具体的でよかったです。
2021/10/09 00:25
5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:がぶがぶがぶ - この投稿者のレビュー一覧を見る
「引き寄せ」や「ワクワク」というキーワードにどれだけ取り組んできたか・・・。でも、なかなか思った事になっていない、という自分にはわかりやすかった。筆者の体験による内容で非常にわかりやすく、しっくりくる一冊でした。
投稿元:
レビューを見る
Amazonで売れ行きがよく、レビューが高評価だった。しかし著者のことは知らないし、あまりにレビューの内容がよすぎたので、怪しいなぁという先入観から読み始めた。「思考は現実化する」という言葉はよく目にするし、何も目新しくもないのだが、この本はそれを具体的に示しており、自分にもできるのではないかと思わせてくれる。私はまず、形だけでもポジティブにいこうかと考えている。
投稿元:
レビューを見る
繰り返し読んでます。
いい気分でいること。
最初はそんな事で人生うまくいったら、
苦労しないだろうと、半信半疑で読んだ。
でも、実際に会社で
イライラ、ピリピリしてる人、
当たり散らす人、悪口をいう人達を見ると、
確かに不幸に見える。
誰も近寄らないし、誰からも信頼されない。
かたや、いつも明るい人、
にこやかな人の周りには、
自然と人が集まる。
楽しそうだし、幸せそう。
自分もそうありたいと思う。
いい気分でいること
投稿元:
レビューを見る
引き寄せ初心者の方でも気軽に読めて、いろんな本を読んでる方でもなるほどという気づきのある本です。私はなんどもよみかえしたいとおもいました。
投稿元:
レビューを見る
♡You Tubeで配信を見ててよかったから、図書館て借りた。
You Tubeのまとめ本
読みやすい
納得できる。ワークをやってみようと思える。
「思考していることが現実になる」のではなく「思考の根底で感じていることが現実になる」
今、感じている感情が現実をつくる
「日々自分の心地よさに意識を向けて過ごす」
と、未来がよくなる
すでにあるものに目を向ける
「なんだかわからないけど〇〇になる、なった」と潜在意識におまかせ
夢へ過程をガタガチに決めないで潜在意識にまかせる
【まとめ】
◆現実を心地よく創造するポイント
・「思考は現実化していた」この認識が、あなたの力を取り戻す最初の一歩
・夢を叶えるために「〇〇しなければ」と思考するのは、手に入らないと確信しているから。思考は現実化している
・潜在意識とは
顕在意識に対して受身、過去現在未来の区別ができない、自分と他人を区別できない、現実と想像の区別ができない、知覚できない膨大な情報を保持している、口癖や行動の癖で現れる
・夢を叶えたくても、マイナスの感情ならば叶わない。なぜなら、潜在意識には嘘が通用しないから
・思考はポジティブでも、感情がネガティブでは意味がない
・居ても立ってもいられないほど、焦りや不安があるときは、一旦、頑張るのをやめる
・自分の願望をはっきりさせて、どんな感情を得たいのか、そこまでは執着する。
現実願望の「プロセス」には執着してはおけない
・現実がうまくいかないのはエネルギー不足。「ゼロ・ポイント」までリセットすることが大切
・現実は、過去の自分が作ったもの。変えたいと執着するより、エネルギーを戻して今と未来に目を向ける
・現実を変える最良の方法はとてもシンプル。心地よく、自分に正直でいること。ただそれだけ
・人は幸せになるようにできている。 楽しんでチャレンジして
◆最速でゼロ・リセットする方法
【レベル1】
・「何をやってもうまくいかない!」 怒りの感情も、視点を変えると、負のループから抜け出すエネルギーとして使える
「本当はなにがしたいの?」
・夢が叶わないことが問題ではなく「叶わない」という思考に「今」フォーカスしていることが問題
・食べ物 洋服 映画 日常生活で選択するものは、すべて「好き」で選ぶことが、心地よい毎日の基礎作り
・嫌なことを深堀するのは、エネルギーの無駄使い。嫌なことが起こったら、「はい、過去」でリセット
・悩み、迷いがあるときは、思い切って寝る。エネルギーを回復させ、感情を整える
・負のループに囚われている人は、エネルギー不足で酸欠状態
呼吸を整えることが、心地よくいるための基本
・「頑張らなければならない」と自分で高くしたハードルを下げ、不足ではなく充足感、満足感に、意識を向ける
・部屋の片付けは簡単に運気を上げる方法。 心地よい空間を作ると、エネルギーは自然に上がる
・エネルギーが回復してきても、不安があるときは動かない。理想に目を向けて「ゼロ・ポイント」に戻すことに集中を
【レベル2】
・言葉は未来を作る。 悪口・愚痴は嫌なことを引き寄せ、エネルギーを下げるのでNG
・嫌な意見に相槌を打ってしまったら、「ただし、私は例外」と心の中でつぶやいて拒否。 これで自己嫌悪に陥らない
・「最高!」「大丈夫」 自己肯定感を高める言葉でエネルギーを高め、潜在意識を書き換える
・「なんかわからないけど」という魔法の言葉をプラスして、願望を実現する。 想定外の奇跡が起こる
・自分の夢を叶えるためのテーマ曲を持って感情とイメージの強度を高めると、現実を変える速度が上がる
・願いをはね除けてしまうのが、ジェラシーという感情。自分のことのように喜ぶことで、自分にも幸せがやってくる
・ 成功している人の外見や行動だけを真似するのは、意味がないのでやめる。 大切なのは、内側。信念
・「感謝すると人生がうまくいく」と本に書かれていても、本心から感謝できないときに無理に感謝をしない
・ 小さなことでいい。実践できたことを確認し、自分の変化への確信を深めていく
・新しいことを始めるときは、メリットとデメリットを書き出し、考えを整理すると最初の一歩が踏み出しやすくなる
・夢が叶ったときの感情になり、「よし!」と言いながらガッツポーズを。夢を引き寄せる
・欠点は克服しなくて大丈夫。それが長所 才能である場合も。 勝手に思い込むのはやめ、ひとつの個性と考える
・言葉はエネルギー。ポジティブな言葉を使えば、エネルギーが変わり、運気がグンと上がる
・無理してやっていること、心地よくないことをやめて、スペースを空けると新しいものが入ってくる
・努力は大事だけれど、「努力しなければならない」という考えは捨てる。「楽に生きる」がテーマ
・望まないものに時間を使わない。望むものに意識を向ければ日々の心地よさとエネルギーがあがる
・休んだほうがうまくいくこともある
・理想の自分になりきり、演じてみる。潜在意識に刻印すれば、それが現実になっていく。
・現実が変わるまでのタイムラグをどう過ごすか。変化を待つ時間も、楽しめたら最高
早い人で3ヶ月、人生が変わるようなものなら1年以上かかる
◆現実が変わる変化の兆し
・新しい興味や趣味が出てくる
・退屈な日常や憂鬱な人間関係が気にならなくなる
・人に好かれるようになる
・人間関係が変化してくる
・ゾロ目をよく見る
・感情の浮き沈みが激しくなる
・日常でデジャヴを体験する
・欲しい情報や臨時収入が入ってくる
・マイナス思考からポジティブ思考に変化する
・環境への違和感を感じる(ステージが変わったサイン)
・自信が生まれる
投稿元:
レビューを見る
Voicyでも聞いていて興味があって一読。
いい本です。たしかに心地よく過ごすことを意識して日常も変わってきた。潜在意識でどう感じているかが大切。
「〜しなければならない」から「〜したい」へ
重荷を下ろしてゼロリセット、ポジティブゾーンに自分を置く。今を大事にしていこうとあらためて心することができる一冊。
投稿元:
レビューを見る
昔はファミコンで
リセットボタンが最強と
思われていた
いろんな事があるけど
まずはリセットして原点に戻る
リスタート
そこからパワーアップ
力の使い方が書いてある
投稿元:
レビューを見る
とにかく心地良く過ごすことを教わった。
読んでる時も、最近わかりかけていたこと、気づきかけていたことが、難しくない言葉で書かれており、内側で頷きながらスラスラと進んだ。
自分にとってこの本の内容が心地良かった。
投稿元:
レビューを見る
この方のYoutubeをちょくちょく見ていて(急にオススメに出てきた)、kindle unlimited の対象だったので読んでみた。
基本的にはYoutubeで言っていることと一緒かと思います。
そんなわけない…と信じないこともできるけど、潜在意識の強さって確かにあると思うし、信じることはタダだし、将来の幸せな自分を想像することは悪くないなぁと思う。
私にも夢、やりたいこと、将来の展望がある。
それにブレーキをかけてるのが自分自身だとしたら勿体ない。まずは自分が心地いいという選択、日々を楽に生きること、潜在意識に自分は満たされていると思わせること、できることだけでもやってもいいかなと思った。
投稿元:
レビューを見る
もともとYouTubeをみていたので
内容としてはYouTubeとあまり変わりなかったのですが
kenjiさんの無理して思い込もうとしない引き寄せの方法がとてもすきで 応援の意味も込めて購入してよかった本です。
投稿元:
レビューを見る
良かった点
・タイトルにもあるゼロ・リセットについて
「現実がうまくいかないのはエネルギー不足(だからまずエネルギーを満たすことが大事)=ゼロ・ポイントまでリセットする必要がある」というのは、自身の体験からも納得感のある説明で腑に落ちた。
・願いを叶えやすくする方法が多く紹介されており、自分の取り入れやすいものを選べると思った。
合わなかった点
・著者の最初の夢はゼロ・リセット実践後も叶っておらず、結局他のことで収入を得て幸せに過ごしているということなのだが、「夢を叶えるための引き寄せの法則が知りたい」という動機で読み始めたので、その点は期待はずれだった。
・自分は、仕事が思い通りにいかない、パートナーとうまくいかない等の悩みを引き寄せの法則で解決したいと思っていたが、日常生活が忙しくエネルギーを充填させる時間が中々取れないので、実践のハードルが高いと思った。
エネルギーを充足させるための行動(休んだり旅行に行ったり自分の好きなことをする)をとる余白が少ない人への救済策があるとよかった。
一応、夢を叶えるための行動のヒント集はあるのだが、それもあくまでゼロ・リセットしてからでないと効果はでないと思うので…
本を読んだ目的(引き寄せの法則による問題解決)が果たせなさそうなので星2の評価ですが、文章は読みやすく、これから引き寄せの法則をやってみようという方、焦りのあまり望んでない現実化が進んでしまい目線を変えたいという方には合っていると思います。
投稿元:
レビューを見る
ポジティブ思考と普段からの思考がつながっているということが理解できる一冊。自分は元々ポジティブであるが、一部ネガティブにつながる思考を持ってしまっていた部分に気付かされる部分もあった。
投稿元:
レビューを見る
何冊も読んでいる
引き寄せ系の書籍の結論は結局
願うと叶う
ではなく
叶った、叶ったら、のポジティブな思考が
自分や周りに良い影響を与え
巡り巡って良い事が引き寄せられ
願いは叶う。
という結論なんですよね。
この本はポジティブになる前、ネガティブな人はなかなかポジティブになれないから、先ずはその中間ゼロリセットの場に行こう。
そこから好転するよ、という
ネガティブな思考の人に寄り添った内容が読みやすく、引き寄せ系の本の中でも受け入れられやすいと思います。
投稿元:
レビューを見る
今の自分でいいんだと肯定してくれる内容ばかりで、とても気分良く読めた。
心の持ち方がとても参考になった!
投稿元:
レビューを見る
考えようとしている理想が現実化するのではなく、思い浮かんでしまう感情が現実化する。
では、その感情をどうコントロールするか、さまざまなヒントが掲載されていました。
いくつかのワークも載っており、時々取り組んでいきたいものでした。