1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:とるる - この投稿者のレビュー一覧を見る
高血圧が気になってるので、とりあえず1ヶ月はこの本に習って、塩水療法やってみます!
やる気にさせてくれる内容でした。
投稿元:
レビューを見る
全面的に信用していいのかはわからないが「塩と水」が身体にとって大事なのはよくわかります。
医療常識からしたら信じられない内容かもしれませんがこの本で書かれていることを知識として知っておくことは非常に大事だと思います。
面白かったです。
投稿元:
レビューを見る
塩には天然塩と精製塩があって、けっこう皆さん両者を混同して「塩」と一括りにしているみたい。
ということに気付ける本。
しっかり学んで効果的にお塩を使いましょう♪
投稿元:
レビューを見る
1日2-3リットルの水と0.1%のヒマラヤクリスタル岩塩を摂取すること
日光を浴びるレンジを使わない
投稿元:
レビューを見る
はじめに、医者ではなく社会学者が著者であることと医学的証明が追いついていないことが非常に残念だ。しかし納得できる事ばかりで早速塩水生活に切り替える2021.9.16より。本書の内容がその通りなのだとしたら、自分は生まれてほとんどの期間、水不足と塩不足だった可能性が高い。もしかしたら体質や持病の偏頭痛にも効果が期待できるかもしれないとの想いが読み終えてすぐの今は強く楽しみだ。
ほぼ全ての原因は水と塩にある
《塩水療法》
1日、塩分濃度1%の水2〜3リッター(1リッターにつき1gの塩)
水が不足すると、生命の危機を感じイライラや恐怖心や倦怠感など脳から反射的な反応が現れる。
がんは、慢性的な水不足により衰えた細胞が脳から無視されたことにより、生き延びる為の緊急防衛的な細胞変化で退化を選択。退化した細胞は西洋医学では突発的といわれるが、無酸素細胞化した物だと著者。無酸素細胞(酸素不要で溶岩でも生きられる太古の細胞)とがん細胞は同じ。
精製塩は、ミネナルなどの栄養がなくなった塩化ナトリウム。その多く93%は工業用に回されるが、残りは食卓塩となる。精製塩は体にとって攻撃的で毒だと。高血圧患者に医師が塩の摂取を制限するが、精製塩とクリスタル岩塩との違いなく判断しているため。
電子レンジで温めた食物の栄養価は損なわれ、イギリスの実験では猫に水を含めた全ての食べ物を電子レンジで温めたものにしたところ1ヶ月で全ての猫が餓死したとか
オリーブオイルは「コールドプレス(低音圧搾)」のものを選ぶ事。(石炭とクリスタルは同じ成分。圧縮されているかされていないかの違い)。クリスタル岩塩は天然的に圧縮された塩の塊。
塩水でできた羊水は2〜3日で交換される。
地球人も4分の3が水
水分不足が空腹と勘違い
投稿元:
レビューを見る
タイトルからしてトンデモ系である。表紙に内海聡〈うつみ・さとし〉。トンデモ系医師だ。で、出版社はヒカルランド。トンデモ系が見事に三拍子揃った。
https://sessendo.blogspot.com/2021/11/blog-post_24.html
投稿元:
レビューを見る
なぜ塩と水だけであらゆる病気が癒え若返るのか ユージェルアイでミール ヒカルランド
タイトルとも言えない長いタイトルに文句を言いたいが
3章150ページから結構面白くなる
病気とは身体の沙漠化nのこと
細胞膜を介しての浸透圧による
水力発電が肉体を動かすエネルギーだと言う
細胞内の塩分濃度が85%で細胞を浮かしている細胞外の塩分濃度は94%で
その落差を利用した発電と
水の出入りに伴う栄養物と老廃物の交換代謝
しかし一方通行だとバランスした時点で死んでしまう
そこで生命現象は浸透圧をナトリュウム〜カリウムポンプの
メカニズム(アクアポリス水炉)による逆浸透圧で
老廃物を含む水を外に出し終わる事なく循環を繰り返す
第二部 塩
精製塩 天然塩 海塩 岩塩 クリスタル岩塩
飲む塩水は水1Lに対して 塩0.25g〜1gにして朝晩食後などに分けて
1日に2Lぐらい飲む
ドライアイや花粉症にも塩水洗眼
うがいもお勧め
輸入;サンシナジー
HTTP//www originalquinton.co.jp
投稿元:
レビューを見る
読み終わってから何年もたつが部分的に時々読み返す。
特に今妊娠中なので羊水のためにも塩の摂取を積極的に行なっている。
千島学説にも繋がりそうな部分多数。
ここ数年、スキンケアは塩と良質な有機栽培のバージンオリーブオイルのみ。
メイク落としはオリーブオイル、お風呂に浸かる前に顔に水がついた状態で塩を擦り込み入浴。
お風呂から上がったら身体を拭く前に水滴ごとオリーブオイルを刷り込む。
頭や身体洗うのも塩かオリーブオイル。
って私はフランスパンか。
主人は定期的に目にものもらいをつくり、切開して取っていたが本書を参考に塩水だけで治し始めた。
切開せなあかんと眼科医に言われるがままに治療していたのに、塩水だけで膿みが出て完治したのには医師も驚いたらしい。
今では彼も完全な塩信者である。
投稿元:
レビューを見る
天然塩が大切なのはなんとなく知っていたけど、『水』も大切なのを忘れていました。
体の中の水分と塩分(ミネラル)のバランスは体が調整してくれるので、水分と、塩分(ミネラル)を意識的に摂っていこうと思いました。
『質』も大切ですね
投稿元:
レビューを見る
体に水分が必要なことは一般的に言われているが、体に吸収するには確かに塩分も必要な理由がわかりやすく書いていた。
ただ1日に2リットル以上の塩水を飲もうとすると、私にとっては厳しいかなっと思うので、いま朝と夜に白湯を飲んでいるその白湯に、少し塩を入れて飲んでみようと思った。