投稿元:
レビューを見る
漫画なのでかなりクイックに読むことができます。
5S、標準化、部下は上司から言われたことだけをしてはいけない、などトヨタ式のエッセンスが詰まっています。
まずは、机を整理整頓しないとと思わされました。
投稿元:
レビューを見る
ひたすら仕事、物の5Sのことが述べられていてとても役に立つ。片付けは仕事そのもの、1人の100歩より100人の1歩、平準化、他工能化、ジャストインタイム、部下は上司以上のことをせよ、仕事時間の定量化、止まることこそムダ、治療より予防、標準作業票、トヨタ生産方式のエッセンスが書かれていてすべて実践する必要性のあるものばかりだ。
投稿元:
レビューを見る
部下の問題や社会の問題を指摘するだけの批評家になってないか?
何とかしないとという気持ちはわかる
でと批評したり診断するだけじゃなんの解決にもならない
診断士ではなく治療士になれ
大野耐一
標準化
多能工化
投稿元:
レビューを見る
子供がトヨタの車が好きでトヨタの会社にも興味を持っていたので、わかりやすい本はないかと思いマンガのこの本を読みました。
「無駄をなくす、清掃・清潔、整理・整頓、失敗を声に出す」のトヨタのポイントを押さえており、分かりやすく、大人が読んでも30分くらいで読み終わりました。
まず、明日会社行ったら机の整理から始めて行きます。