女も今まで以上に見た目が重要になってきているので苦手な人には生きにくい世の中だよなとも思う。
投稿元:
レビューを見る
清潔感は大丈夫だと再認識。
浅く広くという感じ。
もう少し具体的なアイテムなどの紹介がたくさんあると嬉しいと感じた。
投稿元:
レビューを見る
清楚感を出すことが大事。
マンネリは現状維持ではなく、後退。
スキンケア
ヘアケア
自身の身だしなみ
どう思われているのかを意識することが大事。
自身のロールモデルを見つけることが、
自分が清楚感を出すための近道である。
やること
・しっかりとした爪のケア
・毎日同じ靴を履かず、月1でケア
・自分の肌にあったスキンケア方法を探索
・日焼け止めを塗る
・朝シャンをする
・モールモデルをみつける
投稿元:
レビューを見る
男性は生きているあいだに鏡を見る時間が圧倒的に少ないのです。
この言葉ですごくハッとしました。私もあまり鏡で顔を見てません!
本書にも書かれていましたが昔、鏡を見るとナルシストと言われた経緯もありましたし、鏡を見るのに少し抵抗があるんです。
また、鏡を見る行為は自分をとがらすため、特徴を出すために見る、となぜか思ってしまいました。
自分のだらしない部分を修正していくために鏡を見る必要があるんですよ、と教えてもらえた本です。
この本は
①身だしなみ
②スキンケア・メイク
③髪型
④ファッション
を超初心者向けに清潔感男子を目指した内容で書かれています。最初に取る本としては読みやすくありがたいです。あと、マインドも少しあるのでモチベーションアップにはいいかもしれません。
清潔感な男子を目指して毎日鏡を見てスキンケアから始めます。