1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:匿名希望 - この投稿者のレビュー一覧を見る
他の方がレビューされている様に、対象年齢が低めの感じはしますが、ネット(スマホ)やメモ・計算等が必要なく、本のみで完結します。
お休みの日に、寝転がって気楽に楽しめるのがGOOD。
ただ1~2時間程度でラストまで行けるので、物足りなさは感じるかもしれません。
投稿元:
レビューを見る
吉村作治先生の帯を見て思わずジャケ買いしてしまった。
世界ふしぎ発見が好きで吉村先生ファンになり、その後ずいぶん番組からも離れてしまっていたにも関わらず思わず手に取っていた。
学生時代には「王家の紋章」好きの友達と実際にエジプトを旅行し、ピラミッドやスフィンクスを見に行ったり、現地の鳩料理やモロヘイヤを食べたり、ナイル川クルーズに参加したことを思い出した。その友達とはエジプトが開かれるたびに見に行き、ヒエログリフスタンプやパピルスグッズを買ったりしてたな〜、と懐かしくなった。
エジプトのことは一旦おいておいて、ゲームブックというものがノスタルジックでまた良い!
小学校・中学校時代はほかにそんなに娯楽がなかったのでこのゲームブックというのにハマった記憶がある。また、これだったら学校に持っていってもOKだったという要素があったかも。
RPGの主人公になったかのような気分で読み進めるのが楽しくて、複雑な分岐があり、自分の選択によってどのような展開になるかにドキドキ・ワクワク、ときにハラハラしていたことを思い出す。
あの頃はこのゲームブックが全盛で、色々なシリーズが出ていたと思うが、その後テレビゲームなどに押されて下火になったのか?すっかり見かけなくなっていたので久々に出会えたことが嬉しかった。
まぁそんな思い出に浸るのは置いておいて、主には息子が楽しめるかと思って買ってみたところ、彼も楽しんでくれた。まぁ、一度やるとそれっきりではあったけど・・・。
私もやってみたところ、大脱出というほどに長いストーリーや複雑な分岐、ギミックがあったわけではないが、かなり楽しめた。
どの選択肢を選ぶかを慎重に検討して、自分の予測が当たったときには純粋に嬉しいし、脱出成功すると達成感も得られる。
短時間でサクッと終われるのも今の自分には有り難かった。
しかし本書の最大の魅力は、このゲームブックで遊びながらエジプト文明に触れられるところだと思う。
フルカラーの美しい写真やイラストは見ているだけでもうっとりできる。
さらにストーリーに付随する形でエジプト文明のさまざまな知識を得ることができるのが良い。
遊びながら自然に勉強できて、ほぉ〜と思いながら読み進められる。
オリジナルは英語なのかなと思うので一度英語版でも読んでみたいなぁ。
投稿元:
レビューを見る
三千年前の古代エジプト、主人公は自分
君は王家の谷の穴に落っこちてしまう
ファラオの墓から地上に脱出しなくては
いくつもの選択肢があり、Live_or_Deadの冒険をはじめよう
〇二回Deadend(/_;)
〇古代エジプトのシンボルやピラミッド、ミイラ、生き物や神話などに触れながら物語をすすめる
なかなかスリリングで楽しかった
〇迷路などにはブッカーをかけて落書き防止。なるほど
投稿元:
レビューを見る
私は死亡回数1回で脱出出来ました!
『にゃんたんのゲームブック』以来のシナリオ選択式のゲームブックが楽しみで、寝る前の10分くらいで少しずつコツコツ進めました。
確かにシナリオを追いながら古代エジプトの神様や文化についてを楽しく知る事が出来ます。カノプス壺って臓器を納めるための容器だったんですね。
一方で、オビには「7回死にました」とあるし書店ポップにも期待を煽ることが書かれているけれど、よーく読み返してみると実は死亡の可能性がある分岐ってそんなになくて、各所やり直し救済が多いような気がするのと、結局正解ルートに入る’なんちゃって分岐’がやたらとあるのを知ってしまいちょっとガッカリ。墓どろぼうの腰抜け具合にもガッカリ。
見開き迷路も本の喉元部分がよく読めず、通れるのか壁なのかがわかりにくいのが残念。
色々書きましたが、一周目は良い感じの緊張感を持って読めるかと思います。
1刷
2023.4.19
投稿元:
レビューを見る
私が思ってるような謎解き・脱出ゲームとはちょっと違った(笑)選択肢に番号が振られていてそのページに飛ぶんだけど、大人には簡単すぎたな。小学生高学年とか中学生くらいなら楽しく勉強しながらできると思う。大人でもエジプトに興味があれば楽しめると思う。それぞれ少しずつ情報が書いてあるしね。
ただ謎解きだと思って買ったら…残念な気持ちになるので注意が必要かな?(笑)
投稿元:
レビューを見る
子供が、デジタルゲームではなくゲームブックに親しんでもらえたら、エジプトに興味を持ってもらえたら、興味までいかなくても、少しだけでも知ってもらえたら、成功かな!
わたしは死なずにエスケープ。
12歳むすめは4回死んだとのこと。
投稿元:
レビューを見る
面白い!
昔とてもはまって何度も遊んだ「にゃんたんのゲームブック」に似ている。
インディ•ジョーンズになった気分で遊べる(^O^)
投稿元:
レビューを見る
子どもからお薦めされたので読んだ。
面白い構成。
コブラに噛まれて死んでしまった…悔しい!
こういうのをゲームブックというのか。
投稿元:
レビューを見る
小3男児
ミイラに興味を持っていたし
RPG的要素は男子に受けるかと思いかりてみた
とても食いつきがよかった
内容的には要所で知的好奇心も満たせてよかったと思う
無事に脱出した後に「他のルートも試してみたいな」