投稿元:
レビューを見る
当たり前のことを当たり前に書く勇気。
バーで英語の勉強。一億円は普通にはたまらない。
当たり前ですけれど、気づかない人がたくさんいます。幸せになるために読みました。
投稿元:
レビューを見る
最近よく見るひろゆきさん。
お金についての考え方がシンプルで分かりやすい。
特に、10,000円稼ぐより、10,000円使わないのがいちばんラクにお金が貯まるとか、年収2,000万円でも、税金に800万、家賃に400万残りの800万で生活と貯金。しかし、子供が大学にマンション購入などで、資産1億円貯めるのは不可能だということ。「宝くじはバカが払う罰金」など、今までお金の本をたくさん読んできた私だが、いいこと書いてあるな〜と思った。
続き?の詳しく解説してある本も出ているみたいなので、それも読んでみたい、と思った。
投稿元:
レビューを見る
幸せの最大化を目指しより、不安や不幸をどれだけ減らすか?
パワハラにもがき苦しみ、暗闇の中を彷徨い6年以上経過した自分に必要な考えじゃないか!
読んで良かった。
投稿元:
レビューを見る
ひろゆきさんは、2ちゃんねるやニコニコ動画などの運営をしていた人で、最近はテレビのコメンテーターなどもしている。
個人的には受け入れられないような考え方もあるが、基本的にシンプルで、フラットな考え方によって導かれた答えを言っている感じ。
1つの考え方としてはそういうのもあるよねと素直に受け入れられる内容だった。
投稿元:
レビューを見る
◉YouTubeというのはくだらない投稿を喜ぶ人たちが多い。そこに向けて発信することが視聴者を増やすことになる。(自分みたいなのを相手にしちゃいけないと著者自身言ってた笑)
◉生活の質を落とすのは難しい。
…なので自分がどのくらいの生活で満足するか把握しておく。
◉ 2000円、稼ぐより10,000円使わないことに力を注ぐ。
ひろゆきさん、難癖つけて批評するイメージであまりいい印象はなかったが、書いてある事はとても読みやすくシンプルだけど納得感があり。
とても基本的なことなので肝に銘じて生活するだけでも違うだろう。
充分すぎるほどお金を持っている筆者だからこそしっかりした根っこの部分があり説得力がある。
他の本も読んでみたくなりました!
投稿元:
レビューを見る
生活レベルを上げないこと。
ストレス解消に大金を使わないこと。
自己投資にお金を回していくこと。
自分の価値を上げるための自己投資を。
セルフブランディング
投稿元:
レビューを見る
ひろゆきさんの独自目線で書かれたお金の本です。
運用やため方が書いてあるわけではなく、経済やお金の流れ、お金に対する考え方の本でした。
印象に残ってるのは、自分が幸せでいられる金額を知る事。それ以上のお金は必要無いとの事。
確かにそうかも!と思って、今まであればあるだけいいと思って、お金がもっとあればと思っていたけれど、今の収入の中で自分が満足できる使い道を探せばいいんじゃないかと思うようになりました。
あとは例えば自分の年収が500万だとして、300万の人から見たら多いし、1000万の人から見たら少ない。
多い・少ないは見る立場によって違うというもの。だからお金を増やす事を考えるより、使わない生活をした方が幸せだという考え方でした。
この考え方も上を目指すっていうより、自分の収入の中で幸せを感じる物に使うっていうのが、現実感があって好きでした。