大事なものに気づかせてくれるような作品
2022/08/07 11:47
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:コーヒーが好き - この投稿者のレビュー一覧を見る
物語として非常に面白いし、キャラクターも個性的で素晴らしいです。
同時に現代人が忘れがちな大事なところに気づかせてくれるような表現や描写が多くとても才能のある作者だなと思います。4巻も楽しみです。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:とま - この投稿者のレビュー一覧を見る
待ってました、第3巻!先日2巻まで読了し、3巻を早く読みたくて待ち遠しかった。ミステリや推理、冒険物ではないから続きが気になるわけではないのだが、待ち遠しかった。何がこんなに良いんだろ?緩さ?ゆるさに惹かれるのか?
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:カボチャ王子 - この投稿者のレビュー一覧を見る
主人公と不動産屋さんが徐々に順調にくっついていく流れかと思いきや、癖が強めのライバルが登場で、単純にニヤニヤしていられない。
投稿元:
レビューを見る
出てくるキャラクターが全員良すぎる。
良い人ばっかりなんやけど、それって全部じゃないかもしれないみたいなところもわかるし、ほんまに悪なんてそうそうないし、そういう雰囲気っていうか誰でも誰かになれそうなそんなはなしが心を癒してくれる。
とくに今回は編集者の二階堂氏とヒデキの妻のサキと赤ちゃんのつむちゃんが良かった!
鉄塔好きな小説家はどう転ぶのか楽しみです!!
小林拾円の漫画も気になる!!
次の巻はやく読みたい!!
投稿元:
レビューを見る
殺伐とした世の中で、それに抗すべくする読書も必要とは思うけど、本作みたく、たまにはほのぼの時間もきっと必要。癒され。
投稿元:
レビューを見る
普通の生活の一部分をのぞいているような感じがしてとても好きです。平凡だがリアルで、読み終わったあとは少し切なくなります。
周りは変化していく。の一文ですごく寂しくなりましたが、読み終わったあと裏表紙の「ありきたりな毎日がピカピカの宝物になる。」の文を見て、自分なりに毎日を丁寧に生きようと思いました。できるかは別だけどね〜
投稿元:
レビューを見る
書店に寄ったら見かけたので購入しました。
やっぱり好きです。この雰囲気。
ばーちゃんとの逸話がいいです。
投稿元:
レビューを見る
なっちゃんの恋
何かをするのに手遅れなんてないというばあちゃんのセリフ
ツムギさんと小説家との恋模様
続きが気になるラストで終わった...
投稿元:
レビューを見る
秋、恋の季節。
といった内容の3巻。
ヒロトとよもぎの話になるかと思いきやすんなりとはならず。
ばあちゃんの晩年の恋心はしみじみとする。
いくつになってもときめきがあったっていいんだな。
投稿元:
レビューを見る
【あらすじ】
生田ヒロト、アラサーのフリーター。18歳のいとこ・なつみちゃんともらった平屋で二人暮らし中。育児にあたふたする親友・ヒデキ煩悩が止まらない不動産OL・よもぎさん孤独で無口な小説家・石川どこか生き辛さを抱えた人々がヒロトの周りに集まってきて…そして、芸大祭直前、なつみちゃんに恋の大事件が勃発!?ありきたりな毎日がキラキラ輝く日々になる。平屋暮らし、澄み渡る秋です。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
感想は最終巻にまとめて記載予定です。
投稿元:
レビューを見る
中央線だ〜阿佐ヶ谷だ〜鷹の台だ〜(T_T)
なっちゃん、阿佐ヶ谷住みで美大ってことはひょっとして武蔵美かなと思ってたけど、鷹の台が登場して「やっぱりだー!」と興奮してしまった。
鷹の台のあの不動産の招き猫が描かれてる…。
商店街のすずらんみたいな電灯も…。
通ってる大学が鷹の台にある身としてとってもたまらん。しかも今休学中だから胸に沁みた。
阿佐ヶ谷のクリスマスツリーも、その前に飾られる楽器やなみすけのイルミネーションも、あるある〜と頷きながら読んだ。コンコ堂も書楽も!
コンコ堂でひらやすみ買ったんだよ。
馴染んだ景色が絵になるって、こんなに嬉しいことなんだね。ヒロトくんたちと一緒に生き生きと町が描かれていてたのしい…。ビッグラブ。
投稿元:
レビューを見る
3巻までしか持ってないのが悔しすぎる、、、ばあちゃんの 何かをするのに、手遅れなんてないのかもね って言葉が大好き