0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:sun - この投稿者のレビュー一覧を見る
オカルン特訓の成果はいかに。邪視の履いているブリーフの秘密も明らかに。後半は急遽宇宙怪獣襲来。続きが気になります。
投稿元:
レビューを見る
音楽家との戦いが修行になって、レベルアップしたオカルン+ターボババア。その力を持ってジジ+邪視を止めるために、タイマンぶち込みます、オカルン主人公ムーブかっこいいぞ。そりゃあ、桃も愛羅も委員長もほの字です。ウハウハモテモテハーレム学園生活になりつつある。
邪視との戦いで見せた無限コンボ。あれ、KOFの草薙京のやつだ。ん?八神庵の方だっけ?3つまで入るけど、2つで止めて端からはじまで殴り続けるやつ。
邪視との戦いは、口車にのせたオカルンの勝利。ジジと邪視の奇妙な同居生活は続きます。
ぶっ壊れた家がナノマシンであっという間に修復されます。なるほど、古音東西の漫画で、壊れたはずの建物が次の回、次のシリーズになるといつの間にか修復されてるのは、この技術のおかげか。気づかないうちに宇宙人の技術は地球にもたらされて利用しているんだなぁ、と納得。「ダンダダン」とんでもないカミングアウトしちゃいましたね。
そういえば、金玉の片玉探すのが目的でした。
宙に浮く金玉の情報を元に、団地探索。そこに現れたのはレッドキング+ゴモラの怪獣。宇宙人、妖怪、恐竜、UMA、怨霊と来て怪獣ですか。いや、もうありとあらゆるものを詰め込んでくる。いつサイボーグ来るの?未来からの使者みたいな展開は?タイトルの「ダンダダン」はあの映画のオノマトペじゃないの?早く未来からのサイボーグ登場よろしく。今回の怪獣が使っていた光学迷彩とか、布石っぽいけどどうだろうか。宇宙人が進みすぎてる科学技術を持っているので、未来人みたいな扱いもありっちゃあり。
SF知識アドバイザー的な感じで登場したオカルンのクラスメイト。モテたくて仕方がない彼は、オカルンのモテ要素を下ネタに求めてしまいます。いや、オカルンたちの金玉発言は、目的地を話しているので下ネタではないのです。それに気づけというのは、裏事情を知らないから無理なんだけど、それでも安易に下ネタに走るのはだめなんよ。空気読まないと、それと関係性と距離感。初対面で下ネタぶっ込んでくる輩はダメでしょう。
うん、ごめん。空気と関係性とか距離感とかじゃないわ。嘘ついてごめん。
見た目。
見た目が全てです。ごめんね。
投稿元:
レビューを見る
邪視に関しては一応一区切り。
凄い速度で話が進んでいくが、それにつれ複雑度も上がってきてる。
ジジの両親出てきたが、そういえばオカルンの家族の話って出てきたっけ?
投稿元:
レビューを見る
修行してジジを押さえ込むことに成功したオカルン
なくなっていた金の玉を巡って怪獣と戦うことになった
ナノスキンを利用してこの危機を乗りこえられるか?
投稿元:
レビューを見る
邪視の行動を鎮めることが出来て、良かったです。
新章に突入し、新キャラ(人間も人外も)続々登場し、今後どうなるか楽しみ。
高倉と同じクラスの学級委員長が可愛かった。
投稿元:
レビューを見る
カバー袖の著者コメント「オカルトは知的エンターテイメントです。」という言葉がとても好き。
さて、ターボババアの導きで夜の音楽室へやって来て音楽家達の幻影と戦うオカルンとアイラ。「おパーティの時間」もクライマックス。
戦いを通じて「1拍で5拍子」(p25)の戦闘リズムを身に付けパワーアップしたオカルン。
そこから間を置かずに始まるオカルンと邪視の「遊び」(p65)。
未だかつて、こんなに格好いいブリーフ一丁男が居ただろうか。呪物のブリーフを満次郎に預けて、ひとまずは一件落着。
全壊したモモの家もシャコ星人の協力でナノスキンを使って無事修復。
次章、’団地の幽霊編’が開始。
いきなり出てきたクラスメイトの変な奴。こいつ地底人じゃないの?
急に出てきた学級委員長かわいい。
ゴモラ的な怪獣が街を蹂躙していくが、あんまりに強過ぎる。ナノスキンを使ってどうやって倒すのか?
気になるところで次巻へつづく。
1刷
2023.5.3
投稿元:
レビューを見る
2023/01/05 1
2023/03/06 2
2023/05/10 3
2023/08/13 4