続きでててびっくり!
2022/11/04 10:51
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:あや - この投稿者のレビュー一覧を見る
フラーと本屋を歩いてるとまさかの続きを発見!
何年振り?!
急いで購入後帰りの電車で読みました。
面白かった〜!
最後ちょっと悲しいけどでも全体的には好きです!
新わき役・バク?
2022/09/17 06:39
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:たこチュー2号 - この投稿者のレビュー一覧を見る
課題式のガネーシャで、新わき役のバクも面白いキャラクターになっていました。父親シヴァも個性的なキャラで楽しめました。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:読書が好き - この投稿者のレビュー一覧を見る
成功者を目指しているので買いました。
物語形式になっていて読んでいるだけでもギャグも多くて面白いです。
成功するためにはどう考えたらいいのか、どうしたらいいのかという方法論についても展開されていて興味深いです
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:読書が好き - この投稿者のレビュー一覧を見る
夢を叶えるため、成功者になるための本がコミカルにギャグを交えて物語として展開されていき物語としてもとても面白いですし成功のための方法を理解する上でもすごく参考になります
気軽に読めるし、得るものもある
2022/12/31 00:44
3人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:yy - この投稿者のレビュー一覧を見る
おそらく、読者が苦手な方でも読みやすい本だと思います。
自己啓発本に分類される本ですが、本の登場人物がいい意味で力が入ってないところが好きです。
投稿元:
レビューを見る
ビジネス書評
読書レベル 初級
ボリューム 541頁
読みやすさ ★★★★★★!
知識・教養 ★★★★★
理解度 ★★★★★
実現度 ★★★★★
影響度 ★★★★★★!
一言感想:易しく、そして優しく自己啓発したい方に超オススメです。
『夢をかなえるゾウ』はシリーズ5作目となる、定番の自己啓発本です。今回は、夢を食べるバク、ガネーシャ様(さん)のおとんが初登場。相変わらずクスクス笑いが止まらないエンタメ自己啓発本でした。
自己啓発本である夢をかなえるゾウシリーズの最大の魅力は「ストーリー」です。この軸となる「ストーリー」が本当に面白い。前半はクスクス笑いが止まらず、後半に至っては感動の涙無しでは読みません。その中でも様々な偉人の格言や自己成長に繋がる本質的な部分はしっかりと押さえられていて、主人公がガネーシャ様(さん)の課題に取り組んで得られる『気付き』から『行動する』事の大切さを理解できます。
また、自己啓発本としては1冊で完結しますが、ストーリーとしてはシリーズを通じて登場しているキャラもいますので、ストーリーもより深く楽しんで自己啓発したい方は、1巻から読む事をオススメします。このシリーズ、全部面白いので!
投稿元:
レビューを見る
やっぱりガネーシャ最高!!
相変わらずダジャレ好きのぶっ飛んだ神様なんだけど、良いこと言うなぁ。この感覚、懐かしい。
中毒性があるのは奥田英朗著「伊良部シリーズ」に通じるものを感じます。
本作はこれまでの展開と一味違う。新キャラも好きでした。
本筋とはまた別の期待感もあり、こんなに笑える自己啓発本はそうそうないと思う。
それでいて、なるほどと思わされたり刺さる言葉が幾つもある。
ラストはさすがでした!
投稿元:
レビューを見る
シリーズ全作読んでますが、過去一に評価は低いです。
期待値が高すぎたという点もあるかも知れないが‥。
バクの比喩表現多すぎ。
啓発とは直接的に関係なさそうな情景描写が多い。
なんとなくスペースを埋めるために付け足したような印象が目立つ一冊だった。
本質的な所が少なかったというかなんというか‥。
これまでに複数冊の本を執筆されてると思うので、無理もないかと思う。
やはり夢を叶えるゾウ1を読んだ時の感動を超えるのは難しい。
投稿元:
レビューを見る
相変わらずガネーシャは面白くて愛せるキャラだったけど、ラストがあまりスッキリしなかった。夢を見つけてガムシャラに走り始めてるところを見て終わりたかった。
バクもあんまり好きになれないキャラだったので、前の死神とかの方が良かった。釈迦の出番もほぼないのも残念。
投稿元:
レビューを見る
安定の読みやすさと満足感。ただ4作目となるとやはりマンネリ感は否めない。間隔が開いてるからできてない課題を思い返しながら新たな課題を胸に読み進められるのはいいかなぁ。今回はガネーシャのストーリーが加えられていて、ストーリー的には賛否ありそう。そういう意味ではガネーシャの生い立ちに関わるので0なんだなぁというのは頷ける。中学生くらいからよい大人まで読める実用書。やはりオススメです!
投稿元:
レビューを見る
相変わらずの面白さ
流石だわ!
ただ、今までのシリーズ作品と比べると
ちょっと弱い気がした。
思い出補正かかってるかもだけど…。
シヴァ要ったかな!?
ガネーシャはトップ オブ トップの扱いのほうが
良かったんじゃないかな
投稿元:
レビューを見る
面白かったが、終わった後内容をあまり覚えていないというか、前作までに比べるとうーん…という感覚。
何だか気弱な主人公がずっとずーっと夢を追っていた。みたいな感じ。
またゆっくり時間をかけて読もうかなとも思うが、長いので悩み中。
投稿元:
レビューを見る
0 どんな本?
名シリーズ夢をかなえるゾウの5作目。今回のコ
ンセプトは夢の見つけ方。笑い有り涙ありで自分と
の向き合い方を教えてくれる本。単純に読み物とし
て面白い。
1 何で読んだの?
(1) 大好きなシリーズの新作だから。
(2) 丁度長期目標を見直していたので参考にしたい。
(3) 長期目標・本質目標(夢)を設定したい。
2 構 成
全20章501頁。ガネーシャが課す21個の課題を
こなして行くと「本当の夢」に繋がる。「ほんまに
夢が無いんか?」から始まり、主人公にガネーシャ
が会いに行く件で終わる。面白くて読みやすくて6
時間ぐらいで読了。
3 著者の問題提起
夢が無い人が多い。夢が無い事は幸福に繋がらな
い。
4 命題に至った理由
現代人はすぐにマシュマロを食べている。(マシュ
マロ実験)
5 著者の解
自己愛と他者愛が高いレベルで絡む事で本当の夢
が見つかる。それには痛みが必要。
6 重要な語句・文
(1) 好きな人、匂い、場所を見つける。
(2) 生活に初めてを取り入れる。
(3) 自分の感覚を観察する。
(4) 過去の事は伏線
(5) 自然の中でゆっくり過ごす。
(6) やりたく無い事を書き出し、やりたい事に転換
する。
(7) 自分と同じ痛みを持つ人を助ける。
(8)
7 感 想
読んでいて夢が欲しいと思った。一番刺さったの
は過去の出来事は伏線。深く知りたい事は自分の「や
りたい事」。人に勧めるなら生活に初めてを取り入れ
る事。ガネリスやシャカリスの挿絵で笑った。夢をか
なえるゾウでは無く今回は夢を見つけて叶えるゾウだ
ったと思う。今回も笑って泣ける素敵な作品
8 todo
(1) やりたく無い事を書き出して、やりたい事に変
換する。
(2) 自然の中でゆっくり本でも読む予定を作る。
(3) 自分の痛みを書き出す。
(4) 本物の夢を考える。長期目標・本質目標を考え
る。
投稿元:
レビューを見る
このシリーズはずっと読んでいるので、読んでみた。
ガネーシャが夢のない若者の前に現れて、課題を出してそれを実行していくことで、生き方を考えていくという内容。
このシリーズは何冊も出ているが、ありがちだが、一番最初が一番よかった。ドラマ化されたぐらい話題になったし。この本は長い割に課題が少なく、共感も少なかった。
この考え方はいいなと思ったのは、
・辛いこと、みじめなことに遭遇したら「伏線だ」と思う、ということ。人生を盛り上げるために不可欠な伏線で、「いただいた伏線は後ほど回収します」と宣言する。こう考えると、次に向かえる気がする。
投稿元:
レビューを見る
1作目が出た2007年当時わたしは小学4年生。
そんな時からいろんな場面でガネーシャがちょっと励まして導いてくれる言葉に出会っていて。
いま25歳になってまた新しいガネーシャに会えるのが嬉しいし、社会人として同じような悩みを抱える大人になってしまったこともある意味感慨深く思う。
本当の夢を見つける行動、今できているのか振り返らせてくれた。