サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー6件

みんなの評価4.8

評価内訳

  • 星 5 (4件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
5 件中 1 件~ 5 件を表示

紙の本

文理融合の書

2023/05/21 06:19

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:つばめ - この投稿者のレビュー一覧を見る

著者3名は、文学部、社会学部卒業の学識者、俗にいう文系である。本書を手にしたとき、原子力の専門家が含まれておらず、違和感を持ったが、読了後にそれは払拭された。本書では、核のごみとは何か、どう処分しようとしているのか、他国の事例、科学技術的な安全の確保はできるのか、日本の現状についての問題点と課題、討論による国民の合意形成、核のごみを引き受ける受苦圏の問題、について考察している。核のごみ問題は、それが非常に高度な技術を必要とするから難しいだけでなく、科学の知だけでは答えられない様々な問題と深くかかわっているから難しい。さらに1万年から10万年先のことまで、考えなければならないために、誰も責任を追い切れないことが、核のごみ問題を一層難しいものにしている。一方で科学技術だけでは解決できない、例えば合意形成や受苦圏の課題に人文系の知見が活躍できる部分があることが、本書を読むことで明らかになる。原発の賛成・反対を問わず、核のごみは現存するわけであるから、社会の叡智を結集して「答えを出さねばならない問題」であることをあらためて痛感させられる一冊である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2023/06/08 14:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/09/29 22:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2024/01/05 12:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2024/03/09 13:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

5 件中 1 件~ 5 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。